親の障害受容 受け入れられない場合

  • なんでも
  • 松(不老長寿)
  • 22/11/05 15:50:34

叔母が分裂病で夜中に誰か私を捕まえに来ると電話してくるような家庭環境でした。
うつや分裂病など心の病気には正直偏見があります。

娘は小さい頃から一人で遊びたがり、人が遊びに入るのが嫌でした。
小学校はまだなだめて行かせましたが、中高になると勉強好きだけど嫌がらせされると行きたがらなくなりました。
人のためになりたいと看護学校に入ったら、呼び出しされて勉強はできて頭はいいけど気が利かないし患者を見てないのは致命的と言われて退学させられました。

娘が自分で調べたと勝手に精神科にかかり、病院の先生が明らかなASDとADHDと言ったらしいです。
娘が貰ってきたパンフレットを見ても授業で座ってられないとか忘れ物多いとか人が嫌がることを言ってしまうなどありますがそんな子供は私の小さい頃も沢山いました。

うつのことも書いていてうつびょうなの?と聞きましたが違うと言っても同じように感じてしまい、そんな病気じゃないし勝手に病気にさせられてしまうからもう行くなと旦那と言いました。
先生が一度話をしたいと言っていると言われましたがそんな病院に行きたくはないです。

病院で働いている友達にそれとなく聞いたら行かなきゃ家族みんな困ることになるから早く行けと言われましたが本当に病気と認定されてしまうのが怖いです。

ぽんとハンコを押されてしまうような気分で行きたくありません。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声

画像表示ON・OFF

    コメントがありません

※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ