女の子ってお金かかるねー!批判じゃないよ。

  • なんでも
  • 杏(臆病)
  • FNkIqLawCd
  • 22/11/08 10:15:55

靴、服、メイク、コスメ、髪…結構かかるよね。もし大学で一人暮らしとなったら、セキュリティ考えて家賃高いところになるだろうし…息子が少食で食費にお金かからないからそう思うのかなぁ、メイクもしないし。娘の方が明らかにお金使ってる…。

  • 2 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

コメントする あなたのご意見をお聞かせください

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 389件) 前の50件 | 次の50件
    • 363
    • 引き出物(生菓子)
    • jfpNlHKmJl
    • 23/09/23 20:26:26

    こう言う親の子供ってほんと可哀想

    男の子でスポーツしてるらしい親
    誰も聞いてないのに話し始めて

    3ヶ月で靴がボロボロになるの常に靴に2万円なの
    ユニホーム代など本当お金が飛ぶのよ
    遠征が多くて
    来月は沖縄で旅費だけで20万なの

    だから何?ってみんな目を細めてたわ

    • 2
    • 362
    • 指輪の交換
    • rhfYOWpArW
    • 23/09/23 20:16:05

    >>361
    娘さんにお金かけてないの?

    • 0
    • 361
    • ベール
    • zhEZvh48Qa
    • 23/09/23 20:15:33

    女の子ってお金かかるねって言ってるような親の娘になりたい。
    服や髪やメイクにお金出してあげてるって事だよね?

    私はいつもTシャツにジーンズの貧乏学生だったな。社会人になってからオシャレしたり脱毛するようになったよ。

    • 2
    • 360

    ぴよぴよ

    • 359
    • モーニング
    • DXrzSXVrIQ
    • 23/09/10 13:41:07

    >>350
    お子さん現在何歳なの?

    • 1
    • 358
    • マリッジリング
    • 4GC7Q9KGOQ
    • 23/09/10 13:35:24

    かかるよね。本当かかる。

    • 4
    • 357
    • ウェディングドレス
    • 5SjTmuQpj3
    • 23/09/10 13:20:19

    お金かけがいがあるよね

    • 0
    • 356
    • ちつきぼた餅(滋賀)
    • 0ki8fUEHym
    • 23/09/10 13:20:07

    比べたことないからな…

    お兄ちゃんは私立で妹は公立っていう家もあるし、兄には留学させたり

    • 1
    • 355
    • 迎え傘・迎え下駄(三重)
    • QrodIuMexn
    • 23/09/10 13:16:32

    娘は結婚してからも、
    実家に帰る事多そうだからずっとお金かかりそう。

    • 2
    • 354
    • カラードレス
    • eRCQCehfdJ
    • 23/09/10 13:14:12

    1:50の信ぴょう性はわからないけど、それなら「少数派だけど珍しくはない」の範疇かなと思った。
    大きめのバレエ教室いたらちらほら男の子も見かけるってレベルだし、そもそもバレエ自体皆がやってる習い事ではないから女の子よりお金かかるの根拠としてはちょっとズレてる。
    というか、そんなことでやたら強い言葉使うのってどういう精神状態なのかな。
    女の子の方がお金かかるということ自体は私も思うけど。。

    • 0
    • 353
    • 眼鏡橋の庭
    • 3a/i4eTzuH
    • 23/09/10 12:58:46

    可愛い可愛い娘にはお金かけたい。息子には教育費に惜しみなく使う。

    • 2
    • 352

    ぴよぴよ

    • 23/09/09 17:10:02

    >>345世間知らず??
    バレエの男女比は1:50だよ?
    やっぱり女の子はお金かかるねー

    • 1
    • 350
    • マリッジブルー
    • WeMNOD2SDD
    • 23/09/09 14:33:56

    >>349
    うちは娘、息子、娘だけど、お金の掛け方は娘達には使っちゃう。

    息子は月1のカット。娘達はカットにトリートメントに髪質改善。シャンプーも娘達のは息子のとは違う。

    脱毛も息子は足と腕のみ。娘達は全身。

    習い事は、息子は今部活のみ。娘達はピラティス、料理教室、1人は茶道で1人は舞踊。今は和食。これは、洋食、和食、お菓子、パンとあって順にマスターしていくもの。
    息子は興味持たずだからやらせてない。
    小さな頃の習い事も息子は乗馬で、娘みたいに年齢に達しないと準教授になれないとか無いから、受験のタイミングで辞めた。

    持ち物も息子は子供の頃はバーバリーでも着せておけば良かったし、学校ではNIKEとかで良かった。持ち物もそんな感じ。
    娘達はヘアアクセ、靴下、ブーツやらスカートにズボン、色んなブランドがあるし選択肢も多いから買ってあげたくなる。

    高校生や大学生にもなるとコスメも。
    大学で一人暮らしする時もセキュリティ、立地、色々とかかりますよ。

    成人式も息子はスーツで20万としても着物は帯や小物別で100万は下らない。

    息子よりも娘の方がお金はかかる。

    • 2
    • 349
    • ゴンドラで入場
    • Y/J13sQ1D/
    • 23/09/09 14:12:39

    >>348
    女の子の方がかかるのって成人式くらいじゃない?
    流石に冠婚葬祭でお金かかるって愚痴は貧乏臭くない?

    • 1
    • 348
    • マリッジブルー
    • WeMNOD2SDD
    • 23/09/09 14:08:55

    >>347
    習い事の性別は関係ないかも?だけど、明らかに女の子の方がお金はかかるよ。
    このトピは習い事トピではないよね?笑

    • 1
    • 347
    • ゴンドラで入場
    • Y/J13sQ1D/
    • 23/09/09 14:07:22

    >>344
    あなたが一番鼻息荒くない?
    性別関係なくないって話だよね

    • 1
    • 346
    • ゴンドラで入場
    • Y/J13sQ1D/
    • 23/09/09 14:06:33

    >>345
    やってるね。ピアノ伴奏が男の子っているし、珍しくないよ

    • 0
    • 345
    • 神前式
    • eRCQCehfdJ
    • 23/09/09 14:04:25

    え、バレエは少数派だけどそこまで珍しくないし、ピアノくらいは男の子でもだいたいやってない?

    • 0
    • 344
    • 乾杯のあいさつが長い
    • X9kALeChn1
    • 23/09/09 13:41:41

    >>343
    こう言う人いるよね。
    男の子も!!って鼻息荒い人。
    その例がどれだけの人数いるんだよって感じの珍しい例、極例を持ち出す人。

    • 5
    • 343
    • エンゲージリング
    • HQN3cYivJT
    • 23/09/09 13:40:17

    >>338
    バレエやピアノも男の子やってる子、いるよ。

    • 0
    • 342
    • 二次会の余興でもらった景品を転売
    • t/TzFDF2QW
    • 23/09/09 13:40:02

    >>333
    共有しないよ。
    我が家は三姉妹だけど、貸し借りはたまにあっても基本個々に同じように親としてはやってる。

    雛人形も成人式の着物も。
    お下がりはあったけど、3人同じ服着せたり色違いで揃えたりしてきた。
    それぞれの好みがでてきてからは、持ち物1つから本人達に選ばせてた。

    部屋のインテリアも全然違う。好きなスポーツも違うから部活も違う。習い事も三人三様。

    • 4
    • 341
    • バージンロード
    • ZUHxrADork
    • 23/09/09 13:32:32

    うちの21歳、私のカバン、服、靴、ほとんど私の使ってる。まあまあババくさいモノばかりだけど、選びに行くのが面倒らしい。

    • 0
    • 340
    • 白無垢
    • x+QgG9FY/j
    • 23/09/09 13:22:57

    成人式の案内見てびっくりしたわ

    • 1
    • 339
    • 生い立ちのムービー
    • 5JuzCQJKC6
    • 23/08/07 17:38:55

    ママスタにいるのは女性なはずだから、自分達がどう育ってきたか、親に聞けば分かるんじゃない?

    • 2
    • 338
    • 鏡割り
    • N0tdNaB5JN
    • 23/08/07 17:37:47

    >>337バレエやピアノより?

    • 2
    • 337
    • マリッジブルー
    • JJ3NNYWmuL
    • 23/07/15 14:57:15

    男の子もかかるんじゃないの?
    野球部やフェンシング部がかかりそう。

    • 2
    • 336
    • 花束贈呈
    • WmlkficQ1c
    • 23/07/15 14:55:59

    セキュリティ考えて高めのマンションは解る。ママ友もボヤいてた。

    • 2
    • 335
    • 色打ち掛け
    • 1ugCm7EQYA
    • 23/07/15 14:54:33

    小学生の姉妹だけど、服とか流行りのものは2人とも興味なくて勉強が大好きだから、そういうことにはまだお金かかってないなぁ。

    • 0
    • 334
    • ドレスのファスナーがしまらない
    • Z6g1z0/Qos
    • 23/07/15 14:45:48

    >>333共有しないよ?

    • 3
    • 23/07/15 14:38:58

    >>329
    姉妹は色々共有するから、2人分かかるわけでもないよ。

    • 0
    • 332
    • 博多一本締め
    • rhfYOWpArW
    • 23/07/15 13:51:53

    >>331
    うちも中二の娘、4年から縮毛矯正かけてる。
    3ヶ月に一回だしさらさらストレート命だからお金かかる

    • 3
    • 331
    • 見合い扇子(京都)
    • 16GXwLSMYp
    • 23/07/15 13:20:06

    この前小3の縮毛矯正で12000円!服やコスメにお金かかる…この先もっとかかるだろうな

    • 2
    • 330
    • 新郎泥酔
    • NATLt51s/u
    • 23/07/15 13:17:44

    そんなに変わらない気がする。息子も勝手にハイスペックスマホ買ったりサブスク契約したり、ちょこちょこお金かかってるよ。成人式だけは娘の方がお金かかったけど。

    • 2
    • 329
    • 博多一本締め
    • rhfYOWpArW
    • 23/07/15 13:17:00

    姉妹じゃなくて良かったって思う。

    • 4
    • 328
    • ウエルカムボード
    • QVupHWAbKR
    • 23/07/15 13:14:37

    比べたことないからわからないよー

    • 0
    • 327
    • 花束贈呈
    • rtp50S+4ps
    • 23/07/15 13:14:09

    うちはスラックスを選んでいるくらいだからメイク道具皆無
    でも顔から足首より下まで日焼け止めべったり
    ANESSAたけーんだよと思うが
    偏差値70オーバーで化粧する文かがないだけ安上がりだろうからよしとする

    • 0
    • 326
    • 介添人
    • RDdm6RYxhx
    • 23/07/15 13:09:19

    持ち物の量が男子の10倍くらいない?笑

    • 5
    • 325
    • ご祝儀(5万円)
    • 3C4vo+eXC6
    • 23/07/15 13:08:27

    ほんとだね

    • 0
    • 324
    • キャンドルサービス中にボヤ騒ぎ
    • 7EUF7q6Rxx
    • 23/06/09 13:14:47

    夜中に帰宅する時はタクシー使わせてるけど、チリツモでやばい

    • 2
    • 323
    • 万博記念公園
    • rfDggXOOvo
    • 23/05/11 08:09:32

    女の子のママから成人式の振り袖レンタルの金額聞いて、男児で良かったーって心底思った(笑)
    あとナプキンとかトイレットペーパー代も大変そうだなって思う。
    女の子欲しかったけど、そこら辺は男児で助かったかな?って感じ。

    • 1
    • 322
    • 水俣市チェリーライン
    • EQwxzqZ7ru
    • 23/05/11 08:02:41

    >>308

    • 0
    • 321

    ぴよぴよ

    • 320
    • 熊本城
    • 4j079Pvm+2
    • 23/05/09 09:09:27

    かかるね。

    • 3
    • 319
    • 霞ヶ城公園(坂井)
    • 9rhM1K05s9
    • 23/04/15 13:08:45

    高校まで部活中心の生活だったから、女の子はお金かかるなんて全く思わなかった。
    大学生になったらオシャレするようになったけど、バイト代で賄える範囲で安くて可愛い服を上手に探してるよ。高いコスメは誕生日プレゼントで友達とあげあいっこしたりね。
    ウチは一人暮らしじゃないからその点はなんとも言えないけど。

    • 1
    • 318
    • 松江城山公園
    • LDIzismXUK
    • 23/04/15 13:08:31

    わかる
    息子は園児~小学生まで服のこだわりなかったけど、娘は園児からこだわってた

    • 10
    • 317
    • 霞ヶ城公園(坂井)
    • 0GVNOMmN4C
    • 23/04/15 13:05:18

    高校が私服の学校だったから、高校の卒業式で袴だったよ。レンタルで着付けも込みで7万くらい。
    成人式もレンタルだけど、着付けと写真代込みで30万かかった。
    来年は大学の卒業式用にまた袴の予約行かなきゃ。
    髪も、癖っ毛だから縮毛矯正しないと爆発するので、結構かけてるかも。
    金はかかるけど、きれいな着物を間近で見てると目の保養になる。

    • 0
    • 316
    • 芦野池沼群県立自然公園藤枝ため池
    • k0FkaoFwj0
    • 23/04/15 12:56:48

    結婚して子ども産まれたら初節句の色々買ってあげないといけないしねー

    • 5
    • 315
    • 小金井公園
    • 78PuJVMMTP
    • 23/04/15 12:55:51

    男女差なんかないよ。親のお金のかけ方次第。

    • 1
    • 314
    • 桜山公園
    • NMb/hc97xQ
    • 23/04/15 12:45:49

    自分自身がずーっと親にお金使ってもらってたなぁ。帰省した時にこっそり10万ぐらいもらったり、母娘孫で食事に行く時にぜったい財布出させてもらえなかったし。
    うち娘が二人いるけど、老後あんなふうには絶対できない。自分がしてもらったのに、不甲斐ない。

    • 6
1件~50件 (全 389件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ