長女が親の持ち家を継ぐ (2ページ)

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

51件~86件 (全 86件) 前の50件 | 次の50件
    • 51
    • シクラメン(はにかみ)
    • 22/10/27 08:04:05

    いずれ両親が病気になったら、病院に入る。

    • 0
    • 52
    • シクラメン(はにかみ)
    • 22/10/27 08:05:56

    >>50
    長女夫婦に任せるのがいいかなと思いました。
    二人姉妹の長女で結婚後、親の持ち家の跡継ぎしています。
    姉は「長女」=「跡継ぎ」=「墓守」と考えており、いずれは自分が祭祀を行っていくつもりでの話し合いでした。 

    • 0
    • 53
    • シクラメン(はにかみ)
    • 22/10/27 08:06:35

    一人っ子の長女は親の持ち家の跡取りすると決める。

    • 0
    • 54
    • 竹(高い目標)
    • 22/10/27 08:06:38

    ずっとひとりで書き込んでるけど、
    主は統合失調かなにか?

    おだいじに…

    • 8
    • 55
    • シクラメン(はにかみ)
    • 22/10/27 08:07:15

    早速のご回答ありがとうございます。養子縁組も考えましたが、娘が二人であり、どちらにするか決めたり、養子縁組のタイミングがわかりません。

    • 0
    • 56
    • シクラメン(はにかみ)
    • 22/10/27 08:08:11

    私は4人姉妹の長女で家は自営業です。もちろん後継ぎとして小さい頃からいわれていますし、自分もそう思ってきました。

    • 0
    • 22/10/27 08:08:36

    >>54自作自演トピ乱立する人だよ。

    • 4
    • 58
    • シクラメン(はにかみ)
    • 22/10/27 08:09:10

    両親が病気になったら、入院代が長女が払う

    • 0
    • 59
    • シクラメン(はにかみ)
    • 22/10/27 08:09:55

    >>57
    長女は結婚後、親の持ち家を継いでくればいいということになりました。

    • 0
    • 60
    • シクラメン(はにかみ)
    • 22/10/27 08:10:10

    でも家の建て替え費用を出した長女には妹たちに払えるお金は無いのです。
    すると長女の旦那がこう言いました。

    • 0
    • 61
    • シクラメン(はにかみ)
    • 22/10/27 08:10:20

    まあ、子供ら同士の話し合いでいいよ。

    • 0
    • 62
    • シクラメン(はにかみ)
    • 22/10/27 08:10:37

    2人姉妹の長女が結婚後「実家の跡を継ぐ」

    • 0
    • 63
    • シクラメン(はにかみ)
    • 22/10/27 08:10:50

    三姉妹の長女です。
    結婚後「実家の跡を継ぐ」。

    • 0
    • 64
    • トルコキキョウ(良い語らい)
    • 22/10/27 09:44:46

    主、おだいじに、、、

    • 1
    • 65
    • トケイソウ(聖なる愛)
    • 22/10/28 19:25:27

    >>54
    親が入院したら、入院代を長女が払う

    • 0
    • 66
    • オニユリ(富の蓄積)
    • 22/10/28 19:27:28

    「いずれ姉が家を継ぐだろう。だから家の建て替え費用は、姉が出すよ」

    • 0
    • 67
    • オニユリ(富の蓄積)
    • 22/10/28 19:28:42

    >>64
    「〇〇家之墓」という先祖代々のお墓を血筋は同じだけれども苗字が全く異なる人が継ぐ

    • 0
    • 68
    • オニユリ(富の蓄積)
    • 22/10/28 19:29:21

    墓だって、親が亡くなったら墓じまいしてもいいんです。

    • 3
    • 69
    • オニユリ(富の蓄積)
    • 22/10/28 19:30:28

    継ぐほどの家ならそうかも知れませんね

    単に老後の面倒見てねとか
    ウチのお墓を守ってね

    • 0
    • 70
    • さつまいも(乙女の純情)
    • 22/10/28 19:31:48

    だから何

    • 0
    • 71
    • オニユリ(富の蓄積)
    • 22/10/28 19:33:15

    2人姉妹の長女でありながら、実家を継ぐ
    長女が跡を継ぐ、それをしない者は勘当させ、親子、家族の縁を切る!という言い伝えを守ってきた地域です。

    • 0
    • 72
    • オニユリ(富の蓄積)
    • 22/10/28 19:34:10

    2人姉妹がいます。
    親は長女に家を継いでもらいたいと思っていたそうです。

    • 0
    • 73
    • オニユリ(富の蓄積)
    • 22/10/28 19:34:48

    長女の結婚が決まった時に、父は姉にこの家を継いでほしいと言われました。

    • 0
    • 74
    • オニユリ(富の蓄積)
    • 22/10/28 19:35:08

    上の方と同じような意見になってしまうのですが…
    私が思うに…ですが

    • 0
    • 75
    • ポピー(デリケートな美)
    • 22/10/28 19:35:36

    どしたどした

    • 0
    • 76
    • オニユリ(富の蓄積)
    • 22/10/28 19:35:45

    それはともかく、
    まずは長女が跡継ぎの要素を正確に聞き出しましょう。
    ・苗字を継ぐ
    ・実家を継ぐ
    ・すぐにでも実家同居
    ・親の介護
    ・畑の所有権
    ・墓を守る

    • 0
    • 77
    • オニユリ(富の蓄積)
    • 22/10/28 19:37:09

    >>75
    長女がご両親も家を継ぐ

    • 0
    • 78
    • オニユリ(富の蓄積)
    • 22/10/28 19:37:37

    >>70
    親の介護について
    心配

    • 0
    • 79
    • ポトス(永遠の富)
    • 22/10/28 19:38:22

    2人姉妹なのに、長女が継いだことに次女も三女も意義なしってあって、はぁ?ってなってる

    • 2
    • 80
    • オニユリ(富の蓄積)
    • 22/10/28 19:38:46

    一方、”ご先祖様”よりも”わが子”のために「長女が家を継ぐこと」にはこだわらないママたちも。家を継ぐと何かと大変とわかっているからこそ、わが子に負担をかけたくないと思ってしまうのかもしれません。

    • 0
    • 81
    • オニユリ(富の蓄積)
    • 22/10/28 19:39:39

    四姉妹の長女。
    結婚後、家を継ぐ。

    • 0
    • 82
    • オニユリ(富の蓄積)
    • 22/10/28 19:39:59

    親に迷惑かけたくない

    • 0
    • 83
    • オニユリ(富の蓄積)
    • 22/10/28 19:40:41

    親が病気になったら
    病院に入る。

    • 0
    • 84
    • オニユリ(富の蓄積)
    • 22/10/28 19:41:16

    四姉妹の長女。
    親が入院したら、入院代を長女が払う

    • 0
    • 85
    • アザミ(独立)
    • 22/10/28 19:45:34

    家を継ぐ=親の介護を任せる。

    • 0
    • 86
    • ミムラス(援助の申し出)
    • 22/10/29 02:02:58

    二言はなかったw

    • 0
51件~86件 (全 86件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ