猫飼ってるかた教えてください

  • なんでも
  • ヌエボ・ソル
  • 22/11/23 21:17:07

生後6ヶ月の猫です。

引き取ったときから同じドライとウエットを混ぜたご飯をあげています。

先週から急に吐くようになりました。
金曜に病院に行き、腸の周りのリンパが腫れてると言われました。
薬の処方とご飯をウエット飲みにするように言われています。
土曜の夜と日曜の朝も泡を吐いた(多分食事制限されて空腹で)ので日曜にまた連れていきステロイドを処方。
ご飯の量少しずつ戻す。
火曜日来るように言われていたので受診し、それまで吐かず、まだ少しリンパははれているけどドライとウエット御飯を再開していいと言われて3日かけて元の量に戻しましょうと言われていましたが今また御飯全部吐きました。(ドライが消化しきれていない)

これってドライフードが病気かアレルギーか何かで急に合わなくなったんでしょうか?


明日は休診なので心配で。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 35
    • マカオ・パタカ
    • 22/11/24 08:54:36

    >>25
    そこらへんは人間と同じですね〜。
    簡潔にまとめて待っていきます!

    • 0
    • 34
    • マカオ・パタカ
    • 22/11/24 07:54:57

    >>24
    吐きやすくても診断なし、そういう子もいるってことですよね。
    15年も生きてくれて良かったです!

    フードが大きい、小さいって判断が難しい。
    元気になったら砕いたりお湯を少し含ませてみようかな。

    • 0
    • 33
    • マカオ・パタカ
    • 22/11/24 07:52:55

    >>23
    ドライフードが消化されてなくて形がふやけたまま出てくるって感じです。
    穀類入ってる!
    1番最初に書いてあるからこれが解決したらフード変えたほうがいいのかな。

    • 0
    • 32
    • マカオ・パタカ
    • 22/11/24 07:49:46

    >>22
    ブラッシングは毎日してます。
    短い毛なのですが、嘔吐には毛はあるものの毛玉はない感じ。

    • 0
    • 31
    • マカオ・パタカ
    • 22/11/24 07:49:02

    >>22
    病名は無いです。
    リンパを切ってみないと分からない。
    けど、そこまでじゃないって感じでした。

    • 0
    • 30
    • インド・ルピー
    • 22/11/23 23:21:53

    うちの13歳の長毛猫も幼き頃より吐きまくってます。
    毛球の他に、餌を一気にがっついて即リバースする時もあります。
    獣医には「猫はよく吐くもの。他に症状がなくて体重も減ってないなら心配ない。」と言われました。
    確かに今まで病気もせず元気です。

    でも主の猫ちゃんはリンパの腫れがあるとのことで、心配ですね。

    • 0
    • 29
    • 韓国ウォン
    • 22/11/23 23:18:47

    >>28
    急いで食べる子に多いよね。うちも1匹食いしん坊がいて、急いで食べるとたまに吐いちゃうわ。
    主さん、まだ子猫だし心配だと思うけど
    水分は摂れてるみたいで良かった。
    セカオピで良い病院に当たるといいね。
    お大事にしてね。

    • 0
    • 22/11/23 23:12:29

    ドライフードが水を吸ってお腹の中で膨張するんだよね。そこで消化が間に合わずに吐いてるのかも。

    • 0
    • 22/11/23 23:06:35

    うちは長毛なので毛玉がお腹に溜まると吐いてます。猫草食べて自分で吐いて調節しているようです。毛玉溜まってたりしないかな?

    • 0
    • 26
    • 北朝鮮ウォン
    • 22/11/23 23:02:01

    医者じゃないから、なんとも言えんな。
    心配だけど、こういう場で素人の色んな意見集めても、解決にはならないのでは?獣医さんにまかせましょ。

    • 0
    • 25
    • イラン・リアル
    • 22/11/23 22:43:01

    >>14
    うーん、そこは私も悩むところ。
    先生によってはそういうの、なんとなーくだけど微妙な場合もないとは言い切れないからね。

    予約の際にそれとなく伝えてみて、その上で前の病院で分かった検査結果や数値、飲んでいる薬を紙に《簡潔に》←これ意外と大事。にまとめて、あらかじめ受付の人に渡すのも良いかも。

    そうしたら検査や何か、2軒で重複してやらずに済む場合もあるかも知れないしね。

    • 0
    • 22/11/23 22:24:32

    うちの猫も吐きやすい子だったけれど、そこまで具体的に診断されなかったよ。(医者が分からなかった)
    けれど、うちの子は15年生きた。
    吐く時は、エサを少量にしてあげるしかないよね。
    ウェットの方がいいんじゃない?
    ドライフードをあげる場合は、小さい粒のものがいいよ。大きいのしかないなら、砕いてあげると少しは良い。

    • 0
    • 23
    • 北朝鮮ウォン
    • 22/11/23 22:17:20

    猫ちゃん、早く良くなるといいね…!
    ドライフード、子猫には消化しにくいのかも。
    材料に穀物入ってるかな?

    • 0
    • 22
    • ビットコイン
    • 22/11/23 22:13:39

    毎日ブラッシングしてますか?
    胃液が出たら病院へと思うけど、猫は吐きやすいからなぁ。
    腸周りのリンパが腫れてるって病名は?
    セカンドオピニオンで他の動物病院に行ってみたらどうかな。
    私なら他の動物病院に行くと思う。

    • 2
    • 21
    • ヌエボ・ソル
    • 22/11/23 22:13:23

    >>19
    便は毎日チェックしてるけどずっと変わらずいい便出てます。


    まだウエットご飯続けようと思う!
    ありがとう。
     

    • 0
    • 22/11/23 22:11:52

    うちは避妊手術した後、ストレスかなんかで吐き戻しと元気が無い感じになり、3日間くらい吐き気止めと栄養の点滴受けに行ったなぁー
    ウエット吐かないならしっかり治るまではそれだけでいいと思う。
    猫ちゃん良くなりますようにー

    • 0
    • 19
    • ニュージーランド・ドル
    • 22/11/23 21:59:34

    便はどんなかんじ?
    まだウエットでいいと思うよ。

    • 0
    • 18
    • ヌエボ・ソル
    • 22/11/23 21:53:55

    >>12
    エコーは最初に受診したときから見てくれてる!
    それで腸の周りのリンパがはれてるって分かった。
    火曜日は金曜よりは腫れはひいてるけどまだはれてるっていわれた!

    • 0
    • 17
    • ヌエボ・ソル
    • 22/11/23 21:52:42

    >>9
    お水は飲めてる。

    今ウエット一袋だしたらぺろっと食べました!
    いつも吐いても食欲はあるみたい。

    ありがとう!

    • 0
    • 16
    • ヌエボ・ソル
    • 22/11/23 21:51:37

    >>7
    恥ずかしながら床洗剤つけて拭き掃してないです。
    芳香剤も引き取ってすぐ捨てたし柔軟剤も使ってないからそれは大丈夫かな?

    柔軟剤もだめって知らなかった!
    ありがとう!

    • 0
    • 15
    • ヌエボ・ソル
    • 22/11/23 21:49:39

    >>6
    人間みたいに喋れないから猫がいちばん心配になるよー!!

    • 0
    • 14
    • ヌエボ・ソル
    • 22/11/23 21:47:45

    >>5
    ありがとう。
    明日行けそうな違う病院探してみる!
    そういうときって他の病院にもかかってると素直に言うべきかな?

    • 0
    • 13
    • ヌエボ・ソル
    • 22/11/23 21:45:55

    >>4
    ありがとう!
    もし不安になったらそれも検討してみるね!

    • 0
    • 12
    • リビア・ディナール
    • 22/11/23 21:45:47

    エコーとかかけた?

    • 0
    • 11
    • ヌエボ・ソル
    • 22/11/23 21:44:14

    >>3
    それは分かってるんだけど、なんか安心したくてトピたてちゃった。
    でもセカンドオピニオンは頭になかったから別のところ探してみる!

    • 0
    • 10
    • ヌエボ・ソル
    • 22/11/23 21:43:13

    >>2
    ウエット食べてる間は吐かなかったから原因はドライかなって勝手におもったんだよね。
    無添加のウエットとかあるんだね!
    質のいいドライって原材料みて判断するしかないかな?

    • 0
    • 22/11/23 21:42:36

    お水飲めてる?
    とりあえず今晩は様子見かな。ウェットだけでも食べてくれればいいけど。
    明日他の病院いってみたら?

    • 0
    • 8
    • ヌエボ・ソル
    • 22/11/23 21:40:51

    >>1
    その発想なかった!
    セカンドオピニオン的な。
    それもありかもしれませんね。
    ありがとう!

    • 0
    • 7
    • ジュドル
    • 22/11/23 21:34:16

    あとフローリング用の洗剤を使った後、猫が歩いたら足に洗剤が付いてそれを舐めて吐く、みたいなことも聞いたことあります。
    柔軟剤、芳香剤なども気をつけて下さい。

    原因がわかって早く良くなりますように。

    • 0
    • 6
    • マケドニア・デナール
    • 22/11/23 21:31:58

    心配だね

    • 0
    • 5
    • イラン・リアル
    • 22/11/23 21:31:44

    原因は分からないけど
    心配だったら、その病院にかかったまま、もう一軒、別の病院に行ってみるかな…
    人と同じでセカンドオピニオン。

    但し病院にかかる事でのストレスも実際あるから、あくまでも猫の調子を見ながらあまり負担にならないのを第一に、だけどね。
    早く良くなるといいね。

    • 0
    • 4
    • マラウイ・クワチャ
    • 22/11/23 21:29:36

    ネット上で獣医師に相談出来るサイトがあったと思います。
    いくらか費用はかかりますが。

    • 0
    • 3
    • グールド
    • 22/11/23 21:26:52

    病気の可能性もあるしアレルギーの可能性もあるしストレスの可能性もある。
    ここで聞いても絶対にわからないし、明らかに病気じゃない場合は、病院でもわからないと言われる。
    そのために自分が信頼できる獣医師を探しておいた方がいいから、セカンドオピニオンをおすすめるよ。

    • 2
    • 2
    • ジュドル
    • 22/11/23 21:26:27

    無添加のウェットに変えてみるとか、質のいいドライを試してみるとか。

    • 1
    • 1
    • ブルネイ・ドル
    • 22/11/23 21:20:52

    違う病院にかかってみては?

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ