何もかも値上げで、節約のために畑しようかなと

  • なんでも
  • 月桂樹(栄光と勝利)
  • 22/10/23 22:43:12

小さい家庭菜園だけど。
今日ホームセンター見にいったけど、うまく育つかもわからないのに苗は結構な値段するし、できたの買った方がいいのではないかと思った。
夏野菜のトマトやきゅうりならたくさんできるから得だろうけど。
みなさん家庭菜園やってますか?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 22/10/25 08:07:33

    「買ったほうが得」と自身の中で結論が出てるのに何の為にトピ立てたの?
    他人が家庭菜園やってるかどうか聞いて、あなたの菜園のサイズやかけられる資金は変わらないんだから意味ないじゃん。他人が成功してても貴女が成功する保障ないんだから。
    なんでいつも他人の生活ばかりチェックするんだろう。自分で決められないのかな、家族がいない節約地獄老婆って。
    とんでもない無駄トピ。

    • 0
    • 40
    • セージ(家庭の徳)
    • 22/10/25 08:05:20

    「うまく育つかもわからないのに」という一文だけで主の育ちの悪さがわかる。

    • 0
    • 22/10/25 08:04:27

    東京都だから空間に放射性物質舞ってて庭にも降り積もるので自分の庭で育てたものは例え無農薬でも食べたくない。

    • 0
    • 38
    • カランコエ(幸せを告げる)
    • 22/10/24 09:09:36

    苗や肥料や道具が高いよ
    趣味ならいいけど、野菜は買うほうが安くて美味しい

    • 3
    • 37
    • 柊(先見性がある)
    • 22/10/24 09:06:00

    >>36
    うちも何年か前から何故か紫蘇が生えてくる様になった

    あと、今の時期ではないけど毎年アスパラも勝手に生えてくるw

    • 0
    • 36
    • ラフレシア(夢現(ゆめうつつ))
    • 22/10/24 08:48:07

    以前はやってたけどうちの南側に家が建ったのでできなくなった
    あ~あという感じだったよ
    わりと楽しかったので
    皆さん言うように夏野菜はたくさんとれるので子供も喜んでたけど冬はやらなかった
    サツマイモだけはもういいというほど収穫できた
    今は日当たりが悪いただの雑草とるのが大変な庭に成り下がったけど何故か今年は紫蘇が大量にはえたので紫蘇だけは夏の間買わずに済んだ
    買っても安いからあまりありがたいとは思わなかったけど
    節約にはならないと思う

    • 0
    • 35
    • 薔薇:黒赤色(神秘)
    • 22/10/24 08:10:49

    趣味ならいいけど、節約にはならないよ。やめとけー。

    • 5
    • 34
    • ガザニア(天才)
    • 22/10/24 08:08:32

    節約どころかむしろお金持ちの道楽だよ家庭菜園なんて
    家庭菜園する時間あるならパートでもしてお金稼いだ方がいいよ

    • 4
    • 33
    • 雪割草(信頼)
    • 22/10/24 08:06:56

    趣味ならいいけど節約の為にはならないのが家庭菜園
    シェア畑でも借りたら少しは足しになるけど。

    • 5
    • 32
    • 桃(恋のとりこ)
    • 22/10/24 08:05:08

    趣味でやる以外は家庭菜園の方が絶対コスト高くて買った方がいいよ
    無農薬とかこだわりあるなら別だけど

    • 4
    • 31
    • 薔薇:ベージュ(成熟した愛)
    • 22/10/24 08:02:32

    カラスとか野生の動物に食い散らかされるよ。

    • 0
    • 30
    • アグリモニー(多才)
    • 22/10/24 08:00:38

    ミニトマトとか、キュウリとかの夏野菜で放っておいても量産出来るのなら得だけど、
    大根、ネギなどの冬野菜は量産できるわけじゃないし、作るのにコツがいるから素人さんには最初難しいと思うよ。
    冬野菜は、買った方がいいんじゃないかな?

    • 2
    • 29
    • パックンフラワー炎(火を噴く)
    • 22/10/24 07:58:27

    借りるんじゃなく持ってる土地でするなら果樹系がおすすめ。
    柑橘系は農薬散布の必要あるけどまだ他の果樹系より楽だよ。

    • 1
    • 28
    • カトレア(成熟した大人の魅力)
    • 22/10/24 07:57:01

    割とお金かかるよね。
    虫とか雑草とか栄養剤とかの手間もかかるし。
    なんだか子供育ててるようなもんだし、失敗した時の喪失感とかやばそう。

    • 3
    • 27
    • 梅(澄んだ心)
    • 22/10/24 07:56:20

    庭あるけどやってない
    大量にできても食べられないし
    スーパーの少しの量をちょいちょい買うのがいい

    • 2
    • 26
    • グラジオラス(準備)
    • 22/10/24 07:55:00

    家庭菜園お金も手間もかかるよね。ミニトマトくらいならいいと思う

    • 4
    • 25
    • 百合(純粋さ)
    • 22/10/24 07:53:41

    家庭菜園だとアホでも作れる茄子やきゅうり、ゴーヤ、大葉、ニラなんかが多いと思うけど茄子苗300円きゅうり200円位するし実る時は一気に実る
    スーパーなら6個100円くらいになるのに一気に実って固くしちゃったりダメにしちゃったり
    葉物は勿論ニラも大葉も毛ムシはつくわ、ゴワゴワ硬いわで美味しく食べられなかったり。
    石灰や化成肥料とか土から作らないと美味しい野菜は作れないよ
    食べた野菜の種撒いてみようかなw位の趣味でやるならお得だろうけど

    • 0
    • 24
    • 藤の花(あなたに夢中)
    • 22/10/24 07:53:23

    うちは家庭菜園やってるけど逆にお金かかるからおすすめはしない。スーパーで買ったほうが安いよ。育てるのが好きで趣味程度ならいいかも。

    • 2
    • 23
    • 百合(純粋さ)
    • 22/10/24 07:43:36

    家庭菜園で収穫出来る時はスーパーでも旬野菜だから安いんだけどね。
    100円200円を節約したいなら良いんじゃないかな。
    うちは今年食べた後の南瓜とゴーヤとスイカとメロンの種と子供が学校で栽培して夏休みに持ち帰ってきたミニトマトの脇芽を挿したのと貰って根元を切り捨てて埋めといたネギが沢山実ったけど苗を買ってまではやりたくないかな

    • 0
    • 22
    • 草刈り(鎌)
    • 22/10/24 07:42:11

    義母か畑やってるけど素人だし肥料とかあんまりお金かけてないのか美味しくないんだよね
    もらっても嬉しくないレベル

    • 0
    • 21
    • コーヒーの木(一緒に休みましょう)
    • 22/10/24 07:36:37

    やってるよ。15年
    無農薬。苗は買って来たり、種から育てたり色々
    対策しても虫や動物にやられたりするけど、それでも新鮮で安全な野菜が一番
    もうスーパーのは買えない

    • 0
    • 20
    • 食虫植物ウツボカズラ(甘い罠・からみつく視線)
    • 22/10/24 07:33:47

    少しの間やってたけど、虫がすごくて止めた。しかも、手間ひまかけた割にはそんなにできなかったし。

    • 3
    • 19
    • 芙蓉(繊細な美)
    • 22/10/24 00:20:12

    愛をかけすぎて
    金もかかる

    • 4
    • 18
    • 芙蓉(繊細な美)
    • 22/10/24 00:11:04

    家庭菜園で収穫できる時期はスーパでもめっちゃ安くなる
    店頭で安いのに家のあまり出来がよくない野菜を食べないといけないことのジレンマ半端ない

    • 7
    • 17
    • パセリ(お祭り気分)
    • 22/10/24 00:05:22

    まず場所はある?
    プランターでできるやつとかジャガイモ、トマトは袋でできるやつとかその辺から始めてみてはどうですか?

    • 0
    • 16
    • オステオスペルマム(心身の健康)
    • 22/10/24 00:03:33

    小さな庭できゅうりとピーマン育てたけど、苗や肥料、水道代、手間を考えるとそこまでお得感はなかった。おいしいけどね。

    • 3
    • 22/10/24 00:03:12

    >>13
    ジャガイモを使いきれなくて芽が出まくったら
    適当に切って土に埋めてる。
    適当に時間おいて掘り出したら小さな芋がついててまあまあ食べられる笑 手間かけてないからちょっと水っぽいけど新じゃがだと思って食す。

    • 1
    • 14
    • ミムラス(援助の申し出)
    • 22/10/23 23:54:11

    白菜苗60円とかだったらスーパーで買った方が安いよね。確かに夏野菜はどんどん実がなるから楽しいよね。
    葉物、種から育てるのちょっと面倒くさいよ(笑)プラグポットあったらまだいいかな。
    お世話と収穫。虫やら洗っていらない葉っぱ取って、、、だったら買ったほうが早いよ(笑)

    • 0
    • 13
    • ハイビスカス(常に新しい美)
    • 22/10/23 23:18:53

    田舎住みだから手広くやってる

    今からだと、ほうれん草が良いと思う。肥料少なめ、あんまり失敗無いし
    大根はもう遅いので…

    節約が目的なら白菜、キャベツはお勧めしないよ。初心者には難しい。大根は場所が限られているならそれもおすすめしない。大量に収穫できないと、節約にはならない。

    時期は違うけれど、保存が効くジャガイモ
    、さつま芋はどうかな。保存が簡単だし、小さくても食べられるからね。

    • 3
    • 12
    • 矢車薄荷(柔らかな心)
    • 22/10/23 23:13:00

    うちは旦那が趣味で家庭菜園で色々作ってる。苗だけじゃなくて、土や肥料だって必要だし手間もかかるし、節約目的ならあまり期待はしない方がいい。
    私は手間のかからないパセリ、ローズマリー、バジル、小ネギを庭の端っこで育ててる。これは放っておいても勝手に育つし、必要な時にちょっとだけ切り取って使えて便利。

    • 1
    • 11
    • クルクマ(酔いしれる)
    • 22/10/23 23:12:11

    ありくるし夏とか一気に収穫きたり。
    子供は食べないし
    確かに安いスーパーで買う方がいいかも

    • 1
    • 10
    • 藤の花(あなたに夢中)
    • 22/10/23 23:04:38

    親が残してくれた畑はあります。
    だけど殆ど野菜は作ってない。
    野菜作りって結構お金がかかるんです。
    スーパーで買ったほうが安かったりします。

    • 5
    • 9
    • 苺(尊重と愛情)
    • 22/10/23 23:03:36

    好きでやりたいならいいけど節約目的だとどうかなぁ。手間と労力を考えたら割にあわない気がする。
    とりあえずプランターでできるものからやってみたらどう?

    • 3
    • 8
    • ジュニパー(長寿)
    • 22/10/23 23:00:20

    食費節約するより、固定費節約した方が断然効率いいよ。

    • 3
    • 7
    • ミント(有徳の人)
    • 22/10/23 22:58:53

    野菜は難しい。
    薬味に使う葉物は意外と育つよ。三つ葉は水につけておけばけっこう育つ。根ごと売られていたシソとかそのまま土に植えたら半年くらい収穫できた。8月に暑くてダメになったけど。
    種からだといつも成功しない。
    農業高校出身の実家の親がはベランダで小松菜とかトマトとかカブとか豆とか育ててた。すごく狭いのにけっこう収穫できていたけど、肥料の配合がどうとかどの土がいいとか面倒で、かなり高くついていると思う。

    • 1
    • 6
    • デルフィニウム(変わりやすい心)
    • 22/10/23 22:57:25

    今だと小ネギや春菊くらいならプランターでいいだろうけど、白菜とかは虫だらけで割に合わないから止めた方がいいよ。

    • 1
    • 5
    • オリーブ(平和)
    • 22/10/23 22:56:45

    スナップえんどうはうちの消費スピードに合っててよかった

    • 0
    • 4
    • 草刈り(まさお)
    • 22/10/23 22:56:32

    夏は頑張っていろいろやったけど、今は大根だけ。

    • 0
    • 3
    • ワイルドストロベリー(徳の成果)
    • 22/10/23 22:54:59

    実家の父が毎年、キュウリ、ピーマン、ミニトマト、ゴーヤ、なすを作ってるよ。
    一人暮らしだから食べきれず、実家に来た姉たちが持ち帰ることもあるけど、それでも余るから、近所の人に、必要なときは勝手に採って行ってっていってる。

    • 0
    • 2
    • 水仙(自己愛)
    • 22/10/23 22:53:43

    農家育ちだけど面倒くさすぎだからやらない。あれ出来る人親も含めすごいわ。

    • 2
    • 1
    • 桔梗(変わらぬ愛)
    • 22/10/23 22:45:33

    学校で植えた茄子をそのまま育ててる。
    学校のプランターで根が張れないからか、中々実らない。
    今家建ててて庭が作れるから家庭菜園やろうと思ってるよ。でも虫嫌いだからなー

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ