手伝ってもらう前提で行動するな」大山加奈さん 多数批判に困惑 ベビーカー乗車拒否告白で

  • なんでも
  • 百合(純粋さ)
  • 22/11/08 17:57:18

元バレーボール全日本女子選手の大山加奈さんが8日、自身のインスタグラムのストーリー機能を更新。前日、双子ベビーカーでバスに乗車できなかったことを嘆いたところ、大きな反響があったことを明かした。

 大山さんは「手伝ってもらう前提で行動するなという声が多数きていて…それ以外にも心ないコメントに心がやられそうでSNS開くのも勇気がいる状況ですが…子どもたちからのメッセージに救われる…そうだよね 頼っていいんだよね」とコメント。続けて、「来週、ふたご飛行機デビューの予定だったけど自信なくなっちゃったな…。みんな迷惑だと思ってるんじゃないかって。外出するのさえ怖くなる…」と投稿した。

 大山さんは前日、ベビーカーに乗った双子がバスに乗った画像を掲載。「バスに乗れなくて泣く日が来るなんて…」と書きだして状況を説明。後部のドアから乗車しようとしたがドアを開けてもらえず、次のバスでも乗降の際に運転手から協力を得られなかったことなどをつづり、「迷惑な存在だと思われたことが やはりとても悲しくて…あのバスが走り去る光景 思い出すとまた涙が出て来ます…」と吐露していた。

 大山さんは2015年9月に一般男性との結婚を発表。不妊治療を経て、21年2月に双子の女児を出産した。





何で自分はSNSに上げてバス会社を世間に叩かせてるのに、自身が逆に叩かれると悲劇のヒロインぶれるのか。

  • 5 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 2283件) 前の50件 | 次の50件
    • 1102
    • 薔薇:ピンク(愛を誓う)
    • 22/11/09 15:56:30

    車あるから路線バスは利用したことはないんだけどベビーカーって畳まないと1人用でも結構、スペース取るんじゃないの?バスって電車のようにベビーカー専用のスペースあるの?

    • 3
    • 1103
    • 忘れな草(私を忘れないで)
    • 22/11/09 15:57:45

    旦那は何やってんのよ

    買い物も手伝わない上にタクシー代も出せないほど稼ぎ悪いのかな

    • 16
    • 1104
    • 蓮(動じない心)
    • 22/11/09 15:58:00

    変に声が大きい人のせいで、ベビーカーを使う人が肩身の狭い思いをしなければいいんだけど。
    双子を育てるのは大変なんだろうけど、ほとんどの双子ママは考えて頑張ってるんだからさ

    • 17
    • 22/11/09 15:58:14

    >>1098
    乗車制限?

    • 3
    • 1106
    • マリーゴールド(太陽)
    • 22/11/09 15:59:13

    双子カー空いてるならまだしもそうでもないなら、ふつうに邪魔だもんなーマジでほんとに邪魔
    独身時代仕事でヘトヘトなってバス乗ったらでっかいベビーカーの人とと双子カーのおそらくママ友同士がドカーンと真ん中へん占拠しててほんまイラついたもんなー
    せめて一人ほうのやつ畳まれへんの?って
    あんたらだけの乗り物ちゃうでって

    • 18
    • 22/11/09 15:59:34

    >>1093
    1087です。
    私もその時痩せてたわ。腕に筋肉もあったかも。
    年子だし、双子ベビーカーもまだそんなに無い時代だったし、買うって選択肢が無かったよ。

    • 0
    • 1108
    • 藤の花(あなたに夢中)
    • 22/11/09 15:59:38

    >>1094東急バスや都バスって名指しして「困っている人が少しでも救われますように。みんなが暮らしやすい社会になりますように」なんて政治家みたいなことを言いながら、自分が間違った事がわかってもごめんなさいも言えないんだね。
    バス停に立ってる人だけ見てたら良かったのが、降車側に立ってる人にも注意を向けなさいなんて余計なルール作ったら運転手さんも混乱して事故起こしちゃうかもよ。

    • 22
    • 22/11/09 16:01:26

    >>1102
    車内図貼ります。参考になれば良いが。

    • 1
    • 1110
    • みつば(意地っ張り)
    • 22/11/09 16:03:21

    >>1095 運転手もスペース確保しなかったって都が謝罪してるみたい。

    でもこれ本当に危ないよね。
    悲しむ前に母親として子供の安全守らないと!!
    急ブレーキや追突・巻き込み事故なんてあったら子供ごと飛んでっちゃうよ。重量あるから他人に当たっても大変だし…

    • 7
    • 1111
    • 薔薇:ピンク(愛を誓う)
    • 22/11/09 16:06:06

    ツインズベビーカーで路線バスチャレンジ!なんてしたのが第一の間違いでしたねー。
    結果、悲劇のヒロインになる始末…誰かが助けてくれるでしょーと甘々な考えはいけないんだよ。近々、飛行機も利用するなら学習しなよ!

    • 15
    • 1112
    • デンドロビウム(わがままな美人)
    • 22/11/09 16:06:07

    >>1092
    ちゃんと決まりあるんだね。
    そんでもってやっぱり、「畳んで乗る」って状況も想定しないといけないって事でもあるのね。

    • 6
    • 1113
    • 芙蓉(繊細な美)
    • 22/11/09 16:09:52

    >>80
    靴なんてどうしても今じゃないとダメだったんかね?
    旦那のいる時に行けばいいのに
    バスで乗ってるベビーカー、ごついやつだよね
    2歳近いなら簡易ので良いんじゃないかなぁ
    ただでさえ、双子ベビーカーデカいから
    バスや電車って公には広げたまま乗せても良いって言ってると思うけど
    周りの迷惑を考えたら畳んで乗るけどね
    畳んでたらサッと乗れるし

    • 12
    • 1114
    • 食虫植物フクロユキノシタ(深い愛情・博愛・恋心・切実な愛情・好感)
    • 22/11/09 16:14:06

    自分で手伝いをお願いしたわけでもなく、バスの車内でもベビーカーを畳まず子供たちをベビーカーに乗せていたんだね。
    バスってガタガタするのにベビーカーに乗せておくの怖いよね、双子用のが置かれていると通りづらいし。

    • 8
    • 1115
    • ハルジオン(追憶の愛)
    • 22/11/09 16:14:17

    「優しい社会を」って言葉は、他人に無料奉仕や重労働をさせる良い言葉だよね。

    たとえば、今回はバスの運転手が手伝ってくれない件だった。

    けれど、バス運転手も女性運転手が少しずつ増えてるわけだよ。母親がベビーカー運べませんと言うなら、バス運転手(女)もベビーカー運べませんになるよね。

    今、運転手の重労働を規範に入れちゃうと、後々運転手たちが痛い思いをすることになるよね。

    だったら、双子ベビーカーは乗れませんと言った方がみんなの為じゃない??
    乗れるかもしれないし乗れないかもしれない。人によるというアバウトなのが一番悪いよ。

    • 19
    • 1116
    • アマリリス(おしゃべり)
    • 22/11/09 16:15:10

    双子って大変さ2倍だけど、幸せも2倍でしょ?

    バスに乗れないことくらいで泣いてるようだったら
    この先もっと大変な事があるのに乗り越えれないよ。

    双子母ちゃん、がんばれ!

    • 7
    • 22/11/09 16:16:05

    熊田を思い出したわ
    同じような性格してるのかもな

    • 10
    • 1118
    • ランタナ(心変わり)
    • 22/11/09 16:17:31

    この方は身長も高いし、使い慣れてる二人用ベビーカーが大きいっていう感覚が、一般的な人とは違うのかもね。

    • 8
    • 1119
    • シネラリア(快活)
    • 22/11/09 16:18:31

    私はどうしても双子と私だけでベビーカーで出かけなきゃ行けないときはタクシーにしてたなぁ。
    お金はかかるけどたまにしか乗らないしね。
    みんなに迷惑かける方が嫌だしさ。
    今だと違うのかな。

    • 5
    • 1120
    • ユーフォルビア(協力を得る)
    • 22/11/09 16:21:21

    >>1114
    今はベビーカーたたまなくても良いんだよ。
    でもこの件のはちゃんと固定してないし危ない。
    都内でよくバス乗るけど、ベビーカーを固定して乗る人殆どいない。運転手も車いすには座席畳んであげてるけど双子用ベビーカーはほったらかしだったの見た。すいてるからかな?と思ってたけどやらないとダメだよね。

    • 2
    • 22/11/09 16:22:12

    バリアフリーやら、点字ブロックやらの整備は比較的進んでいる


    進んでいる部分もあれば、遅れている部分もある


    それが日本社会の現状である


    遅れている部分は早くしっかり整備したまえ


    バスに双子のベビーを乗せる


    当たり前の事が、当たり前に出来ない社会


    人は、それを、後進国、と、発展途上国、と呼ぶ






    • 1
    • 1122
    • オステオスペルマム(心身の健康)
    • 22/11/09 16:22:15

    都も謝罪したんだし、乗る際のルールを把握してなかったって
    自分にも非があったこと認めて幕引きはかったほうがいい気がする
    これから旦那がいないときが周りの方にお手伝いをお願いするかも
    しれません。その時はよろしくお願いします!って前向きに
    しめておけばいいのに、、、

    • 15
    • 1123
    • さくらんぼ(真実の心)
    • 22/11/09 16:22:55

    >>1119
    子供が双子じゃなくて一人でもそうするよね

    • 6
    • 1124
    • 薔薇:ピンク(愛を誓う)
    • 22/11/09 16:24:06

    このベビーカーの件を見ていたら熱海の駅でワーワー騒いだ車椅子おばさんを思い出した…

    • 22
    • 22/11/09 16:24:09

    銀河鉄道のコメント要らんわ!

    • 7
    • 1126
    • 薔薇:赤(愛、美)
    • 22/11/09 16:25:43

    >>1124私も!
    してもらって当然みたいなのはほんと腹立つ

    • 15
    • 1127
    • ピーマン(海の恵み)
    • 22/11/09 16:26:08

    >>1124
    あのヒキガエル夏子の事だね。
    未だにたまぁーにトピ上がるよ。

    • 7
    • 1128
    • レタス(冷淡な心)
    • 22/11/09 16:26:58

    これ、本人は世の双子を育てるお母さんの代弁者のつもりで「みんなが思っていることを言ってやったわ!これでみんな「言ってくれてありがとう!」って思ってるはず!」とか思ってるのかもしれないけど、他の双子を育てているお母さんからしたら周りから「双子を育てているお母さんってこういう風に考えてるんでしょ?」って言われて肩身狭い思いをすることになったりして。そうしたら「あなたの考えを押し付けないで!余計なことをしないで!」って思ってる人も居るだろうなぁ。

    • 36
    • 22/11/09 16:29:51

    >>1124
    伊是名夏子でググって下さい

    • 4
    • 1130
    • 梨の花(愛の基盤)
    • 22/11/09 16:30:15

    人の手が必要なら、旦那か親か友達でも付き添ってもらう。付き添ってもらうのが無理で、どうしても一人で行かなきゃいけない状況なら仕方ないよね。どちらかを歩かせるか、おんぶするかしないと人が多い所は無理だよ。双子や三つ子でウロウロする子供ならリード付けてもいいと思う。

    • 14
    • 22/11/09 16:32:56

    バスに子供も乗せられない


    それすらも出来ない、後進国


    美しい国


    日本






    • 0
    • 1132
    • みつば(意地っ張り)
    • 22/11/09 16:33:38

    「誰にでも優しい社会 」

    なら、わかりやすい弱者だけじゃなくていろんな人のこと思いやらないとね。

    バスって高さがあるから死角ができやすいし、時間厳守。
    運転手さんは多くの人の命を預かる緊張感もあるし、気軽にトイレに行けないし、腰痛持ちも多いらしい。こないだ知ったけど乗務前はパンも食べちゃいけないと…。

    こんな大変な思いしてるんだから、運転手さんにも優しさ持ってあげてほしいな。
    なるべく早く動ける工夫したり、手伝い必要なら自らお願いしたり事前に連絡したりさ。

    • 15
    • 1133
    • リナリア(私の恋を知って)
    • 22/11/09 16:35:55

    190センチ元バレー選手がベビーカーを抱えるのに火事場のバカ力いるかな。
    小柄ならまぁ理解できるけど。ちょっと言い方がオーバ

    • 19
    • 22/11/09 16:39:53

    今回みたいな自己中や察してちゃんみたいなのは個人的に配慮なんてしなくていいと思ってる

    • 17
    • 1135
    • ヘリオトロープ(献身)
    • 22/11/09 16:43:01

    ぼっちの私が言うのもなんだけど、頼れる友達とか居ないのかしらね?

    • 8
    • 22/11/09 16:46:22

    事前に下調べしないのもアレだけどもしバスの運転士さんが小柄な女性だったらどうするつもりだったのかな、2歳近くの双子+ベビーカーって多分20キロ以上はあると思うし車椅子やベビーカーの補助が義務とは言え重い物持つのが主な仕事じゃないよね。

    子連れ弱者を叫んでるけど元アスリートで身長もあるよね、運転士とは言え一般人の女性に持ち上げさせてご満悦なのかな。それともそんな事もできないヤツが運転士するな!無責任!かな?それって女性差別ですよね。もっと優しい世の中になればと仰せですが、あなたがまず優しくない。自分から喧嘩売っておいて少し違う意見が出れば心ない心が折れそうと被害者面。
    このような無知で恥ずかしい母親で、お子さん達が気の毒。

    • 14
    • 1137
    • ガジュマル(沢山の幸せ)
    • 22/11/09 16:46:32

    インスタコメント制限したのか
    フォロワーも増えて、炎上商法

    • 7
    • 1138
    • クルクマ(酔いしれる)
    • 22/11/09 16:46:44

    >>1133わ、そんな大きいのか!手伝う必要ないと思ってしまうかも。

    • 6
    • 1139
    • ハナニラ(出会い)
    • 22/11/09 16:47:22

    今TVでも報道してるよ。
    バス会社が一方的に悪いみたいな感じになってるけど
    大山さんその点はどう思ってるか聞きたい。

    • 24
    • 1140
    • デルフィニウム(変わりやすい心)
    • 22/11/09 16:50:07

    事情がわからないけど、バスが停車してドアがあいて、乗ろうとしないで運転手さんくるまでぼーっと待ってたの?

    • 12
    • 1141

    ぴよぴよ

    • 22/11/09 16:51:42

    ショッピングモールの靴屋って、通路幅狭いよね。靴あわせるのに歩かせるだろうし、双子ベビーカー不便じゃないか?

    一人乗りにしたら、一人靴あわせてる間にもう一人は近くでベビーカーに乗せておけるから便利な気がするんだが。

    • 3
    • 22/11/09 16:53:58

    一番理解出来ないのが、バスが到着して降車口の前で扉が開くのを待ってる所。
    何も言わず降車口で待っていたら運転手が迎えに来てベビーカーを運んでくれると思い込んでるんだよね?
    ネタじゃなく本気でそう思って待ってて、バスが行っちゃって「乗車拒否された」と思ってるんだよね?
    理解できない。頭おかしすぎない?

    • 43
    • 22/11/09 16:56:25

    双子用ベビーカーを畳まず乗せれるって事知ってたなら、一人でどうやってバスに乗せると言う事を考えてなかったのか?
    その時点で、運転手さんが助けてもらえると思ってる事がおかしい。
    あなたがベビーカー共々で乗るとして、他の乗ってる人の乗り降りの事考えたのか?って思う。
    かなり、場所取るでしょ。大きい荷物持ってる人や、足の悪い人が通る時どうやってどけてあげるのよ。
    それも乗客にしてもらう前提なのかな。

    出かけるなとは言わないけど、もう少し回り見た方が良いよ。
    常に誰かに助けてもらってれば、気が付かないのか、して貰うのが当たり前か。
    自分の子だもの、旦那や家族が協力できない場合は出来るだけ自分で出来る行動しないと。
    今からもっと行動が激しくなるし大変。


    家の姪も、助けありきで子育てしてるわ。
    買い物は、旦那母や実母に預けて行くか、一緒に行く。
    1歳半と4歳。買い物位1人で出来そうなんだけどね。
    先週は、私たちが義父のプレゼント持って行けば、子供連れて来ていて、今日は誰もおらんから来たと80超えた義両親にひ孫の面倒見せてあきれたわ。

    今は、してもらえる前提の人が増えてるのかな。
    ちゃんと、頑張ってる人もいるのに。そう言う人は手助けしたくなるけど。

    • 16
    • 1145
    • 千葉日報は実名報道で金を稼ぐ
    • 22/11/09 16:58:32

    スポーツ選手のカップルですから、大目に見てあげて下さい♪

    • 1
    • 22/11/09 16:58:52

    バスに子供も乗せられず


    たった、そらすら出来ないままに、つべこべ言い訳ばかりの


    美しい国


    日本







    • 1
    • 22/11/09 17:00:03

    >>1139
    そうなの?
    バス会社可哀想なんだけど。
    人間だし、陰で見落とすのはあり得るし。
    降車場所にいて、声かけなかったのに?

    • 26
    • 1148
    • 千葉日報は実名報道で金稼ぐ
    • 22/11/09 17:02:46

    >>1139
    百合子を怒らすと怖いぞwww

    • 3
    • 1149
    • ガジュマル(沢山の幸せ)
    • 22/11/09 17:03:21

    この人が使っているベビーカーのメーカー特定されているの?
    説明書には、バスのご利用は利用しないようにって言われているけど

    • 10
    • 1150
    • ユーカリ(記憶)
    • 22/11/09 17:04:00

    バスなんて運転手さん一人しか乗ってないんだから、運転手さんに手伝ってもらえる可能性なんて当然ゼロだと思ってたわ
    車椅子の人を手伝ってるのは見たことあるけどさ

    この私が困ってるんだから何も言わなくても運転手はさっと手を貸してくれるのが当たり前だという思考回路が理解できない…

    • 20
    • 1151
    • ユーカリ(記憶)
    • 22/11/09 17:06:50

    >>1147降車場所でぼんやりつっ立ってる人なんて、見ても誰かと待ち合わせしてるのかなーくらいにしか思わないよね

    • 17
1件~50件 (全 2283件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ