パートや派遣で在宅ワークにした人いますか?

  • なんでも
  • DP(ドラゴンパワー)
  • 22/11/21 14:29:20

パートで事務の仕事をしています。今の業務はすべてパソコンを使用して行うものばかりで、会社に出社してもずっとパソコンに向かっています。
正直わざわざ出社しなくても家でできるのになと思います。

以前、緊急事態宣言などが出ていたコロナ禍の時に上司が少し在宅の話をしていましたが「給料をどうするかが難しいんだよなあー」と言ってその話は終わり、そのままうやむやになりました。

時給で働いている人は、在宅ワークになった場合給料はどうなるんでしょうか。
している方いますか?
会社にいる時は暇な時には電話番とか簡単な掃除もしているので1日5時間とかですが、在宅だと全く同じ待遇や時間にはできないだろうし、自己申告も難しいですよね。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 15
    • ヌエボ・ソル
    • 22/11/26 12:29:10

    交通費は出ないけど、普通に9:00から17:00でお給料出るよ。
    給料どうするかって、何故在宅だと給料が変わるのか不思議
    確かに在宅だと生産性が低い人いるけど、業務的に個人個人の作業量がちゃんとあって、出来なければ自分の仕事が増えるだけだから在宅中でも普通に仕事してる

    まー時間がある時は洗濯したり家事をちょっとしたりYouTube見ながらとかあるけど、仕事はきっちりしてる

    • 0
    • 14
    • ジャージー・ポンド
    • 22/11/26 12:20:19

    >>9
    アプリだけてなく、成果でもわかるよ。
    マウス動かしてても、何もしてない人もいるし
    考えてダーッと作る人もいる

    • 1
    • 13
    • 手巻き寿司好き
    • 22/11/26 11:40:29

    >>12
    うちの会社も在宅なってから使ってるよ!
    でも、うちのチームは、上司がサボって意味なし。退席中だろうが関係なしで、
    子供熱出たことにして真っ昼間に仕事終わってサボり、色々仕事遅延させ、さらに仕事回ってなくて〜とかいう責任感ゼロのバカ。鬼嫁のせいか、仕事おろそかにしてまで絶対に18時台に夕ご飯に戻るありさま。そしてまた顧客へのメール返信を1-2週間忘れたり、見積り作成も全くやらない(上司は顧客対応の営業)。
    もちろん退席中かオフラインマークはほぼ毎日日中から連発。
    連絡可能ってマークであっても、↑のようなやつなのでパソコン私用で使ってる可能性も大。

    ただ、サボってるなというのはチームズでわかるし感付ける。
    なので、使い用かもね。
    あと、使う人間の仕事への責任感とかを把握してから導入したほうがいいかも。
    個人的にはチームズあろうがなかろうが、仕事普通にしてるので、連絡やり取りのしやすさから便利だと思ってる。

    • 0
    • 22/11/22 13:09:51

    >>9
    在宅だけど、PC使わないと(マウス動かさないとかな?)、5分で「一時退席中」ってフラグたつから、簡単にはサボれない。
    チームスっていうアプリだけど、使ってる企業よくあるんじゃないかな?

    ごめん、関係ない話で。

    • 2
    • 11
    • キューバ・ペソ
    • 22/11/22 08:57:36

    一緒だよ。

    • 0
    • 10
    • バハマ・ドル
    • 22/11/22 06:33:23

    派遣だけど時給そのまま交通費も出てる
    派遣会社は在宅日数把握してない
    まず週1とかから提案してみたら?

    • 0
    • 22/11/22 06:27:10

    会社にいると暇な時でも何かはしてるけど、在宅だと何しててもわからないですよね?
    極端な話、昼寝しててもわからなくない?
    それでも時給出るなんて凄い。

    • 1
    • 8
    • 沿ドニエストル・ルーブル
    • 22/11/21 18:47:41

    時給はそのまま、勤務時間もそのまま。交通費が出ないが、在宅手当がもらえる。

    • 1
    • 7
    • ソマリランド・シリング
    • 22/11/21 18:31:32

    会社によりけり、対応は各社で決めるものだからここで一般論を求めてもムダだと思うけど。
    一時期、うちの社も派遣社員にも在宅勤務を依頼するかも、と言ってた。ただそれには環境整備(通信(セキュリティ)環境、PC環境、労働環境)が必須だから、できる人できない人がいて当然。結果的には在宅勤務はこれまで正社員と契約社員だけだった。
    実際のところ、うちはかなり忙しいので派遣で在宅はなかったんじゃないかな。
    でも最初から在宅での募集もあるよね。
    各社それぞれ、としか言えないのでは。

    • 2
    • 6
    • バーレーン・ディナール
    • 22/11/21 18:29:27

    うちの会社はパートも社員も在宅可能だよ。
    部署や上司にもよるけど。

    • 0
    • 22/11/21 18:25:18

    「業務はすべてパソコンを使用して行うものばかり」なのに、電話番や掃除もしてるの?

    上司は電話番や掃除も主の業務だと思ってるんじゃない?

    • 2
    • 4
    • バーレーン・ディナール
    • 22/11/21 18:19:52

    大企業だけだよね

    • 0
    • 3
    • セルビア・ディナール
    • 22/11/21 15:59:29

    メールとかで出社退社報告というやり方もあるよ。

    • 0
    • 2
    • フォリント
    • 22/11/21 15:56:45

    うちのパートさんは週3在宅の週2出勤。電話は携帯アプリで会社宛の電話出られるようにしてる、勤務時間と時給はそのまま。

    • 0
    • 22/11/21 15:51:22

    私パソコンと携帯があれば出来る仕事だし、緊急事態宣言以降ずっと在宅。
    元々タイムカードはなくて、勤怠もパソコンに入力だから今も変わらずそのまま時給です。
    進捗状況を報告するのも変わらずなので、本当通勤時間がなくなってラク。

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ