いじめ加害者に注意しましたがこちらが加害者になってしまった場合。

  • なんでも
  • パックンフラワー(土管から出てくる)
  • 22/10/24 08:30:20

子供は中学生です。長いのでかいつまんで話します。
同じクラスの同級生から、子供が悪口を言われたり何かおもちゃで攻撃するように向けられたりと殆ど脅迫のようなことをされていました。子供が行きたくないというようになり、不登校になるところでした。
すぐに担任やその同級生の親と連絡を取り、その加害者を呼び出して注意しました。
怒りはしましたが、ちゃんと冷静に話したつもりです。
すると次はその加害者が学校に行きたくないと言って来なくなってしまいました。
相手が記録もあるから訴える準備をしているというようなことを言っているらしく、本当にその親子が弁護士事務所に出入りしているところを見たという人もいました。
私は被害者だったのに加害者になってしまうのでしょうか。
噂も広まりつつあり、相手もそうですが私にも近付きたくないようなことを言う人も出てきました。

旦那は最初から学校に相談するのは乗り気ではなかったので、ほら見ろという態度です。
子供同士のことに首を突っ込んで事を荒立てるからだと言われ、実母とは被害者とはいえ結局やり過ぎたら加害者になるのは当たり前だし引くところは引かないとと言われてそのまま喧嘩になってしまいました。

それならうちの子が不登校になっても良かったのかと聞いても、2人とも中学生にもなったらある程度自分たちで話し合ったりやめてという力もつけなければならないと言います。

でもいじめで人が追い詰められる時代なのに何を言っているのかと私は納得いきません。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 35
    • ルバーブ(忠告)
    • 22/10/26 07:12:29

    とりあえず、担任混ぜての話し合いでは、主子は被害者、相手子は加害者という認識で話はついたんだよね?担任もそれを確認してるわけでしょ?
    だったら主のほうが有利じゃない?
    担任がしらばっくれて、嘘つくことも考えられるのかな?

    • 3
    • 34
    • アルストロメリア(小悪魔的な思い)
    • 22/10/25 16:37:11

    長谷川寛太 1996年7月23日生まれ。最終学歴立命館大学卒
    小中学時代にいじめをし自殺者を出すクズ。

    最近では某旭川いじめに関与。
    https://i.imgur.com/2oK6Txk.jpg
    小学生時代の写真
    https://i.imgur.com/hwFqpWf.jpg
    Twitter
    https://twitter.com/rudolph_zenda?s=21&t=lQEssxxDjWnIBELiQfGWmg
    山上容疑者の親戚ww

    拡散お願いします!

    • 0
    • 33
    • ビデンス(美しい調和)
    • 22/10/24 16:49:44

    >>7
    ?当事者同士で解決出来なければ普通に弁護士等入れるしかないですよね?変な人。

    • 3
    • 32
    • クマツヅラ(魔法)
    • 22/10/24 13:20:33



    ツッコミどころ満載だけど…

    街中に広がる噂と弁護士が震えるほど怖いんだ

    って事は理解した。





    • 4
    • 31
    • 千日紅(不滅の愛)
    • 22/10/24 13:07:19

    よくわからないけど、自分ところが悪いのに相手が悪い、いつもやるのにやられた時だけ大騒ぎする人もいるからねぇ…。
    主さん側もいじめられた証拠があるのなら、臨むところだ!と応戦したらいいのでは?間違ったことをしてないのなら堂々と戦えばいい。
    主さんだけでなく、子どものことを守らなきゃと思う親は多いと思うよ。でも私もだけど、強く言いすぎてしまったりする場合もあると思うから弁護士たてて冷静に伝えてもらうのがいいと思う。

    • 5
    • 30
    • ポトス(永遠の富)
    • 22/10/24 13:01:51

    >>27
    警察の介入と弁護士の介入の違いが解らない?笑

    • 0
    • 29
    • ポトス(永遠の富)
    • 22/10/24 13:00:15

    子どもの話しを聞いて
    担任と話して
    どこに相手の子どもを呼び出したの?
    学校?
    だったら、事実確認は出来ているので
    裁判でもさせたら良い

    大人が未成年に対して
    注意や理解を求めているなら何ら問題はない。

    但し相手の人格否定や尊厳に関わるセリフを吐いていたらアウト。
    ・被害者(主の子ども)加害者(相手の子ども)
    これと
    ・被害者(相手の子ども)加害者(主自身)

    被害者が加害者になった?
    違う事を理解した方が良い。

    • 0
    • 28
    • ポトス(永遠の富)
    • 22/10/24 12:58:07

    子どもの話しを聞いて
    担任と話して
    どこに相手の子どもを呼び出したの?
    学校?
    だったら、事実確認は出来ているので
    裁判でもさせたら良い
    大人が未成年に対して
    注意や理解を求めているなら何ら問題はない。

    但し相手の人格否定や尊厳に関わるセリフを吐いていたらアウト。
    ・被害者(主の子ども)加害者(相手の子ども)
    これと
    ・被害者(相手の子ども)加害者(主自身)

    被害者が加害者になった?
    違う事を理解した方が良い。

    • 0
    • 27
    • ネモフィラ(愛国心)
    • 22/10/24 12:50:07

    だいたいさぁ、子供同士の関係の中で、ある一部分だけ切り取って、イジメだわ!って大騒ぎしたからだよ。
    そこに至る経緯が、話し合いの中で出てきたんでしょ?
    本当に話し合いしたなら(笑)

    本当はさ、相手側から第3者を交えて話し合いしたい、と申し入れがあったのに、逃げ回ってた人??

    この場合、第3者は学校だよね?
    まず、学校側は何て?
    どっちの味方になってる?
    本当に話し合いしたなら。
    夫や実母の意見なんか要らないんだよ。

    警察介入を学校はとても嫌がるよ。
    強権を持っているから、教育現場に合わないからね。未成年だし。
    本当に話し合いしたなら。

    警察に会話を提出したから、呼び出し?
    んな事あるわけない。

    それにしても、誰も突っ込まないけど、おもちゃて何ですかー?

    中学生の設定はどこ行ったのー?


    • 0
    • 26
    • アカシア(魂の不死)
    • 22/10/24 12:16:57

    >>7
    それってダメなの?
    当事者同士が感情に任せて泥試合するより、弁護士介してやり取りする方が全然いいと思うけどなぁ。
    相手に不利な判決が下っても、仕返しっていうより、因果応報ってことでしょ。

    • 4
    • 22/10/24 12:13:36

    >それならうちの子が不登校になっても良かったのかと聞いても、2人とも中学生にもなったらある程度自分たちで話し合ったりやめてという力もつけなければならないと言います。

    これが可能なら世の中いじめが問題になることなんてないですよね。
    世間知らずの身内を持つと大変ですね。
    あてにならない人には頼らないほうがいいです。余計に混乱しますから。
    向こうが弁護士ならこちらも弁護士です。 
    まずはいじめ内容証明を取りましょう。
    弁護士に相談すれば教えてくれますから。
    相談だけでしたら無料でできますから、まずは
    親身になってくれる弁護士さんをみつけるのがよいと思います。いじめ内容を担当したことがあるかどうか聞いてみてください。

    • 2
    • 22/10/24 12:07:46

    いじめ専門の弁護士もいるから絶対に相談したほうがいい。素人のみは危険。

    • 4
    • 23
    • ヘーゼル(和解)
    • 22/10/24 12:02:52

    >>20


    ちょっと楽しんでたのにぃっ

    教えないでよ第3者!

    • 1
    • 22
    • アスター(信じる心)
    • 22/10/24 11:52:17

    >しかし、こちらももう不安で通わせられないしそちらに原因があるのだから転校して欲しいしそれが無理なら通わないで貴方が学校に来ないでくださいと伝えました。

    これ、我が子がイジメられたら親なら誰でも抱く感情だと思うよ。
    そこを主張するしかないかな。

    • 0
    • 21
    • 菜の花(前向き)
    • 22/10/24 11:48:30

    相手に「学校に来ないで」は、よくなかったかも…。気持ちはわかるけどね。
    イジメするような相手は重箱の隅つついてでも、うちは悪くないというようにしたい奴等ばかりだから、こちらは落ち度がないように対応はしないと。
    多分、こんなことで学校来られないわけじゃない。相手はしてやったり顔で主の落ち度を利用して色々工作してるだけだと思う。
    録音がどうなるかわからないけれど、
    「親にしてみたら、我が子が学校に行かれないようにさせられた相手に学校に来てほしくないと思う感情はあってもおかしくない。」という主張をするべきだね。感情ありきの発言であると。我が子を守りたい一心であったと。
    不登校になっても構わないというのとはまた違う問題だから。
    絶対にひるむんじゃないよ、主!

    • 0
    • 20
    • 菜の花(前向き)
    • 22/10/24 11:43:59

    >>16
    ソレなー。

    第三者同席してたはずなのに、一切出て来ないw

    いつものイジメられたーって騒いで、実は我が子がイジメっ子だったってオチつで、涙目の人。

    • 3
    • 19
    • ヤグルマギク(天上の人)
    • 22/10/24 11:43:51

    >>12
    弁護士に相談して弁護士にもついてきてもらったほうがいいよ。弁護士いるいないで態度かわる警察官もいるから。

    • 0
    • 18
    • デルフィニウム(変わりやすい心)
    • 22/10/24 11:41:57

    お互いに録音してあるなら今の状況を弁護士に相談してみたら?
    被害を訴えたら加害者に仕立て上げられているっていうそれも被害だよね
    腹立つのは分かるけど確かに言いすぎだと思う
    でも感情的にもなるし気持ちは分かる
    子供たちの間でもちょっとしたそういういざこざだったのかもしれないのに勝手に話を大きくして言い過ぎたのかもよ?
    ちゃんとその後もお子さんの話は聞いてるのかな?

    • 0
    • 17
    • サボテン(燃える心)
    • 22/10/24 11:38:43

    今後どうするの?

    • 0
    • 16
    • フロックス(温和)
    • 22/10/24 11:36:37

    釣りくせぇ(笑)

    • 4
    • 22/10/24 11:32:44

    >>12でもさぁ最初にやったのはどっちやて話よね。この相手確実に有利になったらSNSで拡散希望しそう
    ほんとムカつくな被害者面凄いわ。

    • 3
    • 14
    • 桜(精神美)
    • 22/10/24 11:32:03

    うーん、相手は追い詰められて、攻撃は最大の防御って感じで訴えにきたのかな?

    なんにせよ、警察に行かれた=有罪 ではないから
    ハッキリしていいんじゃない?

    周りが離れたのは、トラブルに捲き込まれたくないからでしょうね
    主親子が加害者だから離れた、てわけじゃないと思うよ

    • 2
    • 13
    • 吾亦紅(移り行く日々)
    • 22/10/24 11:28:10

    >>12
    警察で白黒つけてくれるなら好都合じゃないの?
    それが本当に脅迫になるなら発言を止めなかった教師も脅迫補助になるよ。
    警察は相手の言い分だけを聞いてるんでしょ?
    お子さんがされたこと、親の気持ち、今度は冷静にしっかり話してきてください。
    でも、相手のこどもは学校にこないでは二度と言わないように、

    • 8
    • 12
    • パックンフラワー(土管から出てくる)
    • 22/10/24 11:20:20

    互いに話し合いは録音していました。それが攻撃的で脅迫の証拠だと警察に話に来るようにと呼び出しをされてしまいました。話が大きくなってきています。
    届出を受理した以上、どうしてもこちらも話は聞かなければならないからと言われましたがこちら側が被害者なのに加害者という扱いになってしまうのかと聞きましたが相手側がかなり怒っているようで、大変攻撃的です。
    今回のことが周りに広まり私も子供も人が離れて逆効果になってしまいました。困っています。

    • 1
    • 11
    • 菖蒲(適合)
    • 22/10/24 11:01:14

    なんか不登校なったもの勝ち、言ったもの勝ちって感じだね
    「相手がいじめだと感じたらいじめ」
    「相手が被害者だと感じたら加害者」
    変な世の中だわ。

    • 3
    • 10
    • オリーブ(平和)
    • 22/10/24 11:00:26

    >>5
    それは共感。
    会話そのものを聞いたわけではないので全部はわからないけれど。
    学校にこないでほしい、転校してほしいは、攻撃的だと捉えられる言葉ではあると思う。
    そうでないと主さんの子が学校に行けなくなるほど追い込まれてる、という訴えなんだろうけど。
    傷つけないでほしい、そっとしておいて近づかないで欲しい、に留めておくのが良かったかな。
    でも主さんの行動そのものは悪くないと思う。

    • 3
    • 9
    • 桜(精神美)
    • 22/10/24 11:00:15

    なんとでも言わせればいい
    発端は相手なんだから

    主の子供は相手の立場が弱くなっても攻撃なんてしたりしてないよね?
    虐め側にまわっていたらダメだけど、相手が勝手に言っているだけなら無視で良いし関わるなと言っているのに関わってきていることを再度指摘するのも良いと思う

    • 3
    • 8
    • トルコキキョウ(良い語らい)
    • 22/10/24 10:56:17

    主がどんな言い方したかわかんないからなんともだけど、
    いじめ被害者が、加害者が怖くて教室に行けない場合は、被害者が健室登校するんじゃなくて、加害者が保健室登校する案には賛成です

    • 9
    • 22/10/24 10:53:50

    法律を用いれば相手をギャフンと言わせられる考え方する人増えたね
    法で仕返しみたいな

    • 4
    • 6
    • トルコキキョウ(良い語らい)
    • 22/10/24 10:53:43

    子供を呼び出して暴言はいたならともかく、担任や親も同席したうえで冷静に話したのなら、加害者にはならないんじゃない?

    • 7
    • 5
    • リンコスティリス(大胆)
    • 22/10/24 10:48:21

    中学生本人に向かってもう学校に来ないでと言っちゃったの?
    それはまずかったね
    担任もただ黙って見てたのだとしたら無能
    主は頭に血が昇りやすいタイプみたいだから、これ以上騒がずその親子のことは一旦状況を見極めるだけにして、今は自分の子供のことだけを学校に相談したほうがいいと思う

    • 4
    • 4
    • シネラリア(快活)
    • 22/10/24 10:37:41

    こちらに非がないなら堂々としていればいいよ、ただの逆恨みみたいだし。
    あちらのいじめの証拠はあるんだよね?
    話し合いの内容についても、先生が間に入ってるんだよね?
    そんなの向こうの負け確定だからほっとけばいい。金目的の弁護士しか雇えないと思う。

    • 8
    • 3
    • パックンフラワー(土管から出てくる)
    • 22/10/24 10:33:57

    私は怒鳴ったりはしていません。
    あくまで冷静に相手の家族とその同級生を諭したつもりです。
    しかし、こちらももう不安で通わせられないしそちらに原因があるのだから転校して欲しいしそれが無理なら通わないで貴方が学校に来ないでくださいと伝えました。
    それは無理だと相手が言いました。それなら別に来てもいいけれどもううちの子に近付かないで欲しいしもし無理なら加害者のクラスを変えて欲しいと担任にも伝えましたがそれはできないと言われ私も引き下がりました。
    しかし、逆に今度はあちらが被害者になろうとしています。

    子供の周りの人たちも加害者が悪いと言ってはいるけれど自分が遠巻きにされ始めたと子供の環境も悪化してしまいました。元はと言えばあちらが原因なのに、子供をいじめから守っただけでこうなるのは辛いです。

    • 5
    • 2
    • カトレア(成熟した大人の魅力)
    • 22/10/24 09:08:43

    すぐに担任やその同級生の親と連絡を取り、その加害者を呼び出して注意しました。

    担任だけにしておいて、担任から相手に話してもらったらよかったんじゃない?
    主が何をどんな言葉で注意したのかにもよる。

    感情的にヒステリックに怒鳴ったりしてない?
    度を越えてしまったのかもよ?

    • 1
    • 1
    • ユリオプスデイジー(円満)
    • 22/10/24 08:36:12

    先にいじめたのは向こうなんだし、学校側にもそう認識があるのだから怖がる必要はないと思うけど
    主は堂々と向かい打てばいいんだよ

    • 11
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ