練り製品って、栄養が豊富なの?例えばおでんとか?

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 7
    • クーナ
    • dNgqjND3Le
    • 22/12/03 14:41:22

    魚が原料なので、タンパク質は摂れるけど、おでんは塩分が多いし、揚げてあるものは油分もある。

    魚といっても加工食品だし、食物繊維やビタミン、ミネラルが少ないので栄養豊富とまでは言えないんじゃない。

    • 1
    • 6
    • クーナ
    • dNgqjND3Le
    • 22/12/03 14:41:16

    魚が原料なので、タンパク質は摂れるけど、おでんは塩分が多いし、揚げてあるものは油分もある。

    魚といっても加工食品だし、食物繊維やビタミン、ミネラルが少ないので栄養豊富とまでは言えないんじゃない。

    • 0
    • 5
    • アゼルバイジャン・マナト
    • Zh/ykM+O+q
    • 22/12/03 14:09:16

    魚のすり身だからまぁ魚の栄養は取れるよね。それこそ骨ごとじゃないかな?たぶん
    でも塩分過多になるね

    • 1
    • 4
    • テンゲ
    • 1lgPKPlIZL
    • 22/12/03 14:08:42

    どこで聞いたの?

    • 1
    • 3
    • 9pzyIiCu95
    • 22/12/03 14:06:49

    なんだそれ

    • 0
    • 2

    ぴよぴよ

    • 1
    • デンマーク・クローネ
    • zWb8ghlENc
    • 22/12/03 14:06:18

    塩分すごい。
    おでんなんか高血圧の人は食べちゃだめじゃない?食べるとしても練り物は一切れ程度。

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ