馬鹿息子が医学部に行きたい

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 123件) 前の50件 | 次の50件
    • 123
    • カタール・リヤル
    • 22/11/30 07:25:34

    まぁ勉強は無駄にならないから一応そういう目標で勉強させてみたら?
    模試とか受ければ現実的かどうか嫌でも分かるでしょ。

    • 0
    • 122
    • スイス・フラン
    • 22/11/30 07:23:10

    >>121
    30歳前半で1000万超える社員は
    有名大企業ほどないですよ。
    医学部の費用と言っても国立は卒業まで350万ぐらいでしょ。
    ただそれまでの教育費が莫大だけどね。
    ぴか一の頭さえあれば金がかからない。おバカは莫大な金がかかる
    ただどっちも卒後は医師だ。

    • 0
    • 22/11/29 15:08:48

    >>116
    大手なら文系サラリーマンでも30前半で1000万超えるからね
    医学部の費用と、勤務形態考えたらきっつい職業ではある

    • 0
    • 22/11/29 15:05:35

    >>115
    歯科医師も外科医も手先が器用かどうかだよ。
    勉強できても学習もせずのさばってる医師がどれほどいるか。社会のステータスは高いけど、医師としての人格はまた別問題。

    • 0
    • 22/11/29 15:01:17

    >>116

    いやいや、101だけどさ、年収1000ちょいが一番、いろいろ引かれちゃって貧乏なのよ。1500超えてくると一息つけるけどさ。開業医羨ましいもん。

    • 1
    • 22/11/29 14:38:35

    >>113
    今の川崎医科大学は最底辺と言っても馬鹿では入れなくなっている偏差値。代々町医者の落ちこぼれ同級生はここをでたけれど、子ども達は同窓会特待枠使ってもとても自力では入れそうにないから全寮制附属高校に放り込んだと言っているわ。うちの子どもの学校にもパンフレットあったので子どもが面白がって持ってきたけど、贅沢な寮生活が紹介されていたわ。

    • 0
    • 22/11/29 14:33:08

    >>115

    歯科医ね~~
    近所の歯科医の息子さん長男はすでにギブアップ
    次男は歯学部は行って嫌になって一般大学に行ってまた歯学部戻り留年繰り返し父親が袖の下入れて何とか卒業
    卒業したはいいが、歯科国家試験3回も不合格さ。
    父親は自分の行く道でよいと言ってるが奥さんが何としても歯科医、お父さんの跡をついでほしいってさ
    彼だけの費用で2億近いお金が吹っ飛んだんだってさ。
    医師も歯科医も向き不向きあるよね。

    • 2
    • 22/11/29 14:29:38

    >>114
    年齢と働く場所によりけりです。
    大学ですと年収は500ぐらいかな、でも専攻医以降はバイトができるから、年収1000万にも手が届く
    同じ年齢で市中病院で働けばバイトなしで1000万は軽い。+バイトだから1300~
    遊ぶところもないのでお金はたまるだけだそうだよ。
    大学はボーナスないけど市中はあるからね。
    年齢と言っても何歳をさすのかわからないが32~3歳で1000万はざらだよ。

    • 0
    • 22/11/29 14:28:33

    お勉強あんまりできなくて稼ぎたいなら

    歯科医がいいのでは?
    歯学部の偏差値みてみ
    まあ、歯科医は開業ありきだけどね

    あとは小学校教師になって職場結婚
    大変な仕事だけど、Fランでもなれるよ

    • 0
    • 22/11/29 14:23:58

    年収高いといっても、勤務医ならサラリーマンと変わらないよ
    年収800万とかもいる

    • 0
    • 22/11/29 14:22:39

    >>110
    えっ!今知った

    よく「僻地にある」みたいな扱いされてるから川崎の臨港部(川崎で最も治安の悪いエリア)にある医学部かと思ってたわ

    まあ、よく考えたら首都圏にある医学部なら今は偏差値爆上げ傾向だから違うよね…

    • 0
    • 112
    • インド・ルピー
    • 22/11/29 14:21:37

    年収が高いからってだけでやれる仕事ではないし、どれだけ本気でやろうとしてるかだよね。年収がどうって話なら医者じゃなくてもいい。医学部入っただけで年収がよくなると考えてるならそこから話したほうがいいのでは?

    • 0
    • 22/11/29 14:21:05

    >>102
    地域推薦枠とかかな。推薦と言っても地方医大でも京大(非医薬)レベルないと学校推薦は無理なところが多いと思います。私の母校も昔から医学部は1割以上行きますが、最近はこの制度を利用して少し増えているとききます。娘さん優秀かつ真面目だね。1月に向けてがんばれ。

    • 0
    • 22/11/29 14:17:04

    川崎医科大って、かわさきしにあるわけじゃないのね。
    わたしはこの大学の名前を知ったのはTV番組。
    川崎はセンマリがあるけどね。

    • 0
    • 22/11/29 14:11:26

    >>37
    川崎医科大学だね。
    地域の町医者の2、3代目御用達だわ。
    大抵、京大、阪大で学歴ロンダリングして戻ってくる。同級生の落ちこぼれもここ卒。その子どもたちも最近できた全寮制附属に。今はそこそこ大学は難しくなったけれど、高校から入れると億かかるよ。開業医の跡継ぎのための大学だわ。

    • 0
    • 108
    • スリランカ・ルピー
    • 22/11/29 14:01:17

    帝京って最近学費少し下げて偏差値あがってない?

    馬鹿って具体的なレベル書いてないから
    なんとも言えないけど

    • 0
    • 22/11/29 13:50:18

    >>102
    実家の近所の息子さん都内でも有名な中高一貫の男子校に通学後
    推薦でT大に合格年齢は現在30代後半
    ま~~その男子校は、将来医学部志望の学生が多いと聞くし当然そういう賢い子もありなんだろうけどすごいよね。

    • 0
    • 22/11/28 20:29:05

    >>104
    英語が読めて話せては当然?
    それは医師の世界ではないです。
    理由はここは日本、患者さんはほぼ日本人のみ。たまに外国人の患者もいるが英語が太刀打ちできない国の人だったりもあります。
    医療英語というのは
    熱ある?頭が痛い?腹痛?これだけできればいいのではないです。
    病名もすべて英語で把握できないといけません。手術の方法や後遺症の説明も日本語並みにできないと相手に伝わりません。
    これは長い間外国で暮らしその国の大学で医学を学んだ人以外無理です。

    • 0
    • 22/11/28 20:24:22

    >>94

    英語の論文スラスラ読めて理解できる医師なんて
    ほとんどいないこと知らないのかな。
    学会から発行される雑誌だってろくに読まず積み上げているだけの医師なんていっぱいいる。
    TV番組のみすぎだよ。」
    実際英語が坦能で、、なんて全国にどれだけいる?
    英語圏の患者が来ればポケトークだより。

    • 0
    • 22/11/28 18:33:01

    >>93
    英語なんて読めて話せるのが当たり前
    留学だってしたら良いし

    • 0
    • 103
    • マカオ・パタカ
    • 22/11/28 15:53:12

    日大に行きたいならそのクラスにいないとダメじゃなかった?

    • 1
    • 22/11/28 15:51:24

    ウチの娘12月に学校推薦で国立医学部受けるんだけど、推薦なんだけど結局は1月の大学共通テストで合否が決まるし合格点高いからどうなるか分からないけど、主氏の息子氏はとりあえずは勉強頑張るべしよ。

    • 3
    • 101
    • マカオ・パタカ
    • 22/11/28 15:49:49

    旦那は医者じゃないんでしょ?
    開業医は金持ってるけどうちの旦那は勤務医でそんなにはもらえてないよ。

    • 0
    • 22/11/28 15:43:08

    ところで、どうしてこんな謙遜した文章なんだろう。自慢にならないようにした?

    • 0
    • 99
    • ガーンジー・ポンド
    • 22/11/28 15:39:24

    >>69どうやって医者選んでるの?そんな医者いっぱいいるだろうよ

    • 0
    • 98
    • コンゴ・フラン
    • 22/11/28 15:38:14

    >>28
    附属の中で成績トップ層なら日大医学部に進学出来るじゃん。
    6年間で4000万くらいかかるけど医学部ある大学附属はかなりのアドバンテージだよ。
    帝京でも医学部は別格で公立高校なら偏差値70以上ないと無理。

    • 1
    • 97
    • ルーマニア・レウ
    • 22/11/28 15:34:05

    目標にするのはいいんじゃない?

    • 0
    • 96
    • デンマーク・クローネ
    • 22/11/28 15:33:09

    例え入ったとしても、その後資格取れるからわからないよね。目標がある事はいいことだけど、お金かけて見合った成果だったら、途中で辞めるなら時間もお金も勿体無いと思う。高校生ならそのくらいの事話し合った、きちんとわからせた方がいいと思うけど

    • 0
    • 95

    ぴよぴよ

    • 94
    • リンギット
    • 22/11/28 15:27:34

    >>93
    最低限、英語はできないと論文が読めないでしょうが。

    • 3
    • 93
    • ヌエボ・ソル
    • 22/11/28 12:46:00

    >>92
    日本の医学部って英語教育に力を入れているけど、何の意味があるのかな。
    アメリカで医師免許を取りたい、海外で医師となりたい場合は別だし、それなりの試験も受験しなければならない。
    日本で診療をする場合ほぼ日本人相手。たまに外国人はくるけど、皆さん日本語お上手。中国人は英語もできないのが多い。
    そういえば数年前観光で東京に来て駅で倒れて救命センターに運ばれた患者があるけど
    別科で海外歴20数年という医師がいて彼がすべて対応
    持病を持っていたらしく現地の医師との連絡もこなしてたという話。
    見た目日本人(当たり前)英語を話す彼をみたこともないからその時の彼は神様と思ったよ。寡黙で紳士的でいつも優しさ忘れない医師だけど、英語となったら人が変わる。さすがだよ。

    • 0
    • 92
    • ギニア・フラン
    • 22/11/28 12:29:07

    >>18
    うちもそこ考えてる
    学費安いし一般サラリーマン家庭から来る子で奨学金受けてる子も多数と聞いたし。
    ただ、2年から授業が全て英語になるって。
    テストも英語だからそこを今、頑張ってる

    • 1
    • 22/11/28 12:25:22

    入っても免許取れるかどうかは別だよね。
    知り合いで医者になれなかった人いる。
    だから獣医になったって。

    • 0
    • 90
    • リビア・ディナール
    • 22/11/28 12:23:55

    >>84
    医者がこんなしょうもないママスタに来るのが信じられないんだけど。
    もっと素晴らしい方が集まるサイトで有益な情報のやり取りしてるイメージですが…

    • 0
    • 89
    • モロッコ・ディルハム
    • 22/11/28 12:20:14

    医学部が視野に入るお子さんは馬鹿じゃないはず

    • 3
    • 22/11/28 12:13:38

    学力到達度テストで二桁以内なら医学部行ける可能性あるんじゃない?

    • 0
    • 87
    • ウガンダ・シリング
    • 22/11/28 12:12:53

    医者でも帝京かぁーと思うけど、国立医大へ進学して大学の教授になってもバイト必須だからなぁ。
    そこらへんの方がその界隈でやれるから、適当な仕事で給料いいかもね。

    • 0
    • 86
    • ヌエボ・ソル
    • 22/11/28 12:07:58

    >>81
    これが研修時代に良き上司に出会えるか否かで将来が決まっちゃうんだよね。
    このコロナの影響で、ほとんどの若い医師はスキルどころじゃなかったはず。

    • 0
    • 22/11/28 12:04:48

    >>76
    こなくていいのよ別に

    • 0
    • 84
    • Put Your 円's Up
    • 22/11/27 22:35:18

    >>67
    なんかよくわかんないけど、マウントすごいね

    • 2
    • 22/11/27 22:23:27

    >>72
    わたしが参加した福岡はJDDWですがなにか、、
    学会は専門専門でちがいますよ。

    • 0
    • 22/11/27 22:09:28

    受かっても国試が待ってるしなあ

    • 5
    • 22/11/27 22:04:52

    >>76
    医者はなってからのスキルが大事だと思う。

    • 3
    • 22/11/27 22:03:08

    >>67
    すごいわ
    私には分からない世界よ

    • 1
    • 79
    • ロシア・ルーブル
    • 22/11/27 21:59:59

    あれ?2000万とか1億かけたら馬鹿でも入れるところあったよね?
    お金あるならがんばれ!
    国立なら400万程度で済むのにね…

    • 0
    • 22/11/27 21:58:17

    >>77みんながんばだ。みんながんばだ。

    フレールやるくそヨシダ狙いだったかよ。

    • 0
    • 22/11/27 21:55:56

    みんななんだかんだでも要はみんな夢みんなあってみんながんばだ。

    みんながんばみんなな。

    • 0
    • 76
    • クウェート・ディナール
    • 22/11/27 21:52:28

    >>70
    て、て、て、帝京の医学部
    夫がよく話題にあげて笑ってるわ
    という人に見てもらいたくないですね

    • 2
    • 75

    ぴよぴよ

    • 22/11/27 21:42:01

    日大の理系の学部、希望すれば入れそうじゃない?

    • 1
1件~50件 (全 123件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ