小学生低学年 子供携帯持たせてる??

  • なんでも
  • サウジアラビア・リヤル
  • 22/11/24 15:47:26

家に帰って、宿題して、遊びに行くっていう流れの人が多いと感じてます。

うちの子は、2年生です。
私が在宅の仕事をしているので、これまでは放課後子供は家にいるか、家の周りで友達と遊んでたのですが、
最近は、本人ももう少し遠くの公園まで行きたいというようになりました。
お友達が子供携帯を持っていることで助かっていますが、私も子供に子供携帯か何かを持たせようかと考えています。

そこで、皆様のお子さんはどうなさっていますか?
GPS内臓の子供用のスマートウォッチもありますよね。
皆様はスマホかスマートウォッチなど何か持たせていますか?
月々いくらくらいですか?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 22/11/24 23:56:07

    うちは3年生だけど持たせてない。
    たまに外に遊び行くときは兄のスマホ持たせてる。
    小5の息子のスマホはNUROで月800円くらいだよ。
    アマゾンで中古のスマホ買って、それ使ってる。

    • 0
    • 23

    ぴよぴよ

    • 22
    • ロシア・ルーブル
    • 22/11/24 23:13:47

    BOTをランドセルに忍ばせてる
    メッセージも残せるし
    750円
    遊ぶ時には持たせてるよ。

    • 1
    • 21

    ぴよぴよ

    • 20

    ぴよぴよ

    • 19
    • ニュージーランド・ドル
    • 22/11/24 23:04:44

    上はもう四年だけど、友達と遊ばないからまだ
    携帯無い。近くの習い事、終わり、着いたメールくるし、私が仕事なら
    家電話にかけてる。
    スマイルゼミでメールは出来るし。
    来年くらい買おうかな、携帯ゲームしたがる

    • 0
    • 18
    • コンゴ・フラン
    • 22/11/24 22:56:28

    小2と小3
    キッズケータイのマモリーノ5
    電話メールGPSだけで十分だなー。
    通報機能はいらない
    1回119に誤発信してて焦ったわ

    • 0
    • 17
    • エレクトロン貨
    • 22/11/24 22:45:16

    >>16
    キッズケータイもスマホも月々1000円くらい。どちらも親も乗り換えたら子供の機種代は無料だった。

    • 1
    • 16
    • エレクトロン貨
    • 22/11/24 22:44:09

    1年生からキッズケータイ。やっぱり連絡取れるのはいいよね。GPSもどこにいるかわかって安心。確か3年生の終わりからスマホだわ。周りもそれくらいからスマホ持ち出したりしてる。

    • 1
    • 22/11/24 22:36:57

    キッズケータイはもってるけどいまだ一度も使ったことないw

    • 1
    • 14
    • ナミビア・ドル
    • 22/11/24 22:28:29

    年中から大人と同じ普通のスマホだよ
    月々も大人と同じだから8千円位?(ギガMAXとか通話基本料とか)

    • 1
    • 13
    • バミューダ・ドル
    • 22/11/24 22:19:04

    キッズケータイを2年持たせて、3年で今はキッズスマホ
    金額は普通に安いよー本体もタダだった気がする。

    • 0
    • 12
    • インド・ルピー
    • 22/11/24 18:31:03

    1年生からドコモのキッズケータイ持たせてるよ。
    1000円切ってる。
    前までは親のケータイもドコモのじゃないといけなかったけど、10月?から親のケータイはアハモでもokになったから、安くすんでるよ。
    迷子になったこともあるけど、電話できるから本人も安心できるし、GPSで探せるし、キッズケータイおすすめ。

    • 1
    • 22/11/24 16:13:48

    ウチは固定電話ないから、キッズケータイ持たせてる。

    • 4
    • 22/11/24 16:08:20

    小学二年生、格安スマホ持たせてます。
    月々1,000円程だったかと。

    • 2
    • 9
    • ボリバル・ソベラノ
    • 22/11/24 16:07:49

    >>7
    「もしなんかあったら連絡をお友達がその子のお母さんに入れて、そのお母さんが私に連絡してくれる」

    なんか面倒くさくない?今のところ連絡が来たことないのならいいけど、本当に連絡が必要になった時によその家庭を巻き込むのはちょっと違う気がする。
    それなら直接本人と連絡取った方がいいと思う。
    携帯、買ってあげたら?

    • 2
    • 8
    • 新シェケル
    • 22/11/24 16:03:58

    >>7もし電話だけのつもりなら親と同じキャリアにこだわらずに一番安い所で使ってない古いスマホがあったらそれ使って通話だけのプランで探したら??

    ラインかスカイプだったら通話料かからないで通信料だけで済むし。電気屋さんに行ったら色々比較して相談に乗ってくれたりするよ。

    • 1
    • 7
    • サウジアラビア・リヤル
    • 22/11/24 16:00:07

    コメントありがとうございます。

    お友達が持ってて助かっているというのは、
    もしなんかあったら連絡をお友達がその子のお母さんに入れて、そのお母さんが私に連絡してくれる というものです。
    今のところなんかあったらことはなく、連絡がきたことはありませんが、その子のお母さんがそれを提案してくれて、今すぐ持てなくても気持ち的には助かってるという意味です。
    とはいえ、それも昨日今日から始まった話で、長く続いてるわけでもなく、毎日ではありません。が、いつまでもお友達に頼ってはいけないので、うちも買おうと検討しています。が、調べたらいろいろありすぎて、どれにしたらいいか決めかねているところです。
    すいません、文章が長くなると思って省略したら、余計な一言でした。

    • 0
    • 6
    • カナダ・ドル
    • 22/11/24 15:57:32

    うちは小6の今もまだキッズケータイだよ。
    毎月500円+税 だけで安いよ。

    • 0
    • 22/11/24 15:56:37

    中古格安SIMのiPhone。月々770円
    GPSアプリ入れてる。

    携帯だと、どうしてもベンチ等に置いて遊ぶことになるからスマートウォッチ買おうかなと思ってる

    • 0
    • 4
    • 新シェケル
    • 22/11/24 15:54:11

    うちは塾に行ってて帰る時間が何時になるかわからないから迎えの関係でスマホを持たせてるけど、もし心配だったら持たせてもいいんじゃないかな?
    親の古いスマホでも通話以外全部ブロックかければほぼ心配ないし。
    でもうちはまだそういうのが無かったけど、結構低学年でスマホ持たせてる人は子供がバキバキに画面割って帰ってくるって言う話は聞きました。

    • 0
    • 22/11/24 15:53:39

    習い事もしてないし何も持たせてない。

    • 1
    • 2
    • バルバドス・ドル
    • 22/11/24 15:51:48

    数年前、小一の時キッズケータイ買ったよ。
    お友達が持っててもなんも助からなくない?時間教えてくれるとか?

    • 2
    • 1
    • ボリバル・ソベラノ
    • 22/11/24 15:50:01

    子どもが小2のときにキッズケータイを買ったよ。
    ていうか「お友達が子供携帯を持っていることで助かっていますが」ってどういうこと?友達の携帯を借りて連絡取ってるってこと?
    それなら今すぐにでも携帯を買ってあげるべきだと思う。

    • 5
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ