友だちに関する悩み

  • 中学生以上
  • たんぽぽ(思わせぶり)
  • 22/10/28 17:29:47

高校生のお子さんをお持ちの方に質問です。
クラスメートやクラブの友だち関係の悩みを子どもから聞かされたら、どうしていますか?
もちろん、幼稚園児とかではないので親が間に入ってどうこうするなんて出来ないと思うのですが
高校生になった途端友だち関係の悩みばかり出てきます。もう今ではクラスではほとんど会話をせず
クラブも以前は仲が良かった友だちが素っ気なくしてきたりします。(素っ気なくしたりべたべたしたり良くわからない)
話を聞いてるだけなんですが、何だか本当に辛そうで。学校も休みたいってなったりするときもあります。(何とか行ってますが)
そのうち、身体と心を壊すのではと心配してるのですが、そういったことがあったお子さんはどう乗り越えられましたか?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 5
    • リンドウ(甘い夢)
    • 22/10/28 18:50:56

    お子さんは女の子ですか?
    部活で素っ気なくって個人競技なのか団体競技なのかにもよるし、突然なら何かきっかけがあったのかどうか、お子さんから話しかけても無視される話しかける事ができないタイプなのかとか色々ありますよね。
    女子でも変にべったりするより広く浅くでも全然いいよって話してあげるとか。
    でも意外と周りも個々に孤立感感じてる場合もあるし、あまり学校=友達って比重が重いとしんどくなるし、高校も一つの通過点と諭すなど友達以外に勉強頑張るなど目標を持たせたらどうですか?

    • 0
    • 4
    • たんぽぽ(思わせぶり)
    • 22/10/28 18:26:39

    >>3
    経験談、ありがとうございます。そうですよね、私も大学の時疎外感を感じていましたが、ムリして合わしてました。クラス替えとかで、気の合う人が見つかると嬉しいんですけど、クラブの友だちが急に素っ気なくなったのが今回かなりダメージ強いです。その競技が好きだから、やめたくないけど居場所がなくても辛いみたいです。

    • 0
    • 3
    • ごぼう(解放)
    • 22/10/28 18:16:58

    私も仲間外れになってぼっちで辛い思い経験してきたなぁ。人生でそういう時期誰にでもあるものよ。どう乗り越えたかというと、高校時代は他に仲良くしてくれる子をみつけた。短大時代は日々卒業まで淡々とすごした。でもそれ以外の時は友達に恵まれてたし、主も経験ない?親もそんな時があったって話してあげたらどう?

    • 0
    • 2
    • たんぽぽ(思わせぶり)
    • 22/10/28 18:06:13

    >>1
    そうですよね。高校は義務教育じゃないから休んだらと考えてしまいますが
    行けなくなったら休ませてあげたいと思います。

    • 1
    • 1
    • ピーマン(海の恵み)
    • 22/10/28 17:41:41

    なんとか行けてるなら、まだ大丈夫なのかな? 話しかけられたら話す程度でイイんじゃないかな?『一匹狼でも平気さ!』って くらいに 精神的に強くなって欲しいけどね。強気でいると 向こうから よって来るかもよ。ホントにSOSを出してるなら やすませて あげてね。

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ