1年生 子供だけで遊ばせられる?

  • なんでも
  • 匿名
  • 22/11/25 16:20:56

小学1年生ですが同じクラスの子が最近ピンポン押しにきて遊ぼーと来ます。その子の親はいないし2人ぐらいで来る時も親はいません。
私はまだ心配なので遊ばせる時も必ずついていくのですがお友達の親がいないと自分の親がいるのが恥ずかしくてついてこないでくれと子供に言われます。
1年生の子供を持つ方、どうですか?友達と遊ぶ時はついていかないですか?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 22/11/25 22:20:36

    同じマンションとは言わないけれど
    同じ町内の子と近隣の公園で遊んでました

    • 0
    • 28
    • Put Your 円's Up
    • 22/11/25 22:17:28

    1年生は、仲良しの同じマンションの子とマンション敷地内の小さい広場でしか遊ばせなかったよ。
    そのくらいの時から子どもだけで移動して遊んでる子はいつ事故に遭ってもおかしくないけど、生きているのは、周りのドライバーが安全運転だったおかげ。親が気づいてないだけで、他人にすっごく迷惑かけまくってる。

    • 1
    • 22/11/25 22:16:52

    1年生は、仲良しの同じマンションの子とマンション敷地内の小さい広場でしか遊ばせなかったよ。
    そのくらいの時から子どもだけで移動して遊んでる子はいつ事故に遭ってもおかしくないけど、生きているのは、周りのドライバーが安全運転だったおかげ。親が気づいてないだけで、他人にすっごく迷惑かけまくってる。

    • 0
    • 22/11/25 21:36:22

    >>16
    そのお母さんは自分も参加したいんじゃない?

    • 0
    • 25
    • ビットコイン
    • 22/11/25 21:30:14

    >>16う、うわー…

    • 1
    • 24
    • スリナム・ドル
    • 22/11/25 17:35:46

    一年生でもこの時期なら放課後の校庭で子供達だけで遊んでたな。
    自宅から500メートルか。
    車少ない住宅街だったから出来たのかも。
    ついてこないでと言われたら子供にGPS持たせて付き添わない。

    • 0
    • 23
    • リビア・ディナール
    • 22/11/25 17:28:26

    3年生になってから子供だけで公園OKにしてた。
    公園から出るのはダメ。
    1年生なら公園とかついて行ってたよ。離れたところで座ってた。

    • 0
    • 22
    • トリニダード・トバゴ・ドル
    • 22/11/25 17:21:54

    交通事故とかも怖いから、ついて行って公園にいるよ。口出しはどうしても危ない時しかしない。

    • 0
    • 21
    • トルコリラ
    • 22/11/25 17:20:15

    校区の端だから自転車でもみんな集まる公園まで15分ほどかかるからよく公園まで送ってまた迎えに行ってた
    遊んでる間の付き添いはしてなかった

    • 1
    • 20
    • ウルグアイ・ペソ
    • 22/11/25 17:18:55

    帰りに公園へ迎えに行くだけでついて行かない

    • 0
    • 19
    • レバノン・ポンド
    • 22/11/25 16:59:59

    子どもに約束すること、注意すること、を言い聞かせ、うちは着いて行かない
    リスクはあるけど、子供の自立も願うから

    • 1
    • 22/11/25 16:45:59

    はずかしいって言われたらなら、
    お母さんがいたらはずかしくて
    のびのび遊べないかもね。

    • 3
    • 17
    • 沿ドニエストル・ルーブル
    • 22/11/25 16:44:29

    >>9
    嫌な予感とか心配ならついて行った方が良いよ

    • 0
    • 16
    • スウェーデン・クローナ
    • 22/11/25 16:42:02

    >>14

    ごめんちょっとずれちゃったね。

    で、お知らせして気になるお母さんは遠目から見たりしてたよ。
    後悔はしないように、ただ子供の成長にも繋がるから、可能であればチャレンジさせてあげられたらな、と思うよ。

    • 0
    • 22/11/25 16:37:03

    うちも遊ばせてましたよ

    • 0
    • 14
    • スウェーデン・クローナ
    • 22/11/25 16:35:30

    うちは遊ばせてたよ。
    あと1年生の秋に子供が段取りしてハロウィンパーティーをうちでしたんだけど、そのときは最終的には私から各家庭に連絡して、子供だけで外へも遊びに行くことに許可取った。
    集まった10人、初めて子供だけで外で遊ぶって家庭もあったけど、全員ok。
    一応出ていくときやもうおうちに帰るときには全員にLINEで「これから外へ行きまーす」「今から◯◯ちゃん、◯◯ちゃんおうちに帰りまーす」ってお知らせしてた。

    • 0
    • 22/11/25 16:32:12

    みんなの分のお菓子とか持って行ったら
    来て来てって感じにならないかな。友達が。
    親ついてこない子なら勝手にあげても大丈夫そうだし。

    • 0
    • 22/11/25 16:32:10

    いやぁ、心配だよね
    うちの周りは付き添う親が多いよ

    • 2
    • 22/11/25 16:32:00

    いやぁ、心配だよね
    うちの周りは付き添う親が多いよ

    • 0
    • 22/11/25 16:30:44

    GPSやらキッズ携帯防犯アラーム付きだし持たせたら?

    • 0
    • 22/11/25 16:28:11

    遊ぶのは近くの公園なのですが車に轢かれないかとか不審者に会わないかなど心配してしまいます。
    前に公園で遠くのベンチ座って目立たないようにしてたけど家に帰って!と子供に言われてしまいました…

    • 0
    • 22/11/25 16:28:04

    環境によるけど
    付いていきたい気持ちはわかるけど、ついてこないでと言われたら行かない。
    携帯は持たせる。

    • 0
    • 7

    ぴよぴよ

    • 6
    • シンガポール・ドル
    • 22/11/25 16:27:29

    付いてこないでって言われることがまだないから下の子連れて付いていってる。
    周りは親なしで遊んでる子もいるけどうちは必ず付いていく。

    • 1
    • 5
    • クウェート・ディナール
    • 22/11/25 16:27:26

    相手の親も一緒であれば遊ばせてる
    それ以外は遊ばせてない

    • 1
    • 4
    • ビットコイン
    • 22/11/25 16:26:14

    うちは友達いないけどそうなった場合ついてくよ。でも子どもが恥ずかしいのも分かる。でも子だけは無理。
    ちょっと離れて遠くで見るのは?

    • 0
    • 3
    • 沿ドニエストル・ルーブル
    • 22/11/25 16:25:43

    私は低学年の頃は付き添ってたよ。
    後悔したくもないしね
    でも遠くから見守る感じで口出すとかそう言うことはしなかったけど。

    • 2
    • 2
    • スウェーデン・クローナ
    • 22/11/25 16:24:06

    ついていかない。

    • 1
    • 22/11/25 16:23:21

    公園に付いていくの?
    公園まで送り
    遊んでいる時は帰り、また4時に迎えに来るねと言うかな

    • 2
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ