中高一貫の娘が外部の高校に行きたがる

  • 中学生以上
  • ミント(有徳の人)
  • 22/11/04 09:12:14

娘が中2ですが、昨日外部の高校に行きたいとぼやいてきました。
理由聞いたら、今の学校は人数少ないから嫌。高校は6クラス以上あるところがいいという理由です。
あとは、体育祭にかなり熱量かけるところ(毎年体育祭が理由で、体育祭前に心を病んで保健室行く子が出てきます)や
体育で3キロ走るマラソンが嫌
合唱コンクールが嫌といってます。娘は特に歌が下手ではないと思うんですが。
特に他の高校でやりたいことがあるとかいう理由でもないです。
特に太ってはないのに(163センチで52キロくらい、見た目はもっと体重軽そう)痩せたいからと炭水化物を抜きたがります。
お風呂も長居で、脇毛抜いたりとかしてるそうです。
だからなのか体調崩したりすることも多く、部活の顧問はやる気がないだけと見てますが
担任は心配して、娘と面談した時スクールカウンセラーに連れて行ったそうですが
スクールカウンセラーなんて役立たず、部活出れなくなって怒られた!と言って帰ってきました。
そしてやたら筋トレ、体幹トレーニングして1日何回も体重測って増えたらイライラしてます。
体重減らしたいから、カフェインを摂ったら利尿作用でたくさん排泄するから痩せられると勘違いして夜でもコーヒーを飲もうとします。
そのせいで眠れなくなってます。
部活で辛そうにしてるから、別に部活は辞めてもいいと思います。(スポーツ推薦で入ったわけではないし)
高校はそのまま内部進学すればいいのにと思いますが、学校も外部行きたいと言ってます
痩せること、体臭をなくすこと、髪のケアへの執着すごくて
お小遣いもほとんど美容やニオイ対策のために注ぎ込んでいます。
髪の毛の量は多いですが特に天然パーマでもないのに、縮毛矯正したいとも訴えてきます。
このような言動は、外部の高校に行ったからといって直るとは思えないのですが。
外部の高校に行ったからといって、今の学校の不満が解消されるわけでもないし。
どう対処すれば良いですか??

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 15
    • クレマチス(心の美しさ)
    • 22/11/09 06:46:53

    私立中にいくと、私立から私立への転校って簡単には出来ないんだよね。。。。

    • 2
    • 14
    • ブラキカム(自由な美)
    • 22/11/07 17:12:57

    その後、このお嬢さんは大丈夫なのかしら・・・・

    • 2
    • 13
    • ごぼう(解放)
    • 22/11/04 21:48:09

    >>12
    その番組は1回か2回しか観てないのですがプロデューサーは韓国の方でしたよね。
    韓国のアイドルはみんな細いですよね。
    娘の同級生にもK-POP好きな子が結構います。その影響か細さの基準が厳しい気がします。
    幸い娘は美味しい物への誘惑の方が強いようでダイエットは結局していませんが、真面目な子やストイックな子は身体壊すまで頑張ってしまうのでしょうね。

    • 1
    • 22/11/04 21:24:42

    >>11
    休校中のニジューのオーディションのミイヒちゃんを思い出したわ。。。名プロデューサー?みたいな人が「大切なのは努力」「私は今でも、もっともっとダンスが上手くなりたいから、ご飯を1日一回しか食べません」とか言ってて、努力イコール食べないとインプットされちゃったのか、ミイヒちゃんがどんどん痩せて、デビューも1人だけ皆と一緒に出来ないくらいガイコツ状態になってたよね。その後少し良くなったみたいで何よりだけど。根が真面目な子ほど、危ないと思う。

    • 1
    • 11
    • ごぼう(解放)
    • 22/11/04 21:05:47

    うちは中3だけど身長と体重が同じ。
    同じように中2の終わり頃から体型を気にするようになった。
    少し前も、制服を冬用に変えた時にスカートがキツイような気がすると言って腹筋してた。
    サイズは夏用と同じだから気のせいなんだけどね。
    たまに、もう少し痩せたいと言うけど全く太くない。
    太ってないなのに中学生がダイエットなんかしたら体調崩すよ。
    アイドルや芸能人みたいに細くなりたい子も多いかもしれないけど、中学生はあんなに痩せる必要はないんだよと話してる。
    ファッションや美容に興味を持つ年頃だけど、話しきいてると極端だったり行き過ぎじゃないかと思う時がある。
    気にする子は本当に気にするみたいだから。

    • 0
    • 10
    • 蝋梅(慈愛)
    • 22/11/04 20:31:30

    思春期特有の不安定さが、たまたま今の環境のストレスで色濃く出ているのかなという印象です。やはりストレス原因を取り除いてあげた方が良いかと。
    部活辛いならやめる、お母さんに構って欲しそうだしSOS出してるからたくさん話聞いて共感してあげる、多趣味なようなので娘さんの好きなことをたっぷりやらせてあげる、応援してあげる等で様子を見てみては?

    受診も本人が嫌がらなければ行ってみるといいかも。

    • 0
    • 9
    • 桃(恋のとりこ)
    • 22/11/04 15:20:08

    >>3
    髪の毛抜く子は受験勉強とかでもいるけど、普通そういうのって隠れてやるよ。爪かみとかも、人前では堂々とやらないから。親にもっと構って欲しい、助けて欲しい心配して欲しいから無意識のアピールで親の前でやってるのかと。病院に行ってみたら?
    私は更年期なのか、感情の起伏が激しくて、色々とサプリとかハーブティーとか試してけど「命の母」でだいぶ落ち着いたのね。思春期のそういう感情のコントロールも、例えば漢方とかもっとケミカルな精神安定剤みたいなもので、子供が飲めるもので処方はしてもらえると思うよ。

    • 1
    • 8
    • ステルンベルギア(粘り強さ)
    • 22/11/04 15:14:55

    もしかしたら、何か発達障害傾向というか凹凸のあるタイプなのかもよ。
    敏感な人、HSCとかっていう言葉でググってみたら?
    別に頭がおかしいとか知能が低いとかそういうことではないからね。特性があるっていうやつで。それが思春期になって色濃く出てるのかもしれない。

    • 1
    • 7
    • スイカ(かさばるもの)
    • 22/11/04 13:50:29

    >>6
    小学生のときから、服や持ち物へのこだわり強かったですが
    持ち物が偶然被った時にわざと汚されたりとかされたからかなと思います
    少し忘れ物が多いところはありましたが
    宿題は嫌でもきちんとやってたし
    勉強はできるし、運動も良くできるからと先生には見過ごされてきました。
    中学受験勉強を見た時は異常なほどキレてたり私のものを隠したりしてましたが
    学校で特に大きな問題を起こしたことはないし
    中学でも落ちこぼれほど成績が悪いわけでもなく(よくもないですが)
    多少服装が崩れているのを注意される程度で、特に大きい問題は起こしてないから見逃してました。

    • 0
    • 6
    • フクシア(趣味)
    • 22/11/04 13:17:05

    髪の毛抜いたり、かなり既に病んでるよね…小学校ては全く問題なかったのでしょうか?
    思春期だから学校が厳しいからとかではなく、もともとそのケが少しある過敏なお子さんが中学受験したってだけなのかな。
    単に学校が合わないってだけでなく、元から何かあったように思えますが。心当たりはないのでしょうか。

    • 0
    • 5
    • スイートアリッサム(価値あるもの)
    • 22/11/04 12:10:05

    >>4

    あとこのまま病んでいって摂食障害にならないか心配です。誰に太っていると言われたのか?
    >>部活内で言われたそうです

    悪気なくとも薬学部の話を振ってきた親戚は普段交流ない方ですか?
    >>あまりないです。電話はしますが。遠方なので。

    娘もファッションデザイナーの件は、そんなに本気じゃなかったそうで
    もし売れなくても趣味で服を作りたいと言ってました。
    給食と、コンビニやスーパーのお弁当じゃないご飯が食べたいとか言って自分でご飯作ったりしてるし家庭科が好きなのかもしれません

    小学生のときから服じゃなくて小物作ったり、服にも自己流にワッペンつけたりアレンジはしてました。
    あとはピアノ習いたい(幼稚園の時に体験レッスン行きましたが、あまり集中してなくて習わせなかった)といって、聴いたことある曲を自己流で右手だけで弾いたり
    服までは行かなくても小物作ったり、化学の実験をしたいと言い出したり
    ポスターを描いたり
    娘の興味は多岐にわたります。

    • 0
    • 4
    • 蝋梅(慈愛)
    • 22/11/04 10:32:31

    本文と途中コメントで書かれてる文を読みましたが、娘さんめちゃくちゃ辛そうじゃないですか。何かのSOSですか?って、完全にSOSですよ。このまま放置は絶対に良くないです。
    思春期は、誰もがどんな子でも多少不安定になります。どの子も危なっかしい時期です。
    その幅が大きく揺れすぎて病んでしまうかは、その子の元々の性格にもよりますが、その時の運や環境、親の接し方でも変わると思います。
    元々の性格や運はどうしようもないけど、環境や親の接し方はこちらで変える事が可能なので思春期育児はそこをいかに間違えないか、その子に合った対応するかが鍵だと思います。

    ここでの文だけでは詳しくはわかりませんが、主さんが毎日よくよく話を聞いてあげて愛情と何があっても味方だと伝えてあげて欲しいです。
    他の高校に行ったからと言って、思春期なので根本的な悩みが解消できない限りはうまくいくとは限りませんが、それでも自ら別の高校に行きたいという意思があるなら尊重してもいいと思います。それには受験勉強しないといけない、大変なことも含めてどちらをとるかよく話し合ってお子さんが自分で選択したという意識があり方が高校進学後、たとえうまくいかなかったとしても自分の意思ではないところに行かされていると感じるよりは良いと思います。

    あとこのまま病んでいって摂食障害にならないか心配です。誰に太っていると言われたのか?
    悪気なくとも薬学部の話を振ってきた親戚は普段交流ない方ですか?
    体型にも将来にも自信がなくなってしまっている事が心配です。

    • 2
    • 3
    • スイートアリッサム(価値あるもの)
    • 22/11/04 09:56:33

    >>1 >>2
    女子校ですが、女子校だからという問題でもないような。
    学校が勉強にうるさいからそれへの反発心かも。
    太ってる、みんな45キロ以下だからと言われたって言ってました。
    おそらく思春期の一過性のものだとは思いますが。

    担任に、見た目ばかり気にしてやるべきことを見失っていませんか?
    人の見た目のことを言うのはやめてください。
    と、帰りのホームルームで言うぐらい話題にしてました。
    娘に将来何になりたいか聞いたら
    「わからないけど…子供に情操教育をやる人か、洋服をデザインする人になりたい。人の悪口を言わないようにとか、人を責めないとか、そういうことを教えられる人に。服のデザインは、ただ可愛いだけじゃなくて、その洋服ひとつひとつに意味を込めて作る!」
    と言ってました。

    吐いたら痩せれるかな?とか、私の前で髪の毛を抜いたりとかしてます。
    あとは、私の母が亡くなった時
    葬式で娘の進路や大学進学について聞かれ、薬学部が♡いいよねと言われてました。
    (娘は背が高いし、ブレザーの制服だから高校生に見られた)
    「私は薬学部に行きます」
    と笑顔で言った後、棺桶の前で泣いたりしてました。
    洋服の絵を描くことしか興味はなさそうです。
    葬式の後はひたすら笑顔で
    「舞台人は辛くても笑顔でいるの」
    と言ってばかりで結婚式の音楽を流し、髪型を気にしてました。
    何かのSOSでしょうか。

    • 0
    • 2
    • ウィンターグリーン(際立った個性)
    • 22/11/04 09:41:06

    学校に行くよりも精神科で病気の治療が先ですよ。

    • 3
    • 1
    • アッツ桜(無意識)
    • 22/11/04 09:34:46

    精神的に不安定なんだろうね。
    今の学校、女子校?共学?
    なんか環境を変えてみたいというか、今の学校が思っていた生活と少し違うのかな。
    受験が終わって燃え尽き症候群というか…

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ