熊本市の小中学校、給食費滞納が急増 2年で28倍、初の法的措置も 市徴収移行で支払い意識低下か

  • なんでも
  • 沿ドニエストル・ルーブル
  • 22/11/24 12:10:47

熊本市の小中学校での給食費滞納件数が2021年度は1422件に上り、19年度比で約28倍と急増したことが22日、分かった。20年度に給食費の徴収・管理が各学校から市に移ったのが影響したとみられ、市教育委員会は一部の滞納世帯に支払いを求める法的措置に初めて踏み切った。

熊本市の学校給食費は学校ごとに長年徴収していたが、現金を扱う教職員の負担軽減や口座振替などによる保護者の利便性向上のため、市が管理する「公会計」に移行した。文部科学省が推奨し、政令指定都市では仙台市や川崎市など7市が導入している。

市教委によると、給食費の滞納件数は17、18年度が各36件、19年度が51件とおおむね2桁台で推移していたが、公会計に移った20年度は1020件と大きく伸び、21年度は1422件とさらに増えた。年間滞納額も19年度は108万円だったが、21年度には2676万円と約25倍に膨らんだ。

滞納の増加は公会計を導入したほかの自治体でも同じ傾向といい、市健康教育課は「徴収者が身近な学校の先生から顔の見えない市当局に変更され、保護者の支払い意識が下がったのではないか」とみる。


市教委は今年3月、滞納額が多く再三の催促や交渉に応じない3世帯について、熊本簡裁に支払い督促を申し立てた。うち1世帯は支払い済み。異議申し立てを行った1世帯は民事訴訟法に基づいて提訴し、滞納額約18万円の支払いを命じる判決が出た。残る1世帯は応答がないため、財産などを差し押さえる強制執行の手続きに入っている。

滞納の中には銀行口座の残高不足といったケースも含まれるが、市健康教育課の担当者は「負担の公平性の観点から、交渉に応じないなど悪質な場合は引き続き厳正に対処する」と強調。一方、新型コロナ禍や物価高の影響で家計が急変した世帯には給食費が免除となる就学援助制度を紹介するなど、柔軟に対応するという。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 106件) 前の50件 | 次の50件
    • 106
    • フィリピン・ペソ
    • 22/11/25 08:55:02

    >>102
    でしょうね。
    財布は質屋で買った○ィトン、車は古いアルファーど、カラコンネイルはしてますってイメージ。

    • 0
    • 22/11/25 08:50:55

    もう児童手当廃止にしたらいい
    そしてその分給食費、教材費などにしたらいい
    小学生なら1年から月1500円、中学生なら1年から月3000円だけ修学旅行費積立にしたらいい

    • 1
    • 104
    • チェコ・コルナ
    • 22/11/25 08:42:25

    >>103
    ほんとよく行事とか行けるよね
    厚顔無恥すぎる

    • 1
    • 22/11/25 08:38:22

    18万なんて、何年払ってないの。そんなんでよく子供の行事とか顔出せるよね、普通の感覚なら恥ずかしくて行けない。

    半年経ったら差し押さえでいいんじゃない?

    • 3
    • 22/11/24 18:44:59

    給食費すら払えないような家庭なんてなかなかないよねきっと
    給食費払わず、美容院頻繁に行ったり、毎月ネイルサロン、パチンコ、アルコール購入、タバコ購入してるんだろうね
    貧乏というより、だらしない親が多いんだろうな

    給食費未納で裁判とか、情けない
    お子さん可哀想に

    • 8
    • 101
    • フェロー・クローネ
    • 22/11/24 18:41:25

    日々の生活は一体どうなってるんだろう
    電気や水道は払うけど給食費は後回しになってるんだろうか?!

    • 4
    • 100
    • リビア・ディナール
    • 22/11/24 17:45:49

    学校事務していましたが、就学援助もやり方変えていかないと申請しずらいよね。乱用を防ぐためにし辛くしているのかもしれないが、高学年から中学生だと特別な封筒でのやりとりで援助受けてることわかっちゃうんだよね。学校を介さず市や教育委員会と直接やりとりしてほしい。

    • 1
    • 99
    • モーリシャス・ルピー
    • 22/11/24 17:41:49

    食券制にしたらいいのに。
    私が子供の頃食券制になって払ってもらえないからお弁当だった。

    • 4
    • 98
    • モーリシャス・ルピー
    • 22/11/24 17:39:06

    これは全国的に増えてるのか、熊本市だけ異常値なのかどっちなんだろう。
    数年前の熊本地震の影響とかあるのかな。

    • 1
    • 22/11/24 17:17:49

    書いてる人多いけど児童手当から引く形にしたらいいと思う

    • 12
    • 96
    • 元ショートスリーパー(寝ても寝ても眠い)
    • 22/11/24 17:13:44

    世帯主の給料から自動的に天引き出来ればそれが1番確実なんだろうけどね。

    ○○無償化シリーズはあまり好きじゃないけど、給食未納問題はもう何年も前から言われてる事なんだから、もういっそ給食は一律無償って事にして、その分他の子育て世帯への補助や手当てを減らせばいい気がしてきた。子育て世帯に現金を配っても結局親が他の事に使っちゃうパターン珍しくないみたいだし。

    • 4
    • 22/11/24 17:05:15

    >>57
    義務教育の義務の意味をはき違えてるバカ発見。

    • 2
    • 94
    • チリ・ペソ
    • 22/11/24 17:02:28

    知り合いの学校は生徒が直接持参だよ。渡す相手は当番制で来ている保護者。それでも払わない子は払わないって。

    • 0
    • 22/11/24 16:58:46

    義務教育間の払うべきお金を払わない者が高校生になったらどうするんだろう。
    給食も無けりゃ、通学費、教科書、授業料、等々のお金をどうやってもごねる事出来ないよ。
    こういうデータも入学(高校)の際の書類で確認出来たらいいけど、知らないでこんな悪質な事する親の子を受け入れた学校側も災難だよね。

    • 0
    • 22/11/24 16:30:56

    児童手当から引けばいいのに。

    • 9
    • 22/11/24 16:29:54

    熊本市だけど給食費上がったせいかな。でも就学援助世帯は免除だからタチ悪い家庭があんのかなぁ。

    • 2
    • 90
    • ソマリランド・シリング
    • 22/11/24 16:16:23

    真面目が馬鹿を見る。って事だけど、うちはちゃんと払い続けていくよ。滞納している親ほどクレームつけたりしてるからね、今までどういう教育を受けてきたんだ?人間性を疑う。

    • 4
    • 22/11/24 16:14:10

    銀行指定にしないで世帯主の給料が入る口座と締結してそこから容赦なく引き落とせばいい話
    マイナンバーがもっと普及すればそういうことも簡単に出来ると思うわ

    • 7
    • 22/11/24 16:11:06

    食べさせなきゃ食べさせないで騒ぐ親や団体がいるからねえ
    払わなきゃ食べられないってのを学ばせるいい機会な気もするけど、、、

    • 5
    • 87
    • ジャマイカ・ドル
    • 22/11/24 16:11:03

    払わない子は強制的にお弁当にしたらいいんだよ

    • 8
    • 22/11/24 16:10:04

    こういうのを見たらあっ、払わなくてもいいんだというアホな
    親が激増しそうだな
    やっぱり民度って大事よね

    • 1
    • 22/11/24 16:08:03

    全員給食にするから悪い。
    弁当にするか給食にするか選んで、給食費を払わない子には当然給食は出さないようにすればいい。弁当扱いになるだけ。
    親がだらしなくて弁当すらもってこれないような子は、児童相談所に通報すればいい。
    本当にお金が厳しい家は当然援助制度を利用して給食にすればいい。

    • 5
    • 22/11/24 16:03:15

    モラルに頼ってるよね
    だって払わなくても給食食べさせて貰えるし
    先生にバレるんじゃなく市が担当なら
    払わなくて良くない?って人が増えちゃったのかな

    • 0
    • 22/11/24 15:54:16

    >>6子供3人居るけど一年で15万位払うし2年で18万なら1人か2人の人じゃない?

    • 1
    • 82
    • ノルウェー・クローネ
    • 22/11/24 15:51:53

    >>71
    起こらないように、小学校6年分くらい入金しといた。でも、普段使わないような金融機関を指定されると、新たに口座開設に行ったり面倒だよね。

    • 2
    • 22/11/24 15:51:01

    真面目に払ってる方が馬鹿を見るようなことにはなって欲しくないね

    • 10
    • 80
    • シンガポール・ドル
    • 22/11/24 15:49:06

    >>78さんが言うように、うちも普段使わない口座からの引き落としだから、入学時に100万入れた。

    • 2
    • 22/11/24 15:45:09

    前に記事になったゆたぼんの話に通じるもんがあるね笑
    「払わないで食う給食は美味いんか?」
    「美味いよ、お前は不味いんか?」
    みたいな親なんだろうね笑

    • 3
    • 78
    • タンザニア・シリング
    • 22/11/24 15:42:52

    >>71
    起こるんだよ、じゃなくて、残高あるか気にするのが普通だよ
    忘れてもいいように100万くら入れときゃいいのに
    払う気ないの?貧乏なの?

    • 3
    • 77
    • スリランカ・ルピー
    • 22/11/24 15:42:20

    経済的な理由で払えないなら就学援助で無料になるだろうし、そうではないのなら払わない人が多くなってきて払うのが馬鹿らしくなった人もいそうだね。
    他にも払ってない人がいる、うちよりあそこの家はもっと長く払ってないって感じかな?

    親のせいで子供まで恥ずかしい思いするのに。
    義務教育で教科書代とか無料なんだから5000円前後の給食代くらい払えよ。

    • 4
    • 22/11/24 15:40:57

    お手紙にデカデカと給食費未払いは無銭飲食と同じですと書いてポストに入れて来なよ

    • 7
    • 75
    • マカオ・パタカ
    • 22/11/24 15:37:38

    >>57
    バカなの?子供に教育を受けさせるのは親の義務よ。

    • 1
    • 74
    • モーリシャス・ルピー
    • 22/11/24 15:34:22

    払わなくても食べさせてたら、そりゃ増えるわ。何年も前から問題になってるのに対応遅すぎ。

    • 4
    • 22/11/24 15:32:28

    低所得者に金配るより、給食費無料にしたらいいよ
    回収の手間もなくてよほどいい

    • 6
    • 72
    • ケニア・シリング
    • 22/11/24 15:31:29

    >>57義務教育受けた事ある?

    • 2
    • 71
    • カナダ・ドル
    • 22/11/24 15:29:44

    >>68
    給与口座じゃない普段使わないような銀行や農協が引き落とし口座になると入金し忘れが起こるんだよ。
    だからうちの小学校や元幼稚園では児童手当の振込先を給食費等の引き落とし口座に指定してる人が多かった。これしてると残金0になりにくいから。

    • 1
    • 70
    • ビットコイン
    • 22/11/24 15:24:55

    >>57
    じゃあ行かなくていいよ。家でごはん食べさせてあげてください。

    • 6
    • 22/11/24 15:24:36

    >>63
    会社で会計してた旦那が言ってたけど、そのどっちかだと思うって言ってた
    積み立て金ちょろまかしてた人が積もり積もって37万溜まってたのを旦那が発見
    旅行とか忘年会とか無料で今まで出席してたらしい
    報告したら即行現金で払いに来た
    今までの会計してた奴なんで気付かん?アホかって言ってたわ

    • 3
    • 68
    • 新シェケル
    • 22/11/24 15:24:19

    >>65
    め、迷惑!?

    • 1
    • 22/11/24 15:22:53

    ただの無銭飲食

    • 2
    • 22/11/24 15:19:43

    想像以上の未納件数だった…ヤバすぎ。
    異議を申し立てたお宅に払わない理由を聞いてみたいわ。
    判決無視とか相当ヤバイ。

    • 5
    • 65
    • ニュルタム
    • 22/11/24 15:19:41

    >>63
    学校指定の学校の諸費の引き落とし口座というのをつくらされると、わざわざにゅうきんしないといけないので忘れてしまうというのはよくあるみたいよ。

    農協指定とか、ほんと迷惑なんだよね。

    • 0
    • 22/11/24 15:19:11

    みんななんだかんだでも要は
    みんななどがみんななんだかんだどれだけ飛び降りてもみんななんだかんだ突破できないみんなものがみんなある。

    みんな公平
    みんな治安 
    だ。

    ギュンドアンはみんななんだかんだ突破やってよい。

    だがしかし

    みんな公平
    みんな治安
    はみんななんだかんだ突破やっては
    みんなならないしできない。

    みんなな。

    • 0
    • 63
    • オーストラリア・ドル
    • 22/11/24 15:16:57

    口座引落としなのに、どうやって支払わずにいられるんだろう。
    わざわざ引き落とされない様に、毎月の口座を空にしてるのかな。
    それとも初めから専用の空の口座を用意してるのかな。

    • 0
    • 62
    • ニュルタム
    • 22/11/24 15:16:41

    悪質だよね。払えない真っ当な理由があった場合、救済処置があるのに。義務教育だからタダで当然とかっていうとんでもない親なだけじゃん。

    • 3
    • 22/11/24 15:15:24

    みんななんだかんだでも要は

    ウマウシデブなど
    みんなヒッピーなど
    みんな娼婦などババアなどデブなど

    我々は応援できない。


    みんなパラやみんなハッタツならみんななんだかんだ応援できるしみんなパラリンピック応援やるしみんなクニエダみんな人気はニシコリ上回る。

    みんな日本代表だってみんながんばでみんなやめたらドカタなど焼き鳥みんななどだとただ言うみんな気持ちでみんなやってる。
    みんなドイツ代表だってギムナジウムは
    みんななんだかんだばっさりされた側だ。あいつらだってみんなリーグだからみんな楽じゃただない。みんな死ぬ気でみんななんだかんだみんなデュエルやってるよ。


    みんな公平
    みんな治安
    みんな税制は

    みんな生命論などみんな国家論など(笑)より当然に重い。

    みんな詭弁だからだ。

    • 0
    • 60
    • オーストラリア・ドル
    • 22/11/24 15:13:20

    >>57
    ↑こういった人々を減らす為の義務教育だよ。

    • 6
    • 22/11/24 15:13:07

    なんかさこういうのってホント人間性出るよね
    払えない人に払えとは誰も言ってないわけだし
    払えるのに払わないって底辺すぎる

    • 4
    • 58
    • 北朝鮮ウォン
    • 22/11/24 15:10:43

    >>56
    どこの自治体でも低所得者なら申請出したら給食費無料でしょ。

    • 0
    • 57
    • モロッコ・ディルハム
    • 22/11/24 15:10:25

    義務教育だから給食は無料だよ。払う必要なし。

    • 1
1件~50件 (全 106件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ