築43年位の家に住んでる方いらっしゃいますか?

  • なんでも
  • チェコ・コルナ
  • 22/11/20 17:29:28

築43年位の安い中古戸建てを見つけました。
旦那ももう年齢が高く、それなりの所は住宅ローン通らないかもしれないし、先々年金になったら、毎月の支払いも厳しくなるので安い家を検討してます。
耐震性は乏しいのは仕方ないですが、ちょこちょこリフォームはされてるみたいで、中は観てませんが、現況のままでもなんとか住めるようです。
ただ今の時点ですでに築40年、長生きして、あと30年以上も家が持つのでしょうか?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 22/11/20 22:34:55

    地震来たら一発で潰れますね。下敷き。

    • 0
    • 22
    • エクストル
    • 22/11/20 22:33:30

    雨漏りがないなら80年くらいは住めるって私相続でもらった家、リフォームした時に業者に言われた
    40年間で屋根壁メンテナンスしっかりしてきたなら大丈夫だと思うけど…
    建築法変わる前に建てた家なら辞めた方がいいんじゃない?

    • 0
    • 21
    • CFAフラン (BEAC)
    • 22/11/20 22:16:04

    マンションとかでいいかも。
    子供大きいなら
    修繕費や病気になるといけないし

    • 0
    • 22/11/20 21:53:11

    >>8
    これ!実家が築40年ぐらいだけど冬なんて寒くて泊まりに行けない、、独身の頃は何も思わず住んでたけど今の暖かい家に住んでると無理だわ、、
    夫婦2人だけなら安い平家建てれないのかな?

    • 1
    • 19
    • フィリピン・ペソ
    • 22/11/20 21:52:02

    古い大黒柱とかがしっかりした今でいう古民家タイプならメンテすれば100年超えても大丈夫だけど、元ニュータウンの建て売りのような家だとあと30年は厳しい。

    • 1
    • 22/11/20 21:48:13

    48で住宅ローン通りました

    • 2
    • 17
    • チェコ・コルナ
    • 22/11/20 21:46:07

    皆さん、ありがとうございます!
    元の造りが立派なら長く持ちそうだけど、やっぱり、あちこちメンテが必要になって結局高くつくかもしれないですよね。
    外壁は最後の工事から20年は経ってるみたいだからそろそろだし、場所もそこまで便利なとこではないんですよね…
    もう少し慎重に考えようかな。

    • 4
    • 16
    • トゥグルグ
    • 22/11/20 19:23:10

    いつ、どこを、どの程度リフォームしてあるかを確認しないと何とも言えない。
    建売中古か、注文中古かでも建具や建材のスペックがそもそも違うし
    前の住人の手の掛け方も違うからね。
    一言で築43年でも保存状態がぜんぜん違う。

    実際に自分の目で見て確認した方がいいよ。

    • 2
    • 22/11/20 19:15:47

    うちの実家がそれくらいかな。雨漏り直したり、壁塗り替えたりいろいろメンテナンスが続いてる。もとの建築がしっかりしてて、リフォームじゃなく、メンテナンスをきっちりしてあるなら30年くらいはなんとかいけるかも?パナホームとか80年もつって謳い文句じゃなかったっけ。違うメーカーだったかな。元がちゃっちい家ならやめた方がいい。

    ていうか、そんな歳になってから中古住宅買う?老後に住みやすい内装と最低限バリアフリーで、便利な場所なの?そうでなければやめといた方がいい。

    • 2
    • 22/11/20 19:14:37

    実家が築45年くらい。
    後30年保つかって言われたら疑問だわ。

    柱一本でも残ってたらリフォームで通るって昔聞いた事あるから出来る限りリフォームするかな。新築よりリフォームの方が税金安いって聞いたから。

    • 0
    • 13
    • オマーン・リアル
    • 22/11/20 19:08:36

    両方の実家がちょうどそれくらい
    見た目は確かにまだ住める
    でもなんでもないところが突然壊れる
    経年劣化と言うやつね
    今使えるからと言っても新品なら30年持つものでも古いのは5~10年内に壊れるよ
    いま安く手に入ってもこれからの修理代の方が高くつく

    • 1
    • 22/11/20 18:54:34

    築45年の内装フルリノベで新品同様だったけど、震度1.2くらいでもヒヤヒヤしたよ。

    • 0
    • 22/11/20 18:49:44

    築73年は、今までもこれからも、かなりの金額を投入しないと厳しいかもね。

    • 0
    • 22/11/20 18:47:02

    うちの実家は50年過ぎてる。
    何のトラブルもないよ。
    母が言うには手を掛ければいつまでも住めるって。元々丈夫に建ててるからだけど。
    母の実家は100年越えてるし。

    • 0
    • 22/11/20 17:55:21

    うちの実家は建売の40年もので、もう無理だなーってなって建て替えた。注文住宅でちょこちょこリフォームしてるならうちとは違うと思うけどさすがにあと30年手を加えず(お金をかけず)は難しいと思うよ。

    • 1
    • 8
    • ガリオン
    • 22/11/20 17:51:22

    寒いからやめた方がいい
    光熱費高くつくよ

    • 4
    • 7
    • スーダン・ポンド
    • 22/11/20 17:49:11

    うちがそのくらい。リフォームはちょこちょこ必要だろうと思う。寒いのがつらい

    • 0
    • 6
    • チェコ・コルナ
    • 22/11/20 17:47:00

    木造だとどうだろうね

    • 2
    • 5
    • ソロモン諸島ドル
    • 22/11/20 17:45:17

    ハウスメーカーより個人の工務店さんが建てた住宅の方が長持ちするって聞いたことある。
    たまーに中古物件をネットで見ることがあるけど、築3.40年でキッチン、洗面化粧台、お風呂、トイレはリフォームして最新式のが入ってる物件が多い。今は画像が良すぎるから細かな部分は実際に見学させてもらうのが一番かも。

    • 1
    • 4
    • グアラニー
    • 22/11/20 17:43:35

    実家は持つと思う。
    祖父の家60年だけどまだまだ立派

    • 1
    • 22/11/20 17:43:05

    うちも近いうちに中古探して買ってリフォームしたいと考えてる
    買う前に診断士?みたいな人に依頼して基礎とか耐震とかどんなもんか依頼して見てもらうつもり
    たぶん10万くらいで依頼できる
    リフォームしないなら、分厚い断熱材入ってるかどうかだけは調べてもらったほうがいいよ
    古い家は断熱材が薄い場合が多くて暑さと冷えが相当やばいから
    老後を考えてるなら尚更ね
    (断熱材が薄い戸建て経験済み、まじで体感温度と電気代やばい)

    • 3
    • 2
    • コモロ・フラン
    • 22/11/20 17:40:56

    築20年の戸建てを13年前に購入で今33年
    買った時に一部リフォーム済みで、あとは何もしてない
    一番は外壁が傷んでくる
    それ以外は壁紙が汚れてきたくらい
    持つことは持つだろうけど、所々リフォームは必要になると思う

    • 3
    • 1
    • ロシア・ルーブル
    • 22/11/20 17:33:57

    母が一人で住んでる。あと20年くらいはもちそうだけど。30年はどうだろう…

    • 1
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ