私が間違ってる?

  • なんでも
  • パフィオペディラム(ユニークな視点)
  • 22/11/11 20:09:04

住んでる市内でプレミアム商品券が発売されています。

10000円で12500円分の食事券が買える!
25パーセントお得!!

と、いうものです。
食事券は電子タイプのものです。

ママ友とランチに行ったお店で会計の際
個別での支払いはできないと言われたので
全員分の会計金額の食事券残高があった私がまとめて支払いを済ませて
それぞれにかかった金額を受け取る話になったんです。

例えですが
一人分1000円の支払いだったとして
食事券での値引きが入るのでママ友が私に支払う金額が800円になるはずが
全員が750円だと主張してきました。


みんな食事券の25パーセントお得!の触れ込みで勘違いしていているようですが、、、

理由を話した上で腑に落ちない様子で渋々支払ってくれましたが
私間違ってませんよね?

ママ友との間で無用なトラブルはお互い避けたいから
出会った当時から割り勘などのシーンで金額が細かくても正しい金額をお互い支払おうねと約束している仲なので
お金がほしくて金額が違う事を言ったわけではないのですが。。

  • 3 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 403件) 前の50件 | 次の50件
    • 403
    • マスタード(チャレンジと成長)
    • 22/11/13 10:40:26

    >>358
    これは主の説明力じゃなくて、ママ友の算数が残念なだけかと…

    • 0
    • 402
    • イベリス(心を惹きつける)
    • 22/11/12 16:03:06

    まだやってるの?おもしろい!

    • 2
    • 22/11/12 15:32:12

    >>399
    自演乙。笑

    • 3
    • 22/11/12 15:24:15

    >>399
    匿名笑笑だろ。

    • 0
    • 399
    • カンパニュラ(高貴)
    • 22/11/12 15:22:07

    匿名笑も出てきたー!!

    • 0
    • 398
    • グズマニア(あなたは完璧)
    • 22/11/12 15:16:58

    >>131
    トラブルを避けたいならそれがいいよね
    数百円の事でもややこしくなる

    • 2
    • 397
    • カンパニュラ(高貴)
    • 22/11/12 15:16:38

    >>396
    ママたち計算問題好きなんだよ。

    • 1
    • 22/11/12 15:13:28

    おっさんが乱入したとはいえ400近いとは
    主には釣り師の才能あるな。笑

    • 1
    • 395

    ぴよぴよ

    • 394
    • 苺(尊重と愛情)
    • 22/11/12 15:08:19

    >>386
    主のみに5000円超えって書いてたよ
    それなら差額はかなり大きいよね

    でもこんなモヤモヤした気持ちになるなら
    普通に食べて別々に会計でいいやと思った

    • 8
    • 393
    • レディースマントル(ファッション)
    • 22/11/12 14:43:15

    >>390
    主さんは認めたくないのよ
    トラブルを避けるどころか起こしてしまったことを
    ママ友じゃなく家族と行けば良かったのにね

    • 8
    • 392
    • 薔薇・ブルー(夢かなう)
    • 22/11/12 14:19:32

    >>386

    >>291 こちらどうぞ

    • 0
    • 391
    • アイビーゼラニウム(新しいチャレンジ)
    • 22/11/12 13:56:15

    >>389 各自で使う予定ならそのお店に聞いた方がよくない??
    私は特殊?な場合は不安だから聞くけど

    • 7
    • 22/11/12 13:49:26

    >>389
    もう一度書くけど、「今回の目的」を考えたら、ねぇ…。笑

    • 7
    • 389
    • アンスリウム(強い印象)
    • 22/11/12 13:47:00

    >>387
    みなさんお友達とランチに行く時
    わざわざ個別会計できるかお店に確認してからいくんですか?

    個別会計できるかの確認はこれからの参考にしたいと思います。

    • 1
    • 388

    ぴよぴよ

    • 22/11/12 13:34:56

    プレミアム商品券ってその場で申し込んですぐに使えるんだね。
    抽選とかないんだ。
    購入上限数ってないの?
    今時、個別会計できない店ってあるんだ。しかもみんな同じコース頼んでるのに。
    「プレミアム商品券でお得に食事しよう。」を目的に掲げて各自購入済みなのに、個別会計が可能かどうかの確認、事前にしないんだね。

    • 7
    • 22/11/12 13:25:19

    本当はいくらのランチ食べたのか気になる。せっかくだから豪華なランチ会しよーって1000円のランチじゃないよね?750円800円でお互いに50円で争ってて嫌だなぁ。いくらお得に食べられたとしても気分悪いランチになったね。

    • 6
    • 385
    • ガザニア(天才)
    • 22/11/12 13:19:44

    362ですが、なんで25パーセントお得だったはずが20パーセント割引なんだ?って混乱してる人がいそうなのでわざわざ1.25という数字を使いました。

    • 0
    • 384
    • シネラリア(快活)
    • 22/11/12 13:19:40

    心理テストかな?

    • 1
    • 383
    • ムスカリ(黙っていても通じる私の心)
    • 22/11/12 13:16:33

    で、そろそろ解決した?

    • 2
    • 382
    • ネメシア(偽りのない心)
    • 22/11/12 13:15:12

    >>1
    そうだよね。
    なんだか、せせこましい。

    • 0
    • 381
    • アンスリウム(強い印象)
    • 22/11/12 13:12:46

    >>379
    いつも記号使うと文字化けしてしますので
    何割引とか何パーセント引きなど回りくどい表現していました。


    てすと12500×0.8=10000
    %
    〜

    • 0
    • 380
    • 桔梗(変わらぬ愛)
    • 22/11/12 13:12:23

    >>379
    主が聞きたいのは、計算式ではない。

    • 2
    • 379
    • 桔梗(変わらぬ愛)
    • 22/11/12 13:06:23

    >>375
    >計算式なんて早くの時点から何度も出てますよ
    主さんも書いてるしね

    主は、計算式書けてませんよ。
    計算式は簡単なのに、主も余計な事をごちゃごちゃ書いてるだけですよ

    主が計算式が分かっていてスパッと計算出来てるならこんなトピたてて質問しませんよね

    • 0
    • 22/11/12 12:58:21

    >>376
    スイートアリッサムは、無視で。

    • 0
    • 22/11/12 12:55:16

    >>370
    問題は割引率ですからね。ドヤッ

    • 0
    • 376
    • スイートアリッサム(価値あるもの)
    • 22/11/12 12:51:15

    >>373
    主に、謝りなよ。

    • 2
    • 375
    • アザミ(独立)
    • 22/11/12 12:47:13

    >>370
    笑、笑、笑、
    計算式なんて早くの時点から何度も出てますよ
    主さんも書いてるしね
    今頃のこのこ出てきて何を仕切ってるの?

    • 0
    • 374
    • ガマズミ(愛は死より強し)
    • 22/11/12 12:47:09

    これは…
    わたしたちの数学力を試す釣りですな

    • 1
    • 373
    • スイートアリッサム(価値あるもの)
    • 22/11/12 12:44:46

    >>360ここにも国語力が弱いアホがいたわ

    • 1
    • 372
    • ガザニア(天才)
    • 22/11/12 12:41:01

    >>370
    ごめんね。コメント書いてる間にあなたのコメントが先に投稿されていたから361を見る前に362 を送信してるのよ。

    • 0
    • 371
    • ガザニア(天才)
    • 22/11/12 12:39:12

    >>370
    はい?

    • 0
    • 370
    • 桔梗(変わらぬ愛)
    • 22/11/12 12:36:14

    >>362 >>363

    私が >>361 に計算式書いて正解書いたから終わりにしようね。

    問題は割引率ですからね

    • 0
    • 369
    • セントジョーンズワート(預言者)
    • 22/11/12 12:35:43

    全然計算方式わからないけど、5000円のランチなら5000円払うし、払わすかな。
    食事券云々は、周りに関係なくない?

    • 3
    • 368
    • オオイヌノフグリ(神聖)
    • 22/11/12 12:32:33

    トラブルの回避どころか自分が発生源になってしまったな。

    • 4
    • 367
    • ヤグルマギク(天上の人)
    • 22/11/12 12:32:22

    >>359
    トピ文の1000円の支払いだって例えばって書いてるし、主が言うように1セットしか買ってない使ってないなんて書いてない。
    ちょっと考えたら分かるよ。
    主も最初から例えばの額じゃなくて、実際の額を書いてたら勘違いする人も少なかったんだろうけど。

    • 1
    • 366
    • ガザニア(天才)
    • 22/11/12 12:31:53

    361か362の計算を文句言ってる人に送ってみてほしい。これで理解できなければ、私ならめんどくさいから50円返して二度と一緒にランチはしない。

    • 0
    • 365
    • ペンタス(希望の実現)
    • 22/11/12 12:29:39

    ママ友ランチで
    代表して払うのに使わんでも。
    こういう事になるからさ
    家族、自分のために使えばいいのに。

    • 9
    • 364
    • クマツヅラ(魔法)
    • 22/11/12 12:23:21

    主さんもうランチに誘われなさそう…
    無用なトラブルを避けたいなら個々に払うべき

    • 9
    • 363
    • ガザニア(天才)
    • 22/11/12 12:20:37

    >>362
    文字化けしてるわ。
    Aかける1.25イコール1000
    です。

    • 0
    • 362
    • ガザニア(天才)
    • 22/11/12 12:19:28

    支払った金額に対して25%のおまけがつくので、支払い金額をAとするとおまけが付いた分の金額はA✕1.25になる。
    1000円のランチを食べたのでA✕1.25=1000
    これを解いてA=800
    であってるよね?

    • 1
    • 361
    • 桔梗(変わらぬ愛)
    • 22/11/12 12:13:41

    >>355
    >それかレジで25%引かれての会計になるのであればレシートを見て、それぞれ25%引いた金額を貰えばいいと思う。

    レジで割引になるわけないでしょ
    しかも25%とか…違うから



    こんなの簡単な計算なのに、主もややこしく考えて答えを出したのかな?
    で、自信がない?

    これはね
    10000÷(割る←文字化けしそうだから書いときます) 12500=(イコール←文字化け対策)   0.8 

    の計算ですよ。
    だからそれぞれの人の金額に0.8 をかけた金額を徴収すれば良いです。

    流石、ママスタだね
    こんな簡単な計算式が出せないなんて…

    これ位の計算は出来なきゃ駄目だよ

    • 1
    • 360
    • スイートアリッサム(価値あるもの)
    • 22/11/12 12:03:14

    >>358
    あんたは、計算もできないよね。

    • 3
    • 359
    • ごぼう(解放)
    • 22/11/12 12:01:55

    >>354
    だったらね、最初から2セット買ってますと言えばいいの
    何でもがはぐらかすための言い訳しか言わないからこんなことになるんでしょ

    • 0
    • 358
    • スイートアリッサム(価値あるもの)
    • 22/11/12 11:50:10

    計算ができたとしても国語力、説明する能力が低いと色んなところで苦労して結局損するんだよね。

    • 6
    • 357
    • アイビーゼラニウム(新しいチャレンジ)
    • 22/11/12 11:49:03

    こういうのって支払う前に一人どれだけ出すか確認してからだわ。
    ごちゃごちゃして うーん?? ってお互いなったら現金払いに変えるし。

    • 3
    • 356
    • シネラリア(快活)
    • 22/11/12 11:46:15

    ここでの投稿の仕方を間違えてるね
    実際は一人1000円じゃないんでしょ?
    例えるにしても一人5000円ランチってすれば良かったのに。
    例えを1000円にして
    50円ぽっちでごちゃごちゃしてるかのようにに誘導したのが間違いよ

    • 5
    • 355
    • エビネ(真実)
    • 22/11/12 11:44:09

    10000円のプレミアム商品券を購入して2500円分お得にもらえて残金12500円だとする。
    ここでランチ代をママ友の分も立て替えると4000円マイナスになり残高8500円になる。
    でも個別会計が出来ていれば残高11500円で済んだ。
    よって差額は3000円。
    ママ友から1000円ずつもらえば主は損をせずに済んだのに800円だと合計2400円だから主は600円損した事になる。
    750円とか800円とかの問題ではなく主は1000円ずつもらわなきゃいけなかったと思う。

    それかレジで25%引かれての会計になるのであればレシートを見て、それぞれ25%引いた金額を貰えばいいと思う。

    • 0
    • 354
    • ヤグルマギク(天上の人)
    • 22/11/12 11:42:48

    >>346
    主じゃないけど違うでしょ。主の得が少なくなって損してると言われたから、今回使った分また買えるから大丈夫って事だよ。

    • 1
1件~50件 (全 403件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ