大学って、本人の行きたい学部に行く。ではダメ?

  • なんでも
  • オニユリ(富の蓄積)
  • 22/11/09 00:53:45

男の子ですが、心理学部に行きたいと言います。それを親に話したら、就職に不利じゃない?違う学部を薦めるのも親の務めよと言われました。でも、通うのは子ども自身だし、せっかく行きたい学部があるのに…
皆さんの子どもさんは、就職とかのために学部を選びましたか?それとも、本人が行きたいと言った学部ですか?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~6件 (全 82件) 前の50件 | 次の50件
    • 77
    • ハナニラ(出会い)
    • 22/11/09 09:45:15

    私なんて哲学専攻だよ
    男なら経済、法学ってイメージだけど、実際大学名だけで学部は重視されてないような
    面接の時に話を膨らませやすいメリットはある

    • 1
    • 78
    • ヤロウ(治癒)
    • 22/11/09 09:47:50

    家の息子は就職を考えて経済にするか悩んだけど文学部に行った。
    今年就職したけど、やっぱり就活は苦戦したらしいよ。コロナの影響が大きかったのもあるけど。

    • 0
    • 79
    • 鳳仙花(エネルギッシュ)
    • 22/11/09 09:51:34

    とりあえず大学には行きたいって人にはいいかもね
    本人がこの学部で学びたいって言うなら尊重する

    • 0
    • 80
    • ダリア(栄華と移り気)
    • 22/11/09 09:57:57

    今ってフワフワしたよく判らない名前の学部や学科も多いから心理学部という明確な目標あるだけでも良いと思う。

    • 3
    • 81
    • ペンタス(希望の実現)
    • 22/11/09 09:57:59

    因みにうちの子(男子)は学びたい学科のある大学を希望して4年で卒業した。史学科だったし就職には何にも役に立たなかったけど、本人は学びたいことを存分に学べる喜びで、凄く前向きな性格に変わったと思う。それは今の仕事に活きてるし。
    親の勧める学部や学科に興味を持てればいいけど、そうでないなら自分の希望を通せるようにがんばってね。

    • 0
    • 82
    • 月桂樹(栄光と勝利)
    • 22/11/09 09:59:00

    主側のジジババが口出してきてるってこと?
    主自身が親離れしてないんだね。変なの。いい歳した子供おばさんだね

    • 5
1件~6件 (全 82件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ