旦那と私、どちらが間違ってますか? (3ページ)

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

101件~150件 (全 641件) 前の50件 | 次の50件
    • 22/11/28 18:06:58

    読んでると旦那さん大変だね。
    そのうち倒れるかも。

    • 11
    • 178
    • ベラルーシ・ルーブル
    • 22/11/28 18:07:24

    義実家がタクシー送迎頼めば済む事
    タクシー会社に事情を話したらいいのに

    甘えんじゃねえ

    • 2
    • 22/11/28 18:07:37

    >>150
    子供もその姿見てるもんね。
    夫婦のこういうのって、結局は教育の一環でもあるのにね。
    思いやったり自ら譲れるポイントを提案したりしない大人って悪い見本でしかないのにね。

    • 5
    • 22/11/28 18:08:15

    >>176
    主さんが、カーシェアの場所まで送れば解決だと思う
    簡単だと思うんだけど、なぜしないのかな?

    • 8
    • 181
    • アゼルバイジャン・マナト
    • 22/11/28 18:08:17

    >>137
    そうよね
    どうせ主実家は飛行機の距離だし、旦那は都内へ通勤だし、都内か都内よりに引っ越せば良いよね

    • 2
    • 22/11/28 18:09:47

    >>170
    それなら主抜きで決めず一言相談するべきだよね。
    主と子供達にも負担がかかるのだから。
    今回のことは旦那さんが間違っていたと思う。

    • 12
    • 183
    • ボリバル・ソベラノ
    • 22/11/28 18:09:59

    >>168
    車は義母が出してくれるんだって。

    • 0
    • 184
    • スイス・フラン
    • 22/11/28 18:10:28

    >>180
    子どもが朝から1人になるのが嫌みたいだよ。

    • 2
    • 22/11/28 18:10:33

    月1なら譲るかな。
    その代わり天気が悪かったり歩きで間に合わないときは子どもとタクシー使う。

    • 5
    • 186

    ぴよぴよ

    • 22/11/28 18:11:19

    >>166

    お金のある親だと親のお金使ってでいいけど、お金ないと将来の施設入所のために少しでもお金貯めたい、持ち出しを少なくしたいんじゃないかな。

    自分ち話だけど、両親が2人で月12万しか年金もらってないからギリギリまで在宅で面倒見るつもりで病院付き添いなど無償で手伝いに行ってる。片道2時間弱、年取ると書類読めない失敗とか、病院へのよくわからない愚痴とか、色々ありほんと疲れる。私が車を使わせてもらうと旦那は電車通勤で下手すると会社泊まりにもなったりして申し訳ないと思ったり。

    精神疾患の親に付き添うのはホント大変だと思う。自分ちの車でちょっと楽したいって思っても許してあげたい。幼稚園に歩いて行けはただ色々全くわかってないだけだと思う。

    • 0
    • 22/11/28 18:11:57

    同調してほしいだけなんだろうね

    どちらかの負担が重くなってきてるなら多少分けるべきだと思う
    だって夫婦なんだから

    • 4
    • 22/11/28 18:12:27

    >>173お金は引け目を感じても、息子の時間を搾取するのはあまり悪くて思ってないパターンかもね。
    義母さん、自分でタクシーは無理かな?
    まぁー、無理なんだろな。

    • 0
    • 190
    • オーストラリア・ドル
    • 22/11/28 18:13:16

    電動チャリ買って送るのが一番丸いと思うんだけど。国道だからとか狭いとか言ってたけど、そんなチャリも通れないような道、なかなかないけどなぁ。

    • 1
    • 22/11/28 18:13:28

    >>184
    私もそれは嫌だな。

    • 4
    • 192
    • 南スーダン・ポンド
    • 22/11/28 18:13:52

    旦那さんは送迎を引き受ける前に主さんに相談するべきだった
    主さん抜きで決めておいて今になって協力を求めてくるなんて
    しかも頼み方が全くなってない

    • 19
    • 22/11/28 18:14:06

    >>189
    家族が付き添わないとダメなんだって
    義父は寝たきりに近いし免許返納してるからムリらしい

    • 1
    • 194
    • ボリバル・ソベラノ
    • 22/11/28 18:14:07

    >>180
    10歳の子供が朝一人でご飯食べて学校行くことになるからなんだって。
    それなら早く食べさせたら?って言ったんだけど、それなら旦那がゴミ出しと子供の準備しないと許容できないし、それ求めたらやっぱりご主人は早起きしないといけなくなるから拒否されるから無理ってさ。
    月イチくらい主が朝少し早く起きて準備できないかな?ゴミ出しも前日から準備して出るときにさっと出せるじゃんっていったら返事なし。

    • 9
    • 195
    • ネパール・ルピー
    • 22/11/28 18:14:56

    >>180
    確かにそうだけど、何で最初に主抜きで決めちゃったのかな。後から、こういう風になっちゃうと譲らない主が悪者になるよね。
    まぁ、最初はレンタカーで何とかなると思ったのかもしれないけど。お金も実家の方で出してるみたいだし、なら良いよ~って軽く引き受けたのかな。

    • 6
    • 22/11/28 18:15:11

    >>194
    それなら旦那今まで通りでよくない?
    意味分からない

    • 2
    • 22/11/28 18:15:45

    >>61
    これ読む限り面倒くさそうな義母さんなのかな。
    旦那さん、家事や子供の事はしないくせに自分の楽ばかり考えてるのね。義母がカーシェアのお金出す事も嫌なのかもね。
    私なら絶対に月1回でも断るわ。

    • 6
    • 22/11/28 18:16:07

    >>184
    あなた嫌じゃないの?
    私は嫌だ。

    • 5
    • 22/11/28 18:16:16

    旦那が前日に実家に行けばいいのでは?病院までの送迎はタクシーでもカーシェアでもレンタカーでも

    • 0
    • 22/11/28 18:17:29

    どっちが悪いですか? ではなく、
    夫婦でどんな方法があるか
    ちゃんと話し合えば?
    親を案ずる気持ちも
    育児を優先したい主の気持ちも
    どっちもわかるよ。
    もう少し柔らかく話し合って。

    • 8
    • 22/11/28 18:17:39

    >>188
    主は子供と行動してる。
    旦那は実家行くまで1人だよ。

    • 2
    • 202
    • ネパール・ルピー
    • 22/11/28 18:17:58

    >>199
    仕事で遅くなるんだって。

    • 1
    • 203
    • ボリバル・ソベラノ
    • 22/11/28 18:18:13

    >>196
    ご主人しんどいんじゃない?
    主レス見て、結構みんなもご主人の心配してるよ。
    「私と子供が歩けば、自分は車が使えるんだから、歩いて欲しい」これも、この前に主とどんな会話があってこれに繋がったか主書いてないよね。
    現に都合悪いことは全てスルーだから、お察しじゃないの?
    これ言わせてしまったのは主なんじゃないかなって。

    • 9
    • 204
    • スイス・フラン
    • 22/11/28 18:19:32

    >>198
    私も嫌だよ。

    横から解説しただけよ。

    • 3
    • 22/11/28 18:19:53

    >>203
    まず、30分の距離は幼児きついよ。
    道も悪いみたいだし。それわかってない旦那おかしい。

    • 9
    • 206
    • トルクメニスタン・マナト
    • 22/11/28 18:20:06

    旦那が勝手に決めてきたことを、あとになって主や子どもたちに犠牲になれって言ってくるのは間違ってると思うよ
    はじめの段階からの話し合いが足りてないから主も納得いかないんだろうなって印象

    • 14
    • 22/11/28 18:20:41

    >>204
    だよね。
    それ提案してる人母親なのかな?

    • 3
    • 22/11/28 18:21:24

    >>176
    子供みたいな旦那さんだな。早く起きるのが嫌だからって、我が子を朝から個食させる事も1人で登校させる事も平気なんだろうか?
    私は月1だとしても絶対にやらない。

    • 10
    • 22/11/28 18:21:29

    >>198
    10歳だから、4年生か5年生だよね。
    どれくらい家を空けるか書かれてないし、ケースバイケースだよ。
    実際10歳なら事情話してお子さんにも協力してもらえば丸く収まるって複数レス付いてるし。
    私は家族が少しの負担しながら助け合うのはいい経験になると思うけど。
    子供にとっても、お父さん困ってるのに自分を口実に全部拒否のやりとりだって見てて気持ちいいもんじゃないでしょう。

    • 7
    • 210
    • ネパール・ルピー
    • 22/11/28 18:21:40

    >>203
    そりゃしんどいと思うよ。
    でも、そんなの引き受ける前から想像できるよね。普通に考えて大変だもん。
    だからこそ、勝手に決めて「もう決まったから。家族には迷惑掛けないし」って言い切る前に、きちんと話し合うべきだったと思う。

    • 10
    • 211
    • レバノン・ポンド
    • 22/11/28 18:22:13

    >>209
    子供の前で話す事ではない

    • 4
    • 22/11/28 18:23:12

    旦那は送迎はお前たちに迷惑かけないって言ってたけど、旦那が車使うとなれば言ってる事矛盾してるよね。

    主は子供2人の習い事とかの時間もバラバラで、送迎はタクシーとかは高額料金なるって言ってるし。自転車も無理な道のりなんでしょ。
    朝6時頃から出てレンタカー手続きも面倒になってきたから歩けって。
    主が色々後だししてるけど、旦那もケチケチの自分勝手だから主はむかつくんだろうなー。
    私ならヘルパー自費も嫌だ、車の購入も嫌だ、とりあえず上で言ったセリフを書面にやるかも 笑っ
    だって話し合いも出来ない旦那でしょ?
    最初は1日譲り合いしてあげたらと思ったけど、今後の受診も増えて行くだろうしレンタルしてもらえばいいよ。
    気に入らないなら、可能なら車の購入は両親名義でいいんじゃない?保険だけ旦那支払いさせたら?
    面倒な旦那だ、
    旦那も仕事あるから大変だろうけど、主も働いてるんかなあ?子供の事も旦那がしないからやるんでしょ。
    親の介護って大変なのよー。

    • 8
    • 213
    • ボリバル・ソベラノ
    • 22/11/28 18:23:14

    >>205
    その前後のやり取りわからないじゃん。
    普通に売り言葉に買い言葉的なやつだと思ってたけど。
    しらんけどね。

    • 1
    • 22/11/28 18:23:19

    >>209
    いや、困ってるって言うが、朝早く起きるのが嫌ってだけだよ?子供を犠牲にしてまで寝ていたいのか?って話

    • 7
    • 215
    • レバノン・ポンド
    • 22/11/28 18:23:20

    主のみ読んだけど、旦那さん自己中だよね。

    • 10
    • 216
    • スイス・フラン
    • 22/11/28 18:23:37

    旦那さんが仕事終わってから借りて家まで乗って帰ってきて、家の近くに停めておく。

    ってなると2日分とかになっちゃうのかな?

    • 0
    • 217
    • ネパール・ルピー
    • 22/11/28 18:24:05

    >>205
    一度、旦那さんに徒歩で送らせてみたら良いと思う。

    • 5
    • 218

    ぴよぴよ

    • 219
    • ウガンダ・シリング
    • 22/11/28 18:24:36

    >>178義母は足が必要なだけではないんだって

    • 0
    • 220
    • セントヘレナ・ポンド
    • 22/11/28 18:25:25

    試しに一度やってみたらどうだろ?

    • 2
    • 22/11/28 18:25:35

    >>218
    歩いて欲しいって言う旦那さんだよ?

    • 0
    • 22/11/28 18:26:52

    >>214
    通勤時間かかるらしいじゃん。
    嫌というのは主の言葉でしょ。
    嫌ではなくて、リアルにしんどいんだと思うけどね。
    働いたことある人ならわかるじゃん。

    • 4
    • 223
    • スイス・フラン
    • 22/11/28 18:27:07

    >>217
    本当は大変でも、楽勝だよって言うと思う。
    車使いたいからね。

    • 0
    • 224
    • ネパール・ルピー
    • 22/11/28 18:27:18

    >>220
    旦那にとっては楽になるだけのお試しだよね。負担は妻子が被るのか…

    • 0
    • 225
    • レバノン・ポンド
    • 22/11/28 18:27:31

    >>220
    そうだわ!旦那さんに、1日車なしで歩きで送迎したり家事育児させてみたらいいね。

    • 2
    • 22/11/28 18:27:44

    >>206ほんとうにそれに尽きるよね。
    旦那がラクしたいから、トピ主にいろいろ要求してきて断ったら、悪者扱いやん。

    トピ主さん、旦那さんにそんなに嫌なら、手伝うの断ったら?言えないなら私からいってあげるで?って言ったら?

    私に、負担が乗り掛かってきてる。旦那の要求を通せば子どもにも負担を強いるようになってしまう。私も仕事してるし回り回って子どもが犠牲になるのは可哀想。みたいな言い方で話してみ?  

    • 9
101件~150件 (全 641件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ