私の住む二世帯住宅に来る小姑について。どちらが常識?

  • なんでも
  • フェンネル(称賛)
  • 22/10/31 10:22:42

旦那親と完全二世帯住宅です。

前々から気になってたんだけど、義理妹が、たびたび来ます。
旦那が仕事で、私は子供と二人きりでつまんなくしてても(実家は少し距離があるので、すぐには行かれない)
しょっちゅうこの家に来ている様子で、わたしたちに挨拶もなければ誘ってもきません。

昨年、義理妹が第一子を出産してからはエスカレートし、子連れでたびたび帰ってきています。
うちは一階、義理親は2階に住んでいるので、気配で分かります。

これは普通ですか?
疎外感がすごいし、嫌な気持ちです。

そして、来年ですが、私の実家に兄夫婦が二世帯住宅で住みます。
私も月に2.3度..多ければそれ以上に帰ってましたが、義理姉がいる以上、帰った際は声をかけるべきですよね?
帰る回数も減らすつもりです。

私が考えすぎで、義理妹の行動が普通ですか?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 35
    • アグリモニー(多才)
    • 22/10/31 16:02:12

    向こうは気を遣ってるのかもよ?
    主は自分の家にいてリラックスしてる状態のところに、義理の妹がこんにちはーなんて来たらいやじゃない?
    義理の妹が主の立場ならそう思うだろうから、声をかけずにいるんじゃない?
    混ざりたいなら自分から行こうよ。

    だから主が実家に帰ったときも、声はかけないであげて。
    顔を合わせたらこんにちは、お邪魔してますって言うくらい。
    回数は減らせるなら減らしてあげたほうが親切。

    • 2
    • 34
    • 昼顔(優しい愛情)
    • 22/10/31 15:48:49

    そこまで気にかけてるのになんでお前が挨拶にこいなの?
    行けばいいのに。

    • 5
    • 33
    • クレマチス(心の美しさ)
    • 22/10/31 15:47:08

    そんなに気になるなら自分から挨拶に行ったら? もしかして義妹もあなたに対して、来てるのわかるはずなのに無視されてると思ってるかもよ。

    • 2
    • 32
    • ラベンダー(期待)
    • 22/10/31 13:45:27

    同じ二世帯住宅でも共用部分があるかないかで感覚が違うと思うけど、
    玄関を共用している二世帯なら、義妹が来てたら顔出さないのは無しかなと思う。
    義妹のほうはわざわざ2階に上がって兄世帯に入り込むのもなぁという気持ちなのでは。
    その家に住まう人の方からいらっしゃいこんにちはと声かけるものだと思う。
    子供同士は遊びたければ遊ぶだろうし。
    玄関別なら挨拶なくてもいいと思う。

    月に2、3度実家に帰れるのは
    「距離があるからすぐには行かれない」状況とは言わない。
    兄嫁さん側の性格とか事情もあるから、どれが絶対に普通とかはなく、兄嫁さんがどの距離感を求めているかで正解が決まると思う。

    • 2
    • 31
    • プルメリア(恵まれた人)
    • 22/10/31 13:34:52

    義理妹のほうが普通。いちいち声かけてきたり、誘われたら疲れる。
    義理妹にとっては実家に来ている感覚だろうから問題ないと思う。
    主が気にしすぎ。疎外感がと訴えているけれど、気配でわかるなら、自分から顔を出しに行ったらいかが?

    • 6
    • 30
    • たんぽぽ(思わせぶり)
    • 22/10/31 13:31:35

    私なら毎回声かけられたらめんどくさい。本音は来てほしくもない。疎外感感じるとかじゃなくめんどくさいから。

    • 5
    • 29
    • 花菖蒲(優美)
    • 22/10/31 13:25:53

    >>27そこ?土地がなかったり事情があるでしょう

    • 2
    • 28
    • 花菖蒲(優美)
    • 22/10/31 13:24:39

    主が非常識

    • 2
    • 27
    • コーヒーの木(一緒に休みましょう)
    • 22/10/31 12:52:23

    ほんとになんで完全二世帯同居なんてするの? 絶対嫌だけど百歩譲って、せめて敷地内で別々に家を建てるならまだましなんたけど。 なんでそんな同居するの? アパートでいいじゃん。

    • 3
    • 26
    • メドウスイート(心の支え)
    • 22/10/31 12:37:13

    >>16
    ピンポンわざわざならして遊び来ましたー!って何回も?
    ないない。
    それのが非常識(笑)

    • 3
    • 25
    • 忘れな草(私を忘れないで)
    • 22/10/31 12:31:43

    義妹が普通だと思うけど。

    • 8
    • 24
    • 花菖蒲(優美)
    • 22/10/31 12:29:04

    完全二世帯てドアも二つの完全?
    なら妹がわざわざこないよね

    • 7
    • 23
    • カンナ(情熱と快活)
    • 22/10/31 12:26:45

    完全2世帯なら義妹の行動で良いと思う。

    主さんのご実家がもし玄関など共有部分のある2世帯だとしても、顔を合わせたら「お邪魔してます」などの挨拶は必要だろうけど、義姉の部屋に行っての挨拶はしなくて良いと思う。
    でも泊まりの場合、共用部分のある2世帯住宅なら、義姉への気遣いは不可欠だと思う。

    • 1
    • 22
    • エレモフィラ(あこがれの人)
    • 22/10/31 12:08:28

    完全二世帯住宅なら、別に声をかけなくてもいいと思う。
    別世帯だし。

    • 11
    • 21
    • 杏(臆病)
    • 22/10/31 12:04:46

    私は声かけて欲しくない。
    そっとしておいてほしい。
    二世帯なら尚更。

    • 9
    • 20
    • ぺんぺん草(私のすべてを捧げます)
    • 22/10/31 11:28:53

    相手の性格によるのだろうね
    他の人の書き込みを読んでもそんな感じだし

    真ん中辺をとって、数ヶ月から半年とかお盆や正月だけは声をかけるなど、様子を見てみたら? 

    • 1
    • 19
    • アガパンサス(知的な装い)
    • 22/10/31 11:27:26

    実家、実家って幼稚やな。

    • 6
    • 18
    • パックンフラワー炎(火を噴く)
    • 22/10/31 11:18:01

    >>7完全二世帯でお風呂もご飯も奥さんの負担になることゼロならそこまで気にしなくてもいいんじゃない?顔合わせることがあれば挨拶したり。

    • 2
    • 17
    • ケイトウ(色褪せぬ恋)
    • 22/10/31 11:13:52

    気をつかって声を掛けてこないんだと思う。

    • 12
    • 16
    • カルミア(大きな希望)
    • 22/10/31 11:13:25

    常識人だったら挨拶ぐらいするよ。
    相手がうっとうしがろうがそうでなかろうがね。

    • 2
    • 15
    • マスタード(チャレンジと成長)
    • 22/10/31 11:11:54

    >>7
    まあ主が実家に行くのも自由だけど自分が同居してて嫌な気持ちになるのと実家のお嫁さんは一緒だよね。

    • 9
    • 14
    • カランコエ(幸せを告げる)
    • 22/10/31 11:06:59

    >>7
    お風呂も別の二世帯住宅ならさほど気遣いはないと思います。ただ、集合住宅の隣家に対するレベルの常識は必要だし、実家のご両親が主子とお兄さん夫婦の子どもに差ができないような配慮の方が難しいと思います。

    • 1
    • 13
    • 菖蒲(適合)
    • 22/10/31 10:57:50

    えー声なんてかけて欲しくないわ。
    頻繁にきてるんでしょ?
    毎回声かけられて愛想振りまくのめんどくさいじゃん。
    用がある時だけで十分だよ。
    干渉してこない義家族で主さんラッキーね!

    • 12
    • 12
    • フェンネル(称賛)
    • 22/10/31 10:56:56

    >>3
    そうだねー。かまってちゃんというか、寂しがり屋ではある。

    義理妹は近くに住んでて、親のところに行きまくれて羨ましいし、たまにでも混ぜてくれたら子供も喜ぶのになぁなんて思ったり。
    でも、義理親のその距離感のお陰で、2世帯住宅でも全くみはられてるとか、気を使うとかそういうのはないから、無いものねだりだなとは思う。

    • 2
    • 11
    • フェンネル(称賛)
    • 22/10/31 10:54:40

    >>4
    なるほど。そういうパターンもあるんだね。

    今の私は、声掛けしてくれたら喜ぶなぁ。

    • 0
    • 10
    • フェンネル(称賛)
    • 22/10/31 10:53:43

    >>2
    なるほどー。
    確かに毎回誘われたらそれらそれで困るのかな。
    無い物ねだりではあるのかも。

    義理親とも2世帯住宅でうまくいっているのは、何事も言ってこず口だしもしてこず、あまり関わってこずだからっていうのもある。
    子供の面倒は見てくれて。

    でも、うちの子供も大きくなってきて、義理妹普通だけ二階でワイワイとしていると、気になって行きたがるようになってきたんだよね。
    呼ばれてないのに行っていいのかも迷う. .

    • 0
    • 9
    • 梨の花(愛の基盤)
    • 22/10/31 10:53:20

    普通かな。仲良くしてたら声も掛けてもらえるやろう。

    • 2
    • 8
    • ケイトウ(色褪せぬ恋)
    • 22/10/31 10:51:07

    義妹は親に会いに来てるわけで、主に会うためではないから挨拶要らないでしょ?
    逆に毎回挨拶されたら迷惑なのでは?
    二世帯だから気になるんだし、別で暮らしてたら知らないことなんだもの。
    人によるけどさ、実家から出て独立したら頻繁に帰るところじゃないと思うけどね。

    • 3
    • 7
    • フェンネル(称賛)
    • 22/10/31 10:50:17

    >>6
    なら、私も義理姉が実家に2世帯住宅で住むようになっても、気を使わず実家に今まで通り行きたい放題で大丈夫かな??

    泊まりにもよく行くんだけど、それって私が気にしてるだけで、他の人は気にしないのかな?
    泊まりにも今までどおり行ってもいいかな。

    • 0
    • 6
    • チョコレートコスモス(新しい恋のはじまり)
    • 22/10/31 10:47:01

    あなたは他人

    • 2
    • 5
    • ペンタス(希望の実現)
    • 22/10/31 10:44:12

    顔をあわせれば挨拶もするだろうけどわざわざ部屋まで行き挨拶しないかな。
    主が義親の方に顔出しするとかはどう?
    私は普通の一世帯の家に同居してて毎日義姉来て顔あわせて嫌だったから主が義妹と接したい気持ち凄いなと思う。

    • 1
    • 4
    • ヒイラギモチ(清廉)
    • 22/10/31 10:44:12

    私も完全二世帯。
    義姉は、よく来るよ。
    その度にうちの方のインターホンがならして、「遊びに来たよー」って言ってくれる。
    最初はよかったんだけど、そのインターホンがなるたびにわたしと子供達は義親世帯は行かなきゃいけなくなるから苦痛だったよ。
    義親と義姉が外食に行く時も誘ってくれるんだけど、正直家族だけで家でご飯食べた方が楽だし。
    義親と義姉に私達の生活ペースを乱されるのがストレスになって、ある時から断り続けたら、もうインターホンがなることもなくなった。
    わたしは、こちらには連絡せず、義親と義姉とその子供ですごしてくれていた方がいいなー

    • 4
    • 3
    • ゴールデンロッド(用心)
    • 22/10/31 10:39:22

    家と一緒の状況。
    え?声かけて欲しい?私はほっといて欲しい笑
    疎外感なんて感じた事なかった。
    こればっかりは人によるのかな?
    主さんがモヤモヤしてるなら、自分から声かけてみたら?トピだけみてると、かまってちゃんな印象に受ける(違うと思うけど、ごめんね)
    義妹にしたら、来てるってわかってて声かけてくれないって思ってるかもよ?

    • 14
    • 2
    • 萩(思案)
    • 22/10/31 10:36:14

    これ答えはないと思う。
    義妹が毎回主が何してようが構わず「主ちゃんこんにちはー遊びにきたよー」って声かけてきたらそれはそれで、こっちも別の意味で気をつかうだろうし。
    世の中には「義妹が帰ってくるからあなたはご飯作ってちょうだい!」って義母がいるとも聞く。
    一緒にわいわいしたいタイプもいるだろうし。

    でも何にしても悶々と抱え込まないで話してみるのがいいと思うよ。

    • 1
    • 1
    • 薔薇:ダマスクローズ(照り映える容色)
    • 22/10/31 10:29:52

    うちは旦那の実家で長男家族が義母と同居していて基本義姉と子供は二階にいる。義母は一階にいる。だけどわざわざ二階にいる義姉に声なんてかけないよ。こちらは階段から先は足を踏み入れないようにしているし義姉が一階に降りてきたら声かけるもしくわ声かけてくれる

    • 1
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ