ファーストリテイリング、円安効果で最終利益が過去最高に【ユニクロ・GU】

  • ニュース全般
  • パックンフラワー炎(火を噴く)
  • 22/11/08 14:15:26

ファーストリテイリング決算 最終利益が過去最高 円安で膨らむ

2022年10月13日 19時29分

ユニクロを展開するファーストリテイリングのことし8月までの1年間の決算は、円安で利益が大きく膨らみ、最終的な利益が過去最高となりました。
発表によりますと、ファーストリテイリングのことし8月までの1年間のグループ全体の決算は、売り上げが2兆3011億円で前の年より7.9%増加しました。

このうち主力のユニクロ事業は、国内では、売れ筋の定番商品の欠品などの影響で3%減少したものの、海外では、欧米や東南アジアでコロナ禍からの回復によって20%増加しました。

一方、円安による為替差益として1100億円余りを計上した結果、最終的な利益は2733億円と、前の年より60.9%増えて2年連続で過去最高を更新しました。

NHK
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20221013/amp/k10013857931000.html

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 25
    • スリナム・ドル
    • 22/11/26 08:29:32

    ボーナスも上がるんだろうなあ

    • 0
    • 24
    • 東カリブ・ドル
    • 22/11/26 01:05:31

    やるなユニクロ

    • 0
    • 22/11/21 12:31:57

    >>22シンプルだから色んな国の人に合うのよね

    • 0
    • 22
    • ノルウェー・クローネ
    • 22/11/21 12:29:25

    海外でも売れてんのね

    • 0
    • 22/11/18 09:04:47

    >>20
    輸入してる材料や電気代が上がったからかなあ?

    • 0
    • 20
    • コロンビア・ペソ
    • 22/11/18 06:53:29

    儲けてるくせに値上げはするわ週末限定価格の商品は少ないわって何なん

    • 3
    • 22/11/18 06:47:14

    円安でボロ儲けしてんじゃん!!

    • 0
    • 18
    • 韓国ウォン
    • 22/11/18 02:54:00

    ほー。

    • 0
    • 17
    • 花虎ノ尾(輝かしい実績)
    • 22/11/16 10:21:54

    ボーナスも上がるんだろうなー。

    • 0
    • 16
    • フロックス(温和)
    • 22/11/16 10:12:08

    ユニクロの売り方海外でも買いやすいからね シンプルだから各国の人々が着やすいし

    • 0
    • 15
    • 百日紅(雄弁)
    • 22/11/16 10:07:51

    その利益で CM変えてほしい。
    綾瀬はるかと桑田のタッグ(&嫁も)
    変えてくれー

    • 0
    • 14
    • オレンジ(花嫁の喜び)
    • 22/11/16 09:26:02

    >>13
    ダイレクトマーケティング

    略してダイマ

    • 0
    • 22/11/13 22:02:03

    LINEショッピングを経由してからユニクロオンラインストアで買い物するとポイントが貰えるの、みんな知ってた!?
    https://lin.ee/cX2Qxf6

    • 0
    • 12
    • スノーフレーク(汚れ無き心)
    • 22/11/10 10:12:10

    >>11
    そう。
    円安は輸出に有利になる。

    円安になると、日本からの輸出品は、外国での価格が安くなるので、外国で日本製品がたくさん売れるようになる。
    すると輸出産業が活性化し、企業の設備投資も促進され、景気がよくなる。

    逆に円高になると、日本からの輸出品は外国での価格が高くなるので、国際競争力が低下し、輸出が減少する。
    輸出産業は減収となり、工場などを海外に移転する企業も出てくる。
    (民主党政権のときは異常な円高を放置していたので、多くの企業が海外に工場を移転させ"もの作り日本"が崩壊した)

    • 1
    • 11
    • マネッチア(沢山の話)
    • 22/11/09 16:48:31

    海外で安く売れるって事よね?

    • 0
    • 10
    • ブラキカム(自由な美)
    • 22/11/09 16:47:29

    ユニクロやるなあ

    • 2
    • 9
    • オシロイバナ(臆病な愛)
    • 22/11/09 13:36:43

    海外で人気らしいもんね、ユニクロ

    • 0
    • 8
    • 造花(偽物)
    • 22/11/09 11:09:41

    円安のおかげで製品を輸出してる企業の収益どこも上がってるね

    • 3
    • 7
    • ダリア(栄華と移り気)
    • 22/11/09 10:58:31

    >>5
    もしあなたの旦那さんが勤めている会社の利益が上がったとして、
    その利益を社員の給与に還元するよりも、商品を値引きしまーすって言われたら納得できる?

    • 2
    • 6
    • 忘れな草(私を忘れないで)
    • 22/11/09 08:51:55

    >>5
    は?そんなことしたら仕入れ値とのバランスがおかしくなるでしょうに

    • 2
    • 5
    • 鼻(顔の一部)
    • 22/11/09 08:50:24

    値上げした分を利益から還元して欲しい

    • 0
    • 4

    ぴよぴよ

    • 3
    • オシロイバナ(臆病な愛)
    • 22/11/09 08:47:14

    社員のボーナスも上がるのかしら
    うらやまー

    • 2
    • 2
    • コスモス(乙女の心)
    • 22/11/08 14:52:55

    好調な企業はどんどん給料上げたら良い。

    • 4
    • 1
    • フィーバーフュー(不死)
    • 22/11/08 14:20:05

    海外の輸出や現地生産消費の大きい大企業は円安で過去最高益を連発する可能性が高いから、社員はボーナス増えて嬉しいだろうね

    • 4
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ