高校生になり、成績も落ち、言うことも聞かない、どうしたらいいのかわからない

  • 中学生以上
  • スノーフレーク(汚れ無き心)
  • 22/10/27 00:52:46

中学生までは成績良かった
高校入学後、ガタ落ち
200番ぐらいガタ落ち
9割の教科が平均点以下
言うこと聞かない
すぐ、「あーはいわかった」という
国、英に関しては必ず漢字単語出るところ指定されてるのにほぼほぼ点数とれず
だから家で毎日2ページずつやり私が小テスト作るを提案し、やっていたが、付箋にカンニングしていた
おなかいたいとトイレに行き、そこで漫画読んでいた

もう本気で本当につらくてつらくて
泣いて、もう学校行く意味ないからやめてください
出て行ってくださいと土下座までして訴えたが、はぁ…と返され心にも響かなかった

もう本当無理

私が無理

死のうかと思っています

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 27
    • ラブダナム(注目)
    • 22/11/01 08:02:24

    中3の10月にこのままじゃヤバいと思ったらしく本人希望で先生の宅の塾。
    ビリから4番目

    • 1
    • 26
    • ラブダナム(注目)
    • 22/11/01 08:01:32

    ビリから4番目

    • 0
    • 25
    • ラブダナム(注目)
    • 22/11/01 07:59:47

    2学期に入ってビリから4番目
    言うこと聞かない

    • 0
    • 24
    • ランタナ(心変わり)
    • 22/10/31 17:37:05

    放っておく。
    余り干渉やプレッシャーを与ると不登校になりかねない。

    • 0
    • 23
    • バジル(忍耐力と勇気)
    • 22/10/30 09:12:04

    うちも高校生の子どもがいるけどテスト範囲なんて把握してない。テスト日すら知らない。ある時期になるとずっと勉強するようになるから、いい加減休みなよって声をかけるくらい。

    中3の受験生いて家ではほとんど勉強してないけど塾では集中して勉強してるらしいからうるさく言わないようにしてる。

    親から言われるとやる気なくすと思うよ。平均点以下でも赤点ではないんでしょ?放っておけばいいんだよ。

    • 4
    • 22
    • 菜の花(前向き)
    • 22/10/30 08:59:14

    これはもう、、
    不登校、引きこもり、暴言、暴力が目の前に来てますな

    取り返しが付かなくなる前に過干渉は今すぐやめてあげてー

    • 4
    • 21

    ぴよぴよ

    • 20
    • ペチュニア(君といると心和む)
    • 22/10/29 23:53:49

    高校生でしょ、ほっとくしかないよ!

    うちは高校二番目で入ったけど出るときは後ろから数えたほうが早かったよ。
    大して結果も出さない部活して、彼女作って、遊びたい放題だったよ。

    うるさく言わないで子の人生なんだから任せてみたら?

    • 3
    • 19
    • 柊(先見性がある)
    • 22/10/28 21:48:20

    怖っ、毒親だよ。
    子供の成績が良いことだけが生き甲斐だったの?
    学校行く意味ないからやめてください、出て行ってくださいって、成績の悪い子は不要ってこと?
    つらいのは子供だよ。こんな親本当無理って思ってるよ。

    • 7
    • 18
    • メドウスイート(心の支え)
    • 22/10/28 08:18:42

    高校生の勉強に親がそこまで管理、干渉するなんて驚きです。
    親が過干渉だと子供の自主性が育たなくなり、自立も出来なくなりますよ。

    • 10
    • 22/10/27 20:37:55

    高校で親が小テストって事は中学時代に成績良かったなんて、ほぼほぼ親が過干渉で嫌々勉強してただけでしょ
    公立で成績いいなんて大した事ないのに、親が勘違いしすぎ
    中学以降なんて男子なら特に自分から勉強する意味がわかってないなら伸びないよ
    「成績」じゃなく何の為に勉強するのか?って事を教えてないから、勉強しない成績下がったとあーだこーだ騒いだ所で、本人がその意味に気づかない限り勉強なんてしないよ

    • 5
    • 16
    • デンファレ(お似合いの二人)
    • 22/10/27 18:09:19

    釣りかな?

    高校生なのに親が小テスト作るぐらい必死なのに、今度は中退してくださいって土下座したの?

    • 3
    • 15
    • ごぼう(解放)
    • 22/10/27 17:55:21

    その思考、危険だよ。
    気持ちはわかるし、情熱的な親ほどそうなるけど、その思考自体をガラッと変えないとそのうち子供が不登校や精神疾患になるリスクあるよ。それらの発症は早ければ高学年や中学で出るけど、高校や大学、なんなら社会人になってから発症しちゃうと回復遅くなるし大変になってしまう。
    既に高校生で、子が成績落ちてもメンタルが今はまだ無事ならラッキーと思って親がその考え捨てて!

    • 4
    • 14
    • パックンフラワー炎(火を噴く)
    • 22/10/27 15:39:11

    頭いいお子さんでレベル高い高校に入ったからそうなったのかな?私がそのパターンで、1番でいられないからもうどうでもよくなって勉強しなくなっちゃった。

    親が情熱持って接するのはいいことなんだけど、多感な時期は親の思いと子の思いが違いすぎて空回りしちゃうことも多いから親は1歩も2歩も引いてた方がいい気がする。

    • 0
    • 13
    • カモミール(逆境に負けぬ強さ)
    • 22/10/27 09:39:37

    うんうん、みなさんおっしゃる通り放置でいいですよ。
    中学校時代の栄光なんて、この際キッパリ忘れましょ。
    高校入ってガタ落ちするのはよく聞く話です。
    成績はともかく、学校自体が嫌じゃなくて休まず通ってるならよしとしましょうよ。

    ちょっと激情型なのかな。
    死ぬほどのことじゃないですよ。

    • 9
    • 12
    • ポトス(永遠の富)
    • 22/10/27 09:32:18

    いま何年生?
    中学まで成績良くても高校では下の方なんてよくある話だよねえ。
    受験は切り替えて頑張ってくれたら良いんだけど。何かモチベが欲しいよね。
    行きたい大学の学祭行くとか?

    • 7
    • 11
    • セントジョーンズワート(預言者)
    • 22/10/27 09:32:13

    出来が悪くなった我が子を受け入れられないんだね。わかるよ。うちも、レベルはもともと低いけど高校受験で似たような状況になった。
    あんたの人生なんだからと諭したり、ほめたり叱ったり、あれこれしたけど響かない。
    我が子ながら心底ガッカリしたし、本気で嫌いになりそうになって焦った。
    土下座は、言い方はあれだけどパフォーマンスでしょう?親がここまでしてスイッチ入らないの!?っていう追い詰めだよね。
    もう言いたいこと、言うべきことを伝えたらあとはほっとくしかないよ。相当悔しいし心配だけど。
    気持ちはわかる。でも死ぬことないわ。
    子供の人生はなるようなる。子どもとは違う、主さんの人生楽しもう。

    • 10
    • 10
    • チンゲン菜(元気いっぱい)
    • 22/10/27 09:28:43

    前に子供が不安定になって相談した時に心理師さんが言ってたんだけど、子供と一心同体になっちゃいけないんだって。
    子供主体の一心同体は子供の心が落ちた時に一緒に落ちていっちゃうし、親主体の一心同体は子供を自分の思ってる通りにしようとして親子関係に支障が出る。
    どちらも子供を想ってるからこそ陥りやすく子供が大切で一生懸命な親ほどそうなりやすい。
    親子であっても別人だから、親は冷静に客観的に見る自分を持っていた方がいい。
    先のことが心配になったり子供に幸せになってほしいからこその行動や気持ちなのはわかるけど、別の人間だからさ。子供の生き方や幸せは子供自身で見つけて進んで行かなきゃだしね。
    どうしても譲れないこと(他者や自分を傷つけることや犯罪等)以外は、あまり口出しせずに一歩離れて見守ってはどうかな。
    毎日お疲れ様。

    • 9
    • 9
    • ランタナ(心変わり)
    • 22/10/27 09:17:06

    本人の意識が変わるしかないかと。
    うちも入学当初は300人中20番、すぐに200まで落ちたよ。
    家で勉強なんて全然しなかった。
    散々言ったけど心に届かず。
    高2の秋にこのままじゃヤバいと思ったらしく本人希望で入塾。
    バスケ部もしっかりやり遂げ気持ちの切り替えができたらしく、国立へ。
    お子さんがやる気出したら、ひたすら環境を整えてあげてね。

    • 2
    • 8
    • ステルンベルギア(粘り強さ)
    • 22/10/27 09:02:52

    同じくらいの成績の子ばかりだからよくある話じゃない?
    そのうち挽回するって思いながら高校の勉強は難しいからなかなか追いつかない。
    将来のことは自分で考えなさい、でいいと思う。

    • 9
    • 7
    • シャコバサボテン(冒険心)
    • 22/10/27 08:52:07

    偏差値高い高校入ったんじゃない?周りは自分より頭いい子ばかりで今まで通りやっても成績上がらないからやる気失せたんだよ。

    • 6
    • 6
    • スモモ(約束を守って)
    • 22/10/27 08:06:29

    高校生で親が手作り小テストはやめた方が良いし、学校やめてくださいと土下座するなんておかしいよ。
    本人に任せな。
    親は寝食の世話と学費払う事位しか出来ないよ。

    • 10
    • 5
    • ガザニア(天才)
    • 22/10/27 07:29:43

    過干渉すぎるな。
    私でも嫌になるわ。
    手作り小テストなんていらんわ。

    1年生としても、あと2年で成人だよ。
    勉強するもしないも、大学行くも行かないも、本人次第だって
    早く気付く事。

    それより、遠方の大学行ったら、あと少ししか一緒に
    居られないよ。
    生きていくための、生活スキルを教えた方がマシ。

    • 11
    • 4
    • 睡蓮(清純な心)
    • 22/10/27 07:11:33

    ビリから4番目

    • 0
    • 3
    • 睡蓮(清純な心)
    • 22/10/27 07:11:06

    中学3年の1学期までは成績良かった
    中学3年の2学期の学年末試験にビリから4番目

    • 0
    • 2
    • リンコスティリス(大胆)
    • 22/10/27 06:18:32

    死なないで。
    もう高校生だと子供の勉強をコントロールできないよ。イライラするのはすごくわかるよ。でも、もう諦める。手放す。勉強しなくて困るのは子供だからと腹をくくる。

    • 7
    • 1
    • 薔薇:黄(君のすべてが可憐)
    • 22/10/27 05:50:54

    高校生なんでしょ。放置しなよ、もうね言われて勉強する年齢でもないし、そんな勉強で乗り越えられる内容でもないし無理。
    勉強してて方が選択肢広がるよとでもアドバイスして、あとは腹くくるしかない。
    学校行ってたら御の字だよ。行ってるんでしょ、家に籠もって不登校になっても良いの?

    進学校なのかな?元々やる気無くて記憶力良ければ中学まではどうにかなって、高校は周りが凄すぎて嫌になったとか…
    提出物出して追試頑張れば内申付加されてどうにかなるよ(留年回避)。

    このままうるさく言い続けて本当にやる気無くさせて大学も行かずにニートになるか、見守り大学行かせて(ある程度条件示して)仕事に就くか、かな。

    • 7
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ