子供会の役員決め。「卑怯」って言われた(愚痴です)

  • 小学生
  • みつば(意地っ張り)
  • 22/10/21 11:46:25

子供会の役員決めで来年、子供が新6年になる家庭がうちの子を含む6人。
基本的に子供の数が少ない事もあり免除制度は無し。

ですが役員決めの時に6人中3人の親から「うちは上の子の時にやったから」と言われ私を含めた3人
で子供会の会長と郊外委員の会長を2人選出してと言われ、残りの2人からは「私達は仕事が正社員で忙しいから」と一番、仕事量が多い郊外の会長を押し付けられそうになり「私は仕事はパートだけど、こんな不公平な感じで役員押し付けられるくらいなら子供会から抜けます」って言ったら「卑怯だ」って言われました。

結局、役員決めは話し合いにならず保留になったけど免除制度はないと言っていた本人達がいの一番に逃げるのも、正社員とか理由つけて押し付けるのも卑怯じゃない?
クジとかじゃんけんとかならまだ妥協できるのに何で押し付けるかな?めんどくさい。

  • 1 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 193件) 前の50件 | 次の50件
    • 72
    • アルストロメリア(小悪魔的な思い)
    • 22/10/21 17:31:08

    おー。もうあなただとタイトルでわかってきた。お疲れさまです。

    • 0
    • 71
    • 百合(純粋さ)
    • 22/10/21 17:28:14

    >>66
    以前、副会長やってるなら主も免除される立場なのに、なんでそこまでみんな頑ななんだろ
    そんなんじゃ来年度上手くいかないよね
    6人でクジにしてほしいね

    • 3
    • 70
    • グラジオラス(準備)
    • 22/10/21 17:21:42

    のらりくらりとかわすに限る。めんどくさい人を演じきる。
    えーわたしなんて正社員すらできないのにそんな大変な役できないですー。おふたりは正社員で働ける位元気なんですねー?ちょっとデリケートな話になるので詳しいことはあんまりあれなんですけどわたしちょっと医者(歯医者とか?)にかかっててーパートでもいっぱいいっぱいですよー。正社員で働く余裕があるなんてうらやましいー。正社員でお仕事できそうだから子供会のことなんてちゃちゃっとできそうですよねー。あ、お三方は下の子のためには何もされないんですかー?えーかわいそうー。あれれー?免除の規定とかあったんでしたっけー?前にやったときはどんな感じでしたー?大変だったんですかー?そんな大変ならやっぱり私には無理かもですー。え?そんなに大変じゃない?ならパートの私じゃなくてもできそうですねー。

    • 9
    • 69
    • アカシア(魂の不死)
    • 22/10/21 16:59:38

    >>63
    うーん。
    でも、嫌だから抜けるって話しじゃないよね?
    公平に決めもしないで押し付けてくるのは流石に無しだし5年間やってないなら文句言わずにしろもおかしいよね。

    印象は悪くなるかもしれないけど元々、任意の組織なんだから理不尽を許すのは違うと思うよ。

    • 4
    • 68
    • スカビオサ(風情)
    • 22/10/21 16:50:18

    >>1
    登校時の旗振り当番
    ちなみに通学班なし
    お祭りの神輿や山車関係
    地元民優遇な組織

    • 2
    • 67

    ぴよぴよ

    • 66
    • みつば(意地っ張り)
    • 22/10/21 16:37:13

    >>63
    確かに基本、会長は6年生の親だけどその年によって6年生が居なかったり、居ても2、3人の年もあり現6年生も人数少ないから私は子供会の副会長やってます。
    (コロナの関係でほとんど活動してないから敢えて記載はしなかったけど)

    • 2
    • 22/10/21 16:33:24

    >>63
    5年お世話になってて、っていうのは正社員2人の子も同じだよ
    たしかに主さんが悪く思われてしまうリスクはあるけど、フェアに決めないで押し付けようとする方が卑怯だと思うけどなあ

    • 8
    • 64
    • カルミア(大きな希望)
    • 22/10/21 16:32:41

    来年6年になる保護者が勝手に役員の決め方変えようとしただけか
    昔からこのやり方で決めてきましたので、くじ引き、じゃんけんで決めてください
    でいいのに、現会長さん威厳なさすぎ

    • 8
    • 22/10/21 16:30:03

    >>44
    全く同意。

    主さんとこは役員6年なんだね。
    5年間役員やらなくていいってこと?
    それで、たった1年するだけなのに文句言うのもどうなんだろうね。

    役員ってたいへんですよ。
    でも、今まで誰かがしてくれてたんでしょ?
    確かにその決め方は納得いかないから腹を立てる主さんの気持ちも分かるけど、じゃあ抜けます!ってのは、ね。
    主さんが損しちゃう気がするな。

    • 6
    • 62
    • イチゴノキ(あなただけを愛します)
    • 22/10/21 16:28:57

    そんなギスギスした子供会に何の意味があるのか。
    時代に合わないし廃止でいいよね。

    うちの地区も入る人激減して廃止になるらしいよ。

    • 5
    • 61
    • みつば(意地っ張り)
    • 22/10/21 16:24:00

    ありがとうございます。

    役員決め当日は現6年生で現子供会の会長さんと郊外の会長さんも引き継ぎの関係でその2名は同席していました。
    今まではクジやジャンケンで決めていたらしく、だから細かいルール作りは無かったみたいで、特に今回みたいに6人もいるケースは最近はあまりなかったから今回の件は現子供会の会長さんも驚いていました。仲裁しようにも誰も話し聞かないし会長さんからは「自治会長さんや民生委員さんに相談するから子供会から抜けるのは待ってほしい」とは言われています。

    >>45
    確かに、役員決めに参加した親の中では私が一番年下です。
    普段から見下されてる感はありましたがここまで露骨に押し付けれるとは思わなかったし本当に色々、馬鹿馬鹿しいと思います。

    • 13
    • 60
    • イチゴノキ(あなただけを愛します)
    • 22/10/21 16:05:36

    卑怯と言うなら、正社員を言い訳に一番面倒な仕事をパートの主に押し付ける2人も普通に卑怯だけどね笑
    私なら、こんな理不尽納得いかないから子供会やめるわ。
    主だって、やりたくないと言ってる訳じゃないのにね。

    • 10
    • 59
    • 吾亦紅(移り行く日々)
    • 22/10/21 16:04:24

    子供会廃止にしようぜ

    • 5
    • 58
    • 藤の花(あなたに夢中)
    • 22/10/21 16:02:30

    正社員でできないなら仕事やめたらいいじゃんねぇ。ふざけんな。

    • 5
    • 57
    • 水仙(自己愛)
    • 22/10/21 15:29:34

    うちの所も一度もやってない人から決めるルールだったよ
    正社員で免除はないってルールもあったから夜勤もある看護師さんがクジで会長やったりしてた

    • 4
    • 56
    • 杉(雄大)
    • 22/10/21 15:22:05

    本当に面倒くさいよね。
    免除無しなら、3人が言っていることは無効だね。

    6人しかいないなら全部の仕事を6人で分担したら良いんじゃない?仕事量をある程度公平にして。

    • 2
    • 22/10/21 15:21:13

    規約を作ってこなかった事が発端だから、今期の会長や役員に「免除制度は無しなのに上の子の時にやったからお前たちがやれって言われたので収拾してください」って連絡すればいいよ。

    • 5
    • 54
    • チコリ(質素)
    • 22/10/21 15:16:46

    上の子でやった、は通用しないと思うわ。

    • 6
    • 53
    • さやいんげん(たっぷり癒されたい)
    • 22/10/21 15:16:11

    正社員で忙しいからって言い訳した人が一番卑怯じゃん笑

    • 12
    • 52
    • デルフィニウム(変わりやすい心)
    • 22/10/21 15:13:48

    奪回も許されないなんて新興宗教かい?ってぐらい恐ろしい

    • 1
    • 51
    • 福寿草(幸福をつかむ)
    • 22/10/21 15:12:34

    くじ引き・じゃんけんがいいと思う。今の時代仕事は言い訳にならない。専業主婦だったとしても、色々事情がある人だっているんだから。

    • 8
    • 50
    • デルフィニウム(変わりやすい心)
    • 22/10/21 15:07:25

    主が正しい。
    おかしい事をはっきり言って偉いよ。

    • 19
    • 22/10/21 14:44:49

    うちはいつもくじびきだよ。

    • 1
    • 48
    • 矢車薄荷(柔らかな心)
    • 22/10/21 14:43:27

    1度やった人って子供の人数分やってるの?
    やってないならおかしいよね。
    上の兄弟たちで役員経験ありは関係ない。

    • 13
    • 22/10/21 14:40:45

    まだ子ども小さいけど、子ども会には入らないって今から決めてる
    こういうの本当に大変そう…
    面倒くさいの嫌いだから、お金払って習い事させた方が良いかなって思っちゃう

    • 5
    • 46
    • 柊(先見性がある)
    • 22/10/21 14:40:08

    やめるのは本人の自由だしね。そりゃ何も思わない訳では無いけどさ。良いと思うよ。私はそういう時にはっきり言えなくて貧乏くじひたすら引くタイプだから羨ましい。

    • 2
    • 45
    • 花菖蒲(優美)
    • 22/10/21 14:37:04

    押し付けようとしてる理由が全部、バカバカしい。
    公平に決められないなら脱会で良いよ。
    そもそも、何で主に押し付けようとしてるの?主が歳が1番若いとか?

    • 9
    • 22/10/21 14:36:02

    一度やった人からしたら一度もやってない人やってよって思うかもね。でもその理屈が通るなら主さんに下の子いる場合同じように免除してもらわないとね。
    仕事してるしてない、フルかパートかでお役決めるのは完全に意味不明。好きで働いてお金稼いでる人のために自分の時間無料で差し出す必要ないからね。
    そもそも全員に言えるけど、自分の子供も先輩ママが頑張ってくれたおかげで楽しく過ごせてきたのに自分はやりたくなくて押し付け合いってどうなんだろうね。なら最初から子供会なんて入らないかそんな会無くしちゃえば良いのに。

    • 15
    • 22/10/21 14:09:12

    こういう時に本性出るよね

    • 6
    • 42
    • ランタナ(心変わり)
    • 22/10/21 14:08:12

    じゃあ来年から正社員で仕事復帰するのでクジにしましょう、って提案してみて。

    • 7
    • 22/10/21 14:05:53

    「卑怯」なんてよく人に言えるよね…
    侮辱罪で訴えられてもおかしくないワードなんじゃないかな

    • 8
    • 40

    ぴよぴよ

    • 39

    ぴよぴよ

    • 38
    • マジョラム(恥じらい)
    • 22/10/21 13:53:18

    >>33
    私の時も1人居たわ。旦那がフットサルのコーチやってるから自動的にその人は役員はフリーの役で(役職はつかない)まぁー偉そうにあーだこーだ言ってきたわ。地元で旦那の実家で同居だった。

    • 6
    • 22/10/21 13:50:14

    うちの所は働いてる人で協力的な人と、働いてるから子ども会も入らない人と、子どもは預けたい人と3パターン。
    協力できないなら入らないのが一番

    • 10
    • 36
    • マジョラム(恥じらい)
    • 22/10/21 13:48:51

    全員でくじ引きだわ。上の子でやったから!正社員だからとか関係ない。集められた時点で役員決めに参加する権利あるから。
    卑怯って言ってる奴が一番卑怯。

    • 11
    • 35
    • クロッカス(天真爛漫)
    • 22/10/21 13:47:14

    PTAもそうだけど、なんでみんながやりたくないことで揉めたり嫌な思いをしなきゃならないんだろう 
    もう全部解体したらいいのに
    町内会・自治会とかもさ なくしちまえよそんなもん

    • 26
    • 22/10/21 13:40:16

    自分たちがやりたくないから「卑怯」なんて言って罪悪感を刺激してやらせようとしてるだけ
    主さんのこと生け贄としか思ってないね…

    そっちの方が汚いやり方よ
    気にしなくていいと思う

    • 12
    • 33
    • カランコエ(幸せを告げる)
    • 22/10/21 13:36:03

    私の地域もあったよ
    上の子供でやったからと偉そうな態度で言って、しかも役員でもないのに行事にあーだこーだと文句
    そう言ってくるのは、ずっと実家暮らしの地元民

    • 11
    • 32
    • アカシア(魂の不死)
    • 22/10/21 13:31:58

    >>21
    上の子の時やったからって理由を通したいなら、役員決めの前に意見を提示して承認されてからだと思うよ。
    免除制度がない事は初めから分かっていた訳だし役員決める直前になってから「上の子の時やった」は筋が通らないと思うわ。

    • 10
    • 31
    • 松(不老長寿)
    • 22/10/21 13:30:53

    「くじ引きで」
    「それは嫌だ」
    「はぁ!?」
    ってなるよね
    嫌だ!って何だよ
    くじ引きが一番公平な決め方だと思う
    正社員ならゆっくり過ごす時間もないの?
    そんなわけない
    ふざけんな

    • 12
    • 30
    • 桃(恋のとりこ)
    • 22/10/21 13:30:45

    私もクジが一番いいと思うよ。
    経験者も未経験者も含めて恨みっこなしで。

    • 2
    • 29
    • 百日紅(雄弁)
    • 22/10/21 13:29:37

    子供会ってどこも役員決めはそんな感じだよね
    役員の押し付け合い
    いかに楽な役職をとるか
    役員を引き受けるならまだいい方で役員が回ってきそうなときは退会
    そんな人ばかりでうんざり
    私は子ども2人だけど3年連続で子ども会の役員やらされたよ
    副会長1年
    会長2年
    会長の時はPTAの広報委員もやって掛け持ちだった年もある
    とにかく決まらずしょうがなくだった
    かなり仕事量もありこれでタダ働きかと思うと泣けた
    さすがに4年目は役員候補を集めクジにしたけどね

    • 2
    • 28
    • 胡蝶蘭(幸福が飛んでくる)
    • 22/10/21 13:21:14

    子供会以外の人がくじを作って決めるのが一番いいよね。私が住んでるところ子供会とかないから楽。主さんが子供会役員決めに納得いかないなら脱会してもいいのでは?

    • 3
    • 27
    • 食虫植物サラセニア(憩い・風変わり・変わり者)
    • 22/10/21 13:11:14

    身バレ大丈夫?

    • 0
    • 26
    • エキナセア(痛みを癒す)
    • 22/10/21 13:00:52

    「上の子の時にやったから」は言い訳すぎる。

    子供1人につき1回役員やれよ。

    3人子供がいる人は10年以上子供会に所属することになるんだろうから3回やれよ。

    • 27
    • 25
    • 水仙(自己愛)
    • 22/10/21 12:56:16

    ん、免除制度がないのであればそもそもその3人の主張は無効にならないの?言い分はわからんじゃないけど。そこからもう破綻してるような…仕事を理由にして押しつけようとしてる人たちは自ら要領の悪さを露呈してて恥ずかしくないのかな?仕事しながら役員の仕事もこなしてきた人もいるだろうに。くじとかじゃんけんならまだ諦めもつくけど、なんか馬鹿馬鹿しいね。

    • 8
    • 24
    • カランコエ(幸せを告げる)
    • 22/10/21 12:46:24

    それは厄介な案件だね

    主が卑怯ならみんな卑怯じゃん
    話し合いにならないなら現6年の役員さんに相談してみる。で役員決めない立ち会ってもらう

    • 9
    • 23
    • エレモフィラ(あこがれの人)
    • 22/10/21 12:43:59

    うちの子供会、役職が名ばかりになって(数年前に会長が全く仕事しなかったせい)その年の6年の保護者全員で仕事振り分けるようにしたよ。
    一応、育成会や学校へはあみだくじで決めた役員名を提出してるけどね。

    • 1
1件~50件 (全 193件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ