学校へ行くのを嫌がる

  • なんでも
  • まぁちん
  • OTeZoRTSU0
  • 22/11/10 12:52:50

皆さんの子どもは
学校楽しく行っていますか?

小5女子ですが、最近学校に行くのを嫌がります。
不登校ではないですが、数日休んだり。
学校の校則や、理不尽さ?
集団での行動に対して不満を持っているらしく
後、先生とも合わなくて、、、口喧嘩をよくしているそうです。友達と遊ぶのは楽しいみたいですが
勉強や学校生活が嫌だそうです。

確かに、先生の指示がちゃんと聞けて
良い子が大事にされますもんね。先生だって人間ですし。

学校行かないと行けない理由ってなに?
勉強?友達ができない(いなくなる)
将来困るわけ?って結構聞いてきます。。。
私自身、学校が楽しかったのです、、、
逆に家に居場所がなかったので(汗)

楽しくいけるように、どうアドバイスしたらいいのかな??

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 27
    • マラウイ・クワチャ
    • l/PeyS0n/N
    • 22/11/20 15:04:51

    主は厳しく育てられたぶん、娘は甘やかしすぎてるとかじゃないのかね

    • 0
    • 26
    • サウジアラビア・リヤル
    • TF1q6SMPRc
    • 22/11/20 15:03:05

    先生と口喧嘩とはどういう?
    娘さんだけが先生とそうなるの?
    大事にされますもんね、ではなく他の子とトラブルがないのであれば改めるのは娘さんの可能性があるのでは。

    • 1
    • 25
    • インド・ルピー
    • bXfKx2MZVk
    • 22/11/20 15:01:31

    ゆたぼんとかいう子供に聞いてみな
    楽しそうだし

    • 1
    • 24
    • マラウイ・クワチャ
    • l/PeyS0n/N
    • 22/11/20 14:59:11

    本当に学校へ行かなきゃならない理由を聞きたいの?理由を聞けば納得して通うのかな。それとも屁理屈捏ねて休みたいだけ?
    先生にもそんな感じで言い返してるのかなぁ。

    • 1
    • 23
    • リベリア・ドル
    • Sqt21WG6bJ
    • 22/11/20 14:55:43

    >>12すごいよね今。中一だけど
    クラスに4人不登校

    • 0
    • 22
    • 匿名
    • i/ppabmBUY
    • 22/11/20 14:53:45

    合わなかろうが口喧嘩するなんて終わってる
    先生だよ、相手は
    先生と口喧嘩って先生は親じゃないんだから
    考え違いも甚だしい

    • 3
    • 21
    • マラウイ・クワチャ
    • l/PeyS0n/N
    • 22/11/20 14:51:16

    え、先生と喧嘩?大人を馬鹿にしてるとか?

    • 2
    • 20
    • アゼルバイジャン・マナト
    • Qkygz5Mndl
    • 22/11/20 13:58:20

    親の主から見て、喧嘩っ早い子ではないのなら本当に担任と合わないのかもしれないんだろうし、元々我が強くてなにかにつけて疑問を持ちやすく喧嘩っ早いのであれば、フリースクールなんかを探してあげたほうがお子さんのたもなのかも
    ここは日本だからやっぱり日本の教育に不満があれど従うしかないしさ。
    でも今の時代知識や情報がたくさん溢れてる分、協調性を育てさせすぎる教育に納得できない子もいるだろうし、そういう子なら性格ににあった教育のほうへ導くしかないのかも。

    • 0
    • 19
    • 寛永通宝
    • XDfMb2FmeO
    • 22/11/20 13:50:38

    先生と口喧嘩してるのが気になる。

    先生と合わないのは、小学校の学校生活においては、結構キツイんじゃないかな。担任だと一日中一緒だし。

    一度先生と相談してみたら?お子さんが何に対して不満なのか、先生から見てどうなのか。

    学校の外に頑張れることを作るのもいいかも。何か新しい習い事をやってみるとか。うちは、5年生の時にダンスを始めて、ダンスが学校のストレス解消みたいになってた。

    • 1
    • 18
    • 百日紅(雄弁)
    • 9KoZoAwhXB
    • 22/11/11 08:24:04

    学校て、勉強したり友達と楽しくワイワイするだけじゃないんだよね。
    集団の中でもちろん自分と合わない人(先生生徒共に)もいる。でもこれって社会人になっても会社やコミュニティに所属する限りずーっとある事でしょ。
    一生他人と関わらずに生きていくのは無理だし、自分と合う人、良い人ばかりでは無い。
    生きていく上で嫌な事や人から逃げ続けることは出来ないから、そういう時の対処法、気持ちの持ち方、交わし方、を学べるのも学校に行く理由や意味の一つかな。こういうのって大人になったからって急には身につかないだろうから。
    ↑と小5の娘が言っていました。なるほどなー
    と親ながら感心しちゃいました。

    • 1
    • 17
    • バッカリス(開拓)
    • JGZlZafdtw
    • 22/11/11 07:54:14

    ゆ○ぼんの動画観せてあげたら?

    • 1
    • 16
    • カランコエ(幸せを告げる)
    • FT3VqGxF3p
    • 22/11/11 07:38:46

    屁理屈が多いガキだね。

    • 4
    • 15
    • アイビーゼラニウム(新しいチャレンジ)
    • oNHk43lXd+
    • 22/11/11 07:34:43

    うちも今小5、最近休みがち。先生にはちょこちょこ休まれると勉強も遅れるし、学校にも来づらくなるって言われた、そんなの分かってるんだよ。言われなくたって親は十分分かってんだよ。

    今日も行きたくないって布団から出てこないし。もう本当厭になる

    • 2
    • 14
    • トレニア(魅力と誘惑)
    • rGoCSuiLsj
    • 22/11/10 23:24:17

    >>12
    コロナ禍になってから何倍にも増えてるみたいだよね

    • 0
    • 13

    ぴよぴよ

    • 12
    • 匿名
    • yXTMmtp+uR
    • 22/11/10 22:41:12

    うちの学校の小5は学年で3人不登校がいるらしい。
    原因はよくわからないけど、そのうちの1人はオンラインゲームが原因とか。
    他の子は学校でのトラブルなのかとか詳しい話は知らない。でもコロナ禍を経験したのもあるかもね。その学年が小3の時から不登校気味になったらしいし。それってコロナ禍になった年だよね。

    • 1
    • 11
    • まぁちん
    • OTeZoRTSU0
    • 22/11/10 22:38:51

    >>7

    同じようなことがあったのですか?
    今はどうですか?

    • 1
    • 10
    • まぁちん
    • mDQCmwybdO
    • 22/11/10 22:38:23

    >>5

    いつも、同じような声掛けで行かせてますが
    子どもにはバレてるようです。。。
    乗せてるだけとかね。
    学校行く意味を教えるのは難しいよね。

    • 1
    • 9
    • まぁちん
    • OTeZoRTSU0
    • 22/11/10 22:37:06

    >>4

    本当そうだよね。
    私の親は厳しくて逆に今、私がグータラ。

    • 0
    • 8
    • まぁちん
    • OTeZoRTSU0
    • 22/11/10 22:36:22

    >>3
    確かに、それは思う。
    あなたの子も??嫌がる?

    • 0
    • 7
    • アルストロメリア(小悪魔的な思い)
    • oRIdrvbzTz
    • 22/11/10 20:08:17

    >>5
    私は最初の頃こんな感じでしっかり受け止めてあげられなかったことを後悔してる。
    知らず知らずのうちに傷つけてた。分かってあげようとしなかった。

    • 1
    • 6
    • オステオスペルマム(心身の健康)
    • JGZlZafdtw
    • 22/11/10 20:06:11

    >>5次号 → 仕事 の間違い

    • 0
    • 5
    • オステオスペルマム(心身の健康)
    • JGZlZafdtw
    • 22/11/10 20:04:41

    いつも元気で全然問題のない子でも、朝は学校行きたくなーい!って言ってるみたいだよ。

    そうだねー、色々あるよねー、まぁ子供は学校行くのが次号だからねー、じゃあいってらっしゃーい!

    くらいでいいんじゃない?

    • 0
    • 4
    • 苺(尊重と愛情)
    • Fp4epHxyxZ
    • 22/11/10 19:58:35

    学校は朝起きたら流れで行くもの。
    楽しみは求めなくとも毎日は繰り返されるもの。
    社会人になったら働くのに楽しみは求めなくとも毎日行く当たり前の日常になれば将来結果的に一番楽にはなる。

    • 3
    • 3
    • ペンタス(希望の実現)
    • eCNGEC7f5S
    • 22/11/10 19:43:04

    よく考えてみてよ。無意味なマスク毎日強制され、マスクなしで一言でも話せば怒られる。そんな生活3年も耐えてるんだよ?

    • 0
    • 2
    • ネメシア(偽りのない心)
    • mDQCmwybdO
    • 22/11/10 19:41:19

    よろしくお願いします

    • 0
    • 1
    • ネメシア(偽りのない心)
    • mDQCmwybdO
    • 22/11/10 15:27:29

    あげます。

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ