脳死判定された場合の臓器提供、難しい問題だよね

  • なんでも
  • ハルジオン(追憶の愛)
  • 22/11/15 23:37:37

運転免許証裏にも臓器提供意思表示カードにも意思表示してあるけど家族はその時どんな判断するかわからないよね。

医師も「残念ですがもうダメなんで臓器提供してください」なんて簡単に口にできないだろうし。

難しい法律とかわからないけど医学が発達すればするほど命の扱いって簡単に決められないね。

私は脳死・心停止と判断されたら使える臓器は全て提供したいけど。
家族がそうなったら眠れなくなるほど悩むと思う。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 20
    • ミント(有徳の人)
    • 22/11/16 04:13:39

    提供じゃなくて販売型にすればいい。提供だと嫌だけどお金貰えるなら決断できる場合もあると思う

    • 1
    • 19
    • ノウゼンカズラ(花のある人生)
    • 22/11/16 01:25:32

    自分が脳死状態になったら、提供するのは構わないんだけどさ。
    疑問なんだけど、血液型が私はAB型なんだけど輸血と違って臓器は関係なく提供できるのかな?

    • 0
    • 18
    • 楓(寡黙)
    • 22/11/16 01:10:30

    そうだね。
    うちも夫が脳死状態になるかもしれないので覚悟してと言われたことがあって悩んだ。
    そうなったら、とりあえず延命処置だけはして臓器提供はあとから考えようと思った。
    幸い自発呼吸ができるようになり意識も戻ったから良かったんだけど。

    実家の近所の家では私よりも若いお子さんが子供のときから脳死状態でずっと生命維持装置をつけてる。
    もう意識が戻るってことはないんだろうけど装置を止めるって判断も難しいんだろうな。

    • 1
    • 22/11/16 01:09:35

    1%の可能性にかける、って書いてる人がいたけど、植物状態と脳死は別だよ
    脳死だと回復する可能性はない

    • 2
    • 16
    • パセリ(逆境からの勝利)
    • 22/11/16 00:55:28

    日本ではね。

    USでは

    脳死です。明日生命維持装置外します。臓器移植を希望しますか?

    で、する場合はレシピエント探しと準備のために生命維持装置つける期間が長くなる。

    心臓が止まるまでキープはできない。
    普通は数日以内に心停止するけど、子どもの場合は年単位で長く生きる場合もある。

    でも意識が戻った例はない。
    亡くなった人が生き返らないように可能性は1%もない。ゼロ。

    装置外して心臓が止まるのその場で見届けるか、honor walk(病院関係者がドナーに敬意を表して手術室まで整列して見送る儀式)でお別れするかの違い。

    私は提供するし、こどもも10歳超えて自分で判断できるから、その意思を尊重する。

    • 0
    • 15
    • ルドベキア(公平)
    • 22/11/16 00:23:55

    >>11
    6時間だっけ?うわぁ…。角膜ぐらいならって提供カードに丸したりする人いるけど、なかなか簡単ではないんだね。教えてくれて、ありがとう。

    • 0
    • 14
    • 薔薇:ダマスクローズ(照り映える容色)
    • 22/11/16 00:22:11

    なんでもあげてもいいけど、心臓は嫌かも、お年寄りが心臓移植したら今まで食べたこともないジャンクフードが食べたくなったり若者の曲を聞くようになったりとかそういう例があるから調べたら、心臓にも脳の働きみたいなのがあるのがわかったんだってね。
    知らない人の体の中で生きるのも気持ち悪いし二度死ぬ恐怖があるのかなあと思ったらなんか恐ろしい

    • 2
    • 13
    • 百合(純粋さ)
    • 22/11/16 00:21:23

    私は眼球以外は提供するに丸してある。
    でもやっぱり子供ってなると提供できないと思う。
    子供は脳死や亡くなる数も少ない上に、私みたいな親が大半だろうから、ドナー待ちの数がそりゃ増えるよね。。

    • 1
    • 12
    • チョコレートコスモス(新しい恋のはじまり)
    • 22/11/16 00:19:41

    東野圭吾の人魚の眠る家、何回読んでも泣ける。
    私自身は全身どこでも提供するけど、子供は考えるよね。
    けどたぶん提供するんじゃないかな。
    目覚める希望がない子供の代わりに、高い確率で助かる他の子供の命を救いたい。自分の体を提供して悲しむ人が少なくなるなら、子供もそれを望むだろうから。

    • 0
    • 11
    • ブッドレア(信仰心)
    • 22/11/16 00:17:11

    >>10
    そうは書くけど角膜って鮮度命でとにかくスピーディに取り出したいから顔のゴルゴ線のところを切開して眼球ごと取り出すんだよ
    義眼のプラスチックって火葬すると破裂するし残るから葬儀屋に嫌がられるから義眼入れずにそのままってことも多い

    • 2
    • 10
    • ルドベキア(公平)
    • 22/11/16 00:08:57

    >>7
    え、そうなの?
    お顔を傷付けずに、義眼をつけてお返ししますって書いてあるけど嘘なの?

    • 0
    • 9
    • コスモス(乙女の心)
    • 22/11/16 00:07:08

    >>5
    想像しただけで涙が出てくる

    • 0
    • 8
    • 山茶花(ひたむきに愛します)
    • 22/11/16 00:03:24

    >>5
    うん、凄い葛藤した上で勇気ある決断をしたんだと思うよ
    にも関わらず、心ない言葉をぶつけるやからがいるのも事実らしいね
    なんなんだ、いったい!って思う

    • 0
    • 7
    • シネラリア(快活)
    • 22/11/15 23:59:14

    自分や旦那のは別にいいけど子供たちのは抵抗ある
    特に角膜だけは絶対に無理。
    角膜だけ剥がすんじゃなくて顔切り開いて眼球ごと取られて顔面に大きな傷が残るんだよ
    胴体も臓器取ったらおがくず詰めるんだよ

    • 3
    • 6
    • ハルジオン(追憶の愛)
    • 22/11/15 23:59:01

    >>4
    うん、無理だね絶対。
    絶対ムリだよ。

    • 0
    • 5
    • 彼岸花(思い出)
    • 22/11/15 23:58:31

    特に我が子の臓器提供をする親御さんって、私達の想像を絶する葛藤をして決断してるんだよね。
    アメリカのニュースで見たんだけど、事故で脳死状態になった16歳の息子の臓器提供をした父親の元に
    1年後見知らぬ相手からテディベアが届いた。手のスイッチを押すと心臓の音が聞こえてきた。提供を受けた相手が1年後の検診をクリアして、提供者の家族を探し出してプレゼントしたって。父親はただただ静かに涙を流して音に聞き入ってたよ。
    そんなものがあったらいつまでも聞いてしまって乗り越えられなくなりそうだけど…プレゼントが嬉しかったのも本心だよね。

    • 5
    • 4
    • アッツ桜(無意識)
    • 22/11/15 23:54:47

    子供だと無理かもしれない。

    • 4
    • 3
    • ハルジオン(追憶の愛)
    • 22/11/15 23:49:15

    >>1
    年齢にもよるんだろうね、決断しなければならない対象となる人物の。
    まだ子どもだったり、10代20代の若い子なら「もしかしたらこの先心臓が動くかもしれない、目を覚ますかもしれない」と思ったらそう簡単には人工呼吸器はずしてくださいって言えないのもすごくわかるし。

    薄情だけど夫がそうなったら「お役に立てるならどうぞ」って言ってしまいそうな私がいるわ。

    • 0
    • 2
    • ボケ(日々の幸せ)
    • 22/11/15 23:48:03

    私は心臓が停止した場合のみ提供するにまるしてる。でも脳死では臓器提供はしないよ。
    もし旦那が脳死でも俺の臓器提供いいよって言っていたとしても1%の可能性にかけたいから。

    私が亡くなっても誰かの体の中で少しでも生きていたい。その人の役に立ってあげたい。
    でも眼球だけは譲れません。本当ごめんなさい

    • 0
    • 1
    • セージ(家庭の徳)
    • 22/11/15 23:40:30

    私も臓器提供するつもりで免許証の裏に意思表示してるよ。でも家族がその時どう判断するか分からないよね。
    最期の最期が終わっても、その先また誰かの役に立つのならその方が私は嬉しいって伝えたけど旦那はずっと納得してくれない

    • 2
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ