寝れない。悶々として。どうしたらいいですか?

  • なんでも
  • ブーゲンビリア(ドラマチックな恋)
  • 22/11/02 05:11:42

息子5歳、友達女の子6歳と遊びにいきました。
友達のお母さんは最近幼稚園トラブルがあって、元気がない状況でした。
トラブル内容は幼稚園に、子供が仲間外れにされたり、嫌なこと言われてると訴えても、園が誰一人見たことある先生はいないとか、相手の子よりみたいで不満を抱えています。子供が幼稚園に行きたくないと訴えたけど、頑張って幼稚園に行ったのに、先生がフォローが手薄で悲しい思いした、フリーの先生を回すべきではなかったのか。等。
とにかく、色々なママを巻き込んで幼稚園で泣いたり、話がデカくなってます。

そんな中、我が子と遊んだのですが、息子が英語しか話せないとふざけだして、女の子が日本語話してと言っているのに、へらへら。女の子が泣き出し私も息子にブチぎれ。嫌だって言ってる。いい加減にしろと!
ママ友は我が子に、じゃぁお母さんと話そう!とかフォローしていました。
今度は息子が、自分で割り箸の柄を選んだのに、女の子の柄を指差して「僕はこっちー」と言い出したら、ママさんが「怒っていい?」と私に言い「おばちゃんみてたよ。自分で選んだよね?」などと、すごい形相で叱ってました。
私も我が子がくだらない、アホすぎて、もう情けないのと、ケロっとしてる我が子、どうしたらいいかわからなくなり。
その他にも、女の子は何か息子が言うたびに、泣き叫び、息子は私とママ友に怒られて。
何だか、訳わからなくなってしまいました。

私からしたら、以前女の子にママ友の目の前で、こないでーと泣き叫び仲間外れにされたり、息子がいるなら行かないと、泣き叫び罵られたこともあり、でも、我慢したので、すごくもやもやしてしまう気持ちもあります。

息子はもちろん、アホなことばかりして女の子を怒らせたので、悪いですが、息子がどうしようもないですか?
人の気持ち読めないから、病院いくべきかな?
ママさんも、親ならイライラしてしまうかも、ケロっとしてて、響かないねと言っていました。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 86件) 前の50件 | 次の50件
    • 86
    • ルバーブ(忠告)
    • 22/11/02 11:38:36

    子供なりの自己防衛法なんじゃないの?
    なんでママは僕のことばっかり叱るんだろう?
    僕がイジワルされても相手の子には怒らないじゃん。って理不尽さを感じていて、親である主さんをそもそも信用してないんじゃない?

    • 0
    • 85
    • サボテン(燃える心)
    • 22/11/02 10:26:10

    >>81
    幼稚園児の男の子なんて、そんなもんじゃないかなという印象。
    ただ、その女の子親子とは、相性が悪いと思うので近付かない方がいいと思う。

    • 2
    • 84
    • みつば(意地っ張り)
    • 22/11/02 10:14:43

    >>83
    ちなみにさ、精神科に行く=療育を受けられる、ではないからね

    • 2
    • 83
    • ブーゲンビリア(ドラマチックな恋)
    • 22/11/02 10:10:34

    >>82
    自動精神科が先なのか!ありがとうございます!

    • 0
    • 82
    • パフィオペディラム(ユニークな視点)
    • 22/11/02 10:09:04

    >>80
    「もうダメなのかな」の意味がわからないけど、療育を受けたいという話なら、主の地域で主の子が受診可能な精神科を受診するのが先だよ
    いきなり「子供が言う事聞けないから療育よろしく」は無理だよ

    • 2
    • 81
    • ブーゲンビリア(ドラマチックな恋)
    • 22/11/02 10:07:57

    >>79
    叱られ泣いてわかったとなっても、すぐケロッと。空気を読む力が低いのかなって。だから、女の子が日本語で喋ってと言ってるのに、ヘラヘラふざけて英語で挑発したりするのかなって。

    • 0
    • 80
    • ブーゲンビリア(ドラマチックな恋)
    • 22/11/02 10:05:58

    >>79
    叱ってもやるからです。だから、もうダメなのかなって。

    • 0
    • 79
    • クロッカス(天真爛漫)
    • 22/11/02 10:04:22

    >>78
    療育に相談は順番が違う

    • 2
    • 78
    • ブーゲンビリア(ドラマチックな恋)
    • 22/11/02 09:59:45

    叱られても、ケロッとしているのも含めて療育に相談いくべきですか?

    • 0
    • 77
    • アスペン(自信と勇気)
    • 22/11/02 09:04:06

    ちょっと距離置いた方がいいかな。お互い無理して付き合ったら、イライラするし、合わないのかもしれないし。我慢して付き合ってもっとお互い嫌いになる前に一線引いた方がいいのかもね。友達はいっぱいいるし、視野を広げてみたら?

    • 0
    • 76
    • ルバーブ(忠告)
    • 22/11/02 08:35:39

    >>41
    それはさ、後付よ。主さんの。
    我が子ファーストで考えてあげられなかったことへのね。
    主さんの問題点は我が娘ファーストママを主さん自身が軽蔑してるところ。
    主さん自身が軽蔑してるから、自分もおなじことをしたらまわりから軽蔑されるにちがい無いって思ってること。
    でも、それとは裏腹にわが子ファーストで行動できる我が娘ファーストママの行動力を羨ましくも思ってる部分もあるんだよ。
    幼稚園の先生は園児を平等にみて当たり前。誰か一人の子を贔屓してたらそれこそ問題よ?
    だからこそわが子を守ってあげられるのは親だけなんだよ。
    子なんてやったりやり返したり、そんなことは当然あるよね。
    でもそれをそういうもんだと見過ごすのか、ひとつひとつをその場で解決していきたいのか。
    主さんのスタンスはお互い様だから、一つ一つには目くじらたてないでおおめにみて、本人同士がその中で気づいて言ってほしいスタンスなのであるならば、それを我が娘ファーストママに伝えてみたら?
    もちろんそれで我が娘ファーストママとはそりがあわないと疎遠になるのは覚悟でさ。
    まあ、まずは自分が自分がママ友たちにどう思われるかとかを抜きにして、どうわが子と向き合いたいのかを自分の中で整理したらいいんでないかな?

    • 1
    • 75
    • 吾亦紅(移り行く日々)
    • 22/11/02 08:05:00

    親子共々相性が悪い。
    もう遊ばなくてもいいと思う。
    私は、主さんの息子さんみたいなタイプと遊びたくない。疲れる。

    • 3
    • 74
    • フラワーロック
    • 22/11/02 07:56:59

    途中で読むのやめた

    • 1
    • 22/11/02 07:56:05

    息子さんくらいの子、どこにでもいるよ。
    気にし過ぎだよ。
    それより、息子さんはそんな泣き虫娘と遊んでて楽しいのかな。
    つまんないからそんなことばっかりしたんじゃ?

    • 3
    • 72
    • 紫陽花(多様な)
    • 22/11/02 07:39:14

    その女の子ちょっと神経質気味だから幼稚園でも主の子とでもいちいち揉めてるんじゃない?園もその親子が過敏すぎると思ってるからそういう対応なのかも。

    主の子が心から楽しく遊べる友達がいてるはず。そんな子と思いっきり遊ばせてあげたらいいよ。

    • 1
    • 71
    • コデマリ(品格)
    • 22/11/02 07:34:33

    その女の子以外の子とはトラブルなく遊んでるならいいと思うけど。
    主の子と女の子、特に仲良くないみたいだし遊ぶのをやめたらいい。他に遊ぶ子いないの?
    もう年長なら遊び相手は子供主体なんじゃない?
    合わない子と遊ぶと親子でストレスたまるだけ

    • 3
    • 70
    • アカシア(魂の不死)
    • 22/11/02 07:31:49

    登場人物みんな色々と不安定。まずちょっと落ち着こうか。

    • 6
    • 69
    • リナリア(私の恋を知って)
    • 22/11/02 07:31:36

    うち小1息子と年中娘が居るけど、男の子ってほんとにアホよねー。
    私の友達が息子と同じ歳の女の子がいてよく遊んでたんだけど、年長さんくらいから男女で遊ぶのは難しいよ。今は子供抜きで会ってるから、多分友達も同じ事を感じてたんだと思う。
    主さん息子の英語しか話せなーい、でも、男の子同士だったらヘラヘラ笑いながら戯れ合ってるのが想像出来るもん。
    女の子は女の子で、すぐ怒ったりチクったりで面倒くさーって思う事も多いけど。笑

    • 1
    • 68
    • 花虎ノ尾(輝かしい実績)
    • 22/11/02 07:30:01

    主さんも相手親も神経質っぽいね。
    女の子ママは、男の子はガサツでーとか元々よく思ってないパターンもあるしね。
    合わないのよ。その親子とは泣かれようが遊ばなきゃいい。挨拶だけは普通にして距離取りなよ、合わないだけのことに対して変に考えすぎてるみたいだし。よそよそしくすると神経質な相手には角が立つから、ナチュラルにね。

    • 1
    • 67
    • 松(不老長寿)
    • 22/11/02 07:23:56

    ママ友のモンペ臭ハンパないわ

    • 3
    • 66
    • みつば(意地っ張り)
    • 22/11/02 07:15:51

    なんで遊ぶんだ?
    お互い

    • 9
    • 65
    • ネメシア(偽りのない心)
    • 22/11/02 07:14:10

    男の子ってそんなもんじゃない?
    幼稚園の時なんて気の合う男友達数人とふざけた事ばっかして遊んでたよ。
    ただ、誰かに嫌な事したんだったらしっかり言い聞かせないとね。
    後、合わない人と付き合う事ない。貴方も子供も

    • 3
    • 64
    • クロッカス(天真爛漫)
    • 22/11/02 07:13:04

    >>47
    主から見たら息子が幼くて感じても、相手の親含め周囲にしたら同じ年長でしょ
    誕生日早い方が精神的に大人なわけでもないのに、わざわざそういう事書いちゃうところに相手が悪いって滲み出てるって話じゃないの?
    相手は園でトラブルがある、主のところは赤ちゃんがいる、なんやなんやと免罪符つけて相手が悪いねって言ってほしそうな書き込みしてる自覚はある?

    • 2
    • 63
    • ラブダナム(注目)
    • 22/11/02 07:10:39

    一緒に居なきゃ済む話じゃない?

    • 5
    • 62
    • ほおずき(自然美)
    • 22/11/02 06:57:52

    不安定な母親同士が惹かれあって付き合ってる。
    でも、不安定な者同士が付き合っても互いの癒やしにはならない。
    不満だけが残る。 
    何が楽しい。
    子供同士も楽しくないんだよ。

    • 3
    • 61
    • デルフィニウム(変わりやすい心)
    • 22/11/02 06:54:44

    息子が悪いことをわかっていながらも、相手の愚痴だけになってるよね。このトピ

    • 1
    • 60

    ぴよぴよ

    • 59
    • スイカ(かさばるもの)
    • 22/11/02 06:52:52

    息子さん赤ちゃん返りしてるんじゃないって指摘にはどう思ってるの?息子さんと触れ合う時間取ってる?
    主さんは一緒くたに書いちゃってるけど、友人親子の問題と息子さんの問題の解決は別じゃない?
    まずは友人親子と距離をとって関わらないようにしたら良いよ。
    あなたが相対すべきなのは息子さんで、どう対処していいかわからないなら支援センターや助産師に相談できないかな?

    • 1
    • 58
    • デルフィニウム(変わりやすい心)
    • 22/11/02 06:47:29

    >>53 というかさ、何でそういうことがあったにも関わらず付き合うんだろうね?
    それが理解できないんだよ

    • 7
    • 57
    • デルフィニウム(変わりやすい心)
    • 22/11/02 06:46:47

    >>53 そこで言い聞かせるのが親のつとめだと思うが

    • 0
    • 56
    • アルストロメリア(小悪魔的な思い)
    • 22/11/02 06:42:18

    ワガママな女の子だね
    息子くんも普段からその子に意地悪されるから、意地悪しちゃうんじゃない?
    どっちもどっちだけどさ。
    普通の母親なら主と同じ思考回路だよ。
    その母親は娘がやられた事しか頭にないんだね。
    付き合う必要なし。

    • 3
    • 55
    • ブーゲンビリア(ドラマチックな恋)
    • 22/11/02 06:36:35

    >>52
    けど、幼稚園がみてないだけかもね

    • 0
    • 54
    • ブーゲンビリア(ドラマチックな恋)
    • 22/11/02 06:35:48

    >>52
    嫌がらせって?問題起こすほどの嫌がらせは無いと思うよ。
    特別、幼稚園から報告とかないから。

    • 1
    • 53
    • ブーゲンビリア(ドラマチックな恋)
    • 22/11/02 06:31:57

    >>48
    その女の子は息子にだけじゃないですが、仲間に入れてっていうと、嫌だと泣き叫ぶので。
    ある日、入れてと言ったら泣き叫び暴れて。私は息子に帰ろと引きずっても、遊びたいと。
    息子も顔面ひきつるくらいに、こたえてるの意地になり。
    女の子は、息子から逃げたりオヤツは息子だけあげないとか。

    • 0
    • 52
    • カンパニュラ(高貴)
    • 22/11/02 06:31:36

    >>51 え?他の子とはふざけ遊びあっても何か問題起こすほどまではいってないの?って意味だけど。
    他の子にも嫌がらせしてるの?

    • 1
    • 51
    • ブーゲンビリア(ドラマチックな恋)
    • 22/11/02 06:28:29

    >>46
    うまくってなに?幼稚園でも、言われたり言ったり他の子でもあるよ。でも、先生はお互いさまですからって。

    なんか、もう心中考えた。あたまおかしくなりそう。

    • 0
    • 50
    • カンパニュラ(高貴)
    • 22/11/02 06:27:58

    >>41 どっちにしたって躾けることでしょ?

    • 2
    • 49
    • カンパニュラ(高貴)
    • 22/11/02 06:27:03

    >>45 フォローくらいできるでしょ。

    • 0
    • 48
    • パフィオペディラム(ユニークな視点)
    • 22/11/02 06:27:00

    >>41
    どんな意地悪されたの?

    • 2
    • 47
    • ブーゲンビリア(ドラマチックな恋)
    • 22/11/02 06:25:43

    >>44
    息子が幼いからだよ。

    • 0
    • 46
    • カンパニュラ(高貴)
    • 22/11/02 06:25:39

    他の子とうまくいってて、その子と仲良くできないだけなら考えるもなく距離置けば??
    他の子にもいじわるしてたら大問題。

    • 2
    • 45
    • ブーゲンビリア(ドラマチックな恋)
    • 22/11/02 06:25:20

    >>41
    相手の子に叱るの?それはできないわ

    • 0
    • 44
    • みつば(意地っ張り)
    • 22/11/02 06:24:05

    すげー細かい事言うけどさ
    年長と一言で終わらせず細かく年齢書いてるけど、息子の方が幼くて女の子の方が先に誕生日迎えてるのに…とか思ってそう
    なんか出来事も詳細書いてるけど、わざわざ「トラブルがあって元気がない」とか相手の事書いちゃってるし、息子を叱ったとは言いつつ相手が悪いって滲み出てる感じ

    • 9
    • 43
    • カンパニュラ(高貴)
    • 22/11/02 06:24:00

    >>41 なんでその時に対処せず、後先考えてるの??

    • 0
    • 42
    • ブーゲンビリア(ドラマチックな恋)
    • 22/11/02 06:23:47

    >>37
    我が子大切なのに、なんでママ知みたいに守ってあげられないのだろう。
    息子を信用できないのと、自分の立ち位置をきにしているからですよね
    でも、まだ息子に腹立ってて。なんで、トラブル起こすんだって。

    • 0
    • 41
    • ブーゲンビリア(ドラマチックな恋)
    • 22/11/02 06:21:18

    >>37
    その通りですね。
    でも、意地悪されても我が子もすることあるかもって考えたり、我が子に問題があるから意地悪されるのかもって考えてしまって。
    でも、落ち着くと意地悪されたことに、悶々としたり。

    • 0
    • 40

    ぴよぴよ

    • 39
    • みつば(意地っ張り)
    • 22/11/02 06:18:39

    >>37
    あーた、まるっぽ同意だわ笑

    • 1
    • 38
    • みつば(意地っ張り)
    • 22/11/02 06:17:26

    >>29
    この発言で息子が言う事聞かないのもわかるかな。
    母親に合わないとか思われて、赤ちゃんにママとられてストレスでしょうよ。

    • 3
    • 37
    • ルバーブ(忠告)
    • 22/11/02 06:16:20

    まあつまりさ、6歳女児ママは、我が子ファーストな人で、主さんは自分ファーストってことだよね?
    主さんは、我が子よりも自分の立ち位置の方が大事だから、自分の子が意地悪されてても、、騒ぎ立てることもなく黙ってたんでしょ?
    本当はそれをずっと覚えてたぐらい根に持ってたのに。そして、その場をうまいこと納めるためには息子を叱るパフォーマンスもしちゃうわけでしょ?
    かたや、我が子ファーストのジョジママは、自分がどう思われようが、我が子の気持ちに寄り添うことを第一に考えて行動しちゃってるんだよね?
    息子くんが悪いってか、問題は主さんじゃない?

    • 3
1件~50件 (全 86件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ