リハビリ、短時間マンツーマン、長時間複数人

  • 病気・健康
  • ジブラルタル・ポンド
  • 22/11/26 00:26:58

子どもがスポーツをしていてスポーツ障害になりました。
今までの病院のリハビリは、マンツーマンだけど20-30分ほど。
セカンドオピニオンとして行った病院は、一人の理学療法士が複数人の患者を見るスタイルで一時間ほど。
こんなストレッチしててね、と子どもに伝えて子どもは一人でしてる間に他の患者さんのマッサージしたりという感じです。

リハビリなどに詳しい人、どちらが良いと思いますか?ちなみに子どもは小6の男の子です。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 22/11/27 01:34:24

    >>7
    ありがとうございます。
    そうなんですね。
    指示をくれるだけで、つきっきりではないものの遠目で分かるんですね。
    マッサージなどは、したりしなかったりです。
    診察の監査はよくわかりませんが、本来はやはり短時間マンツーマンなんですね。
    選択が難しいです。

    • 0
    • 22/11/27 01:29:51

    >>6
    そうだよね。
    しないよりかはましだろうけど、なんとなくしてても仕方ないしね。
    ありがとう。

    • 0
    • 22/11/27 00:29:55

    病院勤務の理学療法士です。私の病院では同時間内の複数診療は監査に引っかかるので禁止しています。クリニックはいいのかな?あとは自主トレも含めて1時間かかってるけど、その内PTによる治療が40分で、コスト請求も40分(2単位)であれば監査上問題ないし、前者の20-30分の治療よりかは手厚い気がします。
    PTの能力にもよるけど、自主トレやストレッチが正しく行えているかは、他の患者さんやりながら遠目でも見れば分かります。

    • 0
    • 6
    • アイスランド・クローナ
    • 22/11/27 00:04:21

    やり方説明されてもだんだん自己流になって正しく動かせていない場合もあるし、20-30分でもしっかり診てくれるほうが良いよ

    • 0
    • 22/11/27 00:00:07

    >>4
    ありがとう。そうなんだ。
    〇〇やっといてねーって感じだと子どもの場合特にきちんとできてるかどうかさえもわからないもんね。

    • 0
    • 4
    • ザンビア・クワチャ
    • 22/11/26 23:21:48

    うちの子は脳性麻痺でリハビリしてるけど、マンツーマンで40分から1時間くらいやってるよ。
    同じ時間帯に複数人受け持ってると、放っておかれてる気がしちゃうから、私ならマンツーマンの方がいいかな。

    • 1
    • 3
    • ジブラルタル・ポンド
    • 22/11/26 12:45:04

    理学療法士さんや知ってる方いないかなー?

    • 0
    • 2

    ぴよぴよ

    • 1
    • ジブラルタル・ポンド
    • 22/11/26 09:01:06

    あげます。

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ