パニック障害 夜中が怖いです。

  • なんでも
  • 匿名
  • 22/10/24 17:18:13

主人が出張中です。
パニック障害で夜が特に怖いです。
心療内科には通っていて服薬もしています。
夜中起きたら、リラックス出来ることをすればいい、夜中に起きている人はたくさんいると先生にアドバイスして頂きましたが、
夜中目が覚めると物凄い不安感と恐怖感で、手足に汗をかき、過呼吸になり、とにかくどうしようという気持ちになります。
真夜中だと誰とも連絡が繋がらないからだと思います。
子供は1人、中学生です。
夜目が覚めたらどうしたらいいのでしょうか。
怖くて怖くて仕方ありません。
頼れる実家などはありません。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声

画像表示ON・OFF

    • 22/10/24 20:44:24

    >>1
    寝付きもいいし、寝落ちは出来ますが、
    夜中1.2.3時くらいに起きた時はもう恐怖でいっぱい。
    なるべく遅く寝るようにはします。

    • 2
    • 22/10/24 20:45:56

    >>2
    数ヶ月に1回でも辛いですね。
    私はここのところ毎日。
    辛いのは慣れないし、薬も効くのか不安。

    • 1
    • 22/10/24 20:48:02

    >>3
    いてよかったです!
    でも、頼りにはならない。
    発作の姿見せたくないし、真夜中に起こすわけにもいかないです。
    夜以外は普通に元気なのですが。

    • 1
    • 22/10/24 23:14:54

    ありがとうございます。
    夜中起きるのが嫌で寝る時間を遅くしようとテレビ見ていたらついうたた寝をしてしまった。
    薬を飲んで横になります。
    皆様のアイデアや前向きなコメント、心強かったです。

    • 2
    • 22/10/24 23:35:52

    >>16
    リラックスしてる時にソワソワ。
    わかる気がします。
    私も働いてる時は割と大丈夫ですがふっと暇になった時に調子崩します。
    お仕事されるんですね。私も最初は週2日の3時間から始めました。
    少しづつ、無理ないようにね。
    いい職場に出会えますように。

    • 0
    • 22/10/24 23:41:01

    >>17
    眠剤貰って試してみましたが効果なし。
    かなり弱い薬だったみたいだけど、
    眠剤飲んで起きられなかったり、依存したらどうしようと、かえって不安が大きくなってしまいました。
    パニックの薬は依存してるので、これ以上薬を増やしたくないと相談したら、辛い時は今飲んでいる薬の量を増やすという方法にすることにしました。

    • 0
    • 22/10/25 04:48:42

    おはようございます。
    ここで文字を打ってたら寝落ちしていて、
    気づいたら朝でした。
    辛かったらママスタに来ようと思います。
    ありがとうございました。

    • 5
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ