「子どもたちがおかしくなった」…最近の韓国の学校現場で起きている衝撃の「梨泰院圧死ごっこ」

  • ニュース全般
  • 牡丹(富貴)
  • 22/11/16 09:12:03

「クラスの子どもたちがおかしくなったようです。休み時間に『助けて』と言いながら梨泰院(イテウォン)ごっこをしているのです」「梨泰院圧死ごっこをしているのは私たちの学校だけでしょうか」--。

10代に人気というソーシャルメディア「TikTok」には最近「梨泰院ごっこ」「梨泰院惨事ごっこ」などのようなハッシュタグ(#)を付けてこのような投稿が次々と登場している。梨泰院ごっこはかつて「ハンバーガーゲーム(遊び)」と呼ばれていたもので、少ないときは数人から多い場合は数十人が段々に折り重なり下にいる人を体重で圧迫する行動を意味する。158人が亡くなった「梨泰院惨事」以降、小中高の男子学生の間で危険な「梨泰院ごっこ」が拡散している。

◇惨事の後…「梨泰院遊び」が拡散している学校現場

ソウルのある中学校1年生のイム君は「SNSに乗って惨事の映像が広がり、梨泰院惨事をまねるようなハンバーガー遊びが学年全体に拡散している雰囲気」と伝えた。「教室の机・椅子を片づけて10人余りの子どもが折り重なって圧迫することが休み時間のたびに繰り返されている」というのがイム君の説明だ。ソウルA高校2年生のパクさん(18)も「学校で生徒が『梨泰院圧死ごっこ』と呼んでハンバーガーゲームをするのを見て大きな衝撃を受けた」と話した。TikTokなどSNSでは「給食を食べる時、『押せ、押せ』と言いながら梨泰院(惨事)をまねている」「特定の生徒が主導して友人をハンバーガー遊びで困らせる」などのような目撃談も次々に投稿されている。下になるほど圧迫の強度が大きなハンバーガーゲームが「校内暴力」の手段として広まる恐れがあるということだ。実際、2011年には該当の行為で校内暴力を受けた中学生が死亡したという遺族の主張が出てきて警察が捜査を行ったこともあった。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 10
    • リカステ(汚れなき人)
    • 22/11/16 09:56:50

    子どもたちがおかしくなったのではなく、もともとの国民性がおかしいから。
    大人がおかしいから子もおかしいっていうループでしょうに。今さらよね。

    • 2
    • 9
    • ウィンターグリーン(際立った個性)
    • 22/11/16 09:52:49

    小はまだしも中高ってすごいね。それをSNSに載せるって。

    • 0
    • 8
    • ミムラス(援助の申し出)
    • 22/11/16 09:50:08

    >>5
    あーなんかあったね。

    • 0
    • 7

    ぴよぴよ

    • 6
    • クチナシ(幸せでとてもうれしい)
    • 22/11/16 09:43:23

    韓国らしさがでてますね。なので、驚きはないです。

    • 2
    • 5
    • 草刈り(電動)
    • 22/11/16 09:40:21

    大震災のとき震災を体験した子どもの中には津波ごっこというのをやり出した子がいたけどそれはそうやって傷を癒しているみたいな話だった気がする。
    そういうのとは違って?

    • 0
    • 4
    • 蓮(動じない心)
    • 22/11/16 09:37:06

    元々ハンバーガーゲームなんて下劣な遊びがあったことに衝撃

    • 5
    • 3
    • プルンバゴ(美意識)
    • 22/11/16 09:15:14

    民度…

    • 5
    • 2
    • ピーマン(海の恵み)
    • 22/11/16 09:14:21

    人混みでは押して進むのが慣習だと聞いた。
    スーパーで後ろから押してくるババアもあっちの人なのかも。

    • 5
    • 1
    • 牡丹(富貴)
    • 22/11/16 09:13:30

    ◇「いたずらか、死か」…関連教育、皆無?

    保護者の心配も大きくなっている。小学校5学年の息子を育ててている40代のイさんは「息子がハロウィンの時にいう「トリック・オア・トリート(trick or treat、いたずらかお菓子か)」を「トリック・オア・ダイ(trick or die、いたずらか死か)」に言い替えるのを聞いて、惨事がデフォルメされたような感じがして心配だった」と話した。高校2年生の息子がいる主婦イさん(44)も「ハンバーガー遊びをするなという担任の先生の注意があったが、ケガ人がいないため学校レベルでの対策はないようだ」として表情を曇らせた。地域の母親でつくるオンライン掲示板では「子どもたちにハンバーガー遊びは絶対だめだという認識を持たせなければならない」という反応も出ている。

    長いので続きは↓

    https://news.yahoo.co.jp/articles/6acd63cbb932b8fd883d3144e69364319477cc5d

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ