子供会の役員決め。「卑怯」って言われた(愚痴です)

  • 小学生
  • みつば(意地っ張り)
  • 22/10/21 11:46:25

子供会の役員決めで来年、子供が新6年になる家庭がうちの子を含む6人。
基本的に子供の数が少ない事もあり免除制度は無し。

ですが役員決めの時に6人中3人の親から「うちは上の子の時にやったから」と言われ私を含めた3人
で子供会の会長と郊外委員の会長を2人選出してと言われ、残りの2人からは「私達は仕事が正社員で忙しいから」と一番、仕事量が多い郊外の会長を押し付けられそうになり「私は仕事はパートだけど、こんな不公平な感じで役員押し付けられるくらいなら子供会から抜けます」って言ったら「卑怯だ」って言われました。

結局、役員決めは話し合いにならず保留になったけど免除制度はないと言っていた本人達がいの一番に逃げるのも、正社員とか理由つけて押し付けるのも卑怯じゃない?
クジとかじゃんけんとかならまだ妥協できるのに何で押し付けるかな?めんどくさい。

  • 1 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 193件) 前の50件 | 次の50件
    • 22/10/21 22:53:43

    主じゃないけどあげてみる

    • 0
    • 128
    • パキラ(幸運)
    • 22/10/21 20:55:12

    >>124
    子供会って小さなコミュニティだからじゃない?
    少なくとも一年生からの付き合いで子供会の行事に参加していたりしで付き合いがあると専業かパートか正社員かどころかどこで働いてるとかまで知ってたりする。
    さすがに同学年が何十人かいるほど大きな子供会だと知ることもないだろうけど、少人数だからってことだけど。

    • 1
    • 22/10/21 20:46:03

    >>126
    双方が納得する金額なら有りかもと思っちゃうw
    そうじゃないなら、仕事とか関係なく平等に決めたらいいだけ

    • 2
    • 126
    • パセリ(逆境からの勝利)
    • 22/10/21 20:40:21

    別トピで、
    役員押し付ける正社員が、役員してくれる専業主婦にお金払えばいいやん、
    って言ったら袋叩きにされた

    • 7
    • 22/10/21 20:35:48

    「私は大変なんだからあんたやりなさいよ」
    ってことだよね
    恥ずかしい人たち

    仕事を盾にして関係ない人に負担を強いるのはおかしいね
    給料の一部を支払う訳でもないんだから

    • 7
    • 124
    • カキツバタ(幸運は必ず来る)
    • 22/10/21 20:35:28

    わざわざ
    私は正社員です!
    私はパートです!
    私は専業主婦です
    ってみんな言うの?
    私は誰が、正社員で、パートで、専業主婦なんて知らないよ
    なぜそんな情報知ってるの?
    ママスタって不思議

    • 6
    • 123
    • カモミール(逆境に負けぬ強さ)
    • 22/10/21 20:29:29

    >>120
    うん?それ聞いてどうするの?
    その人に押し付けろって事?

    • 9
    • 22/10/21 20:05:42

    >>120
    小5の子の親だと働いてる人が多そう
    あなたは専業の人がいたらその人に押し付けるってこと…?

    • 10
    • 121

    ぴよぴよ

    • 120
    • ガジュマル(沢山の幸せ)
    • 22/10/21 19:56:19

    専業1人くらいいないの?

    • 0
    • 119
    • カモミール(逆境に負けぬ強さ)
    • 22/10/21 19:55:08

    押し付ける程、嫌なら脱会すれば良いのに。
    「上の子の時にやった」や「正社員だから」とかってこの少子化で共働きが当たり前の時代、なんの理由にもならないわ。

    • 7
    • 118
    • スイートアリッサム(価値あるもの)
    • 22/10/21 19:47:19

    >>90
    なるほど。
    詳しくありがとうございます

    • 1
    • 22/10/21 19:35:21

    >>116
    議論するのあんまり慣れてなかったりするのかな?
    でも付き合ってくれてありがとうね

    • 0
    • 22/10/21 19:33:16

    >>109
    そうは言ってないよね。
    取り方かな。
    と思う。

    • 3
    • 115
    • タイム(勇気ある行動)
    • 22/10/21 19:27:42

    主様のところは会社員様がお偉いのよ。w

    • 0
    • 114
    • タイム(勇気ある行動)
    • 22/10/21 19:23:31

    卑怯っていうか・・・馬◯

    正社員っていうコトに誇りを持つのは良いけど、それを盾にするのはちょっと違うからなー。

    じゃ、会社員じゃない人はどうすんのかね?w「勤務医ですから」とか言うのかしら?

    • 3
    • 22/10/21 19:23:02

    >>110
    えー、笑わないでよー
    あなたも参戦する?

    • 0
    • 112

    ぴよぴよ

    • 111
    • 鳳仙花(エネルギッシュ)
    • 22/10/21 19:20:34

    >>105そんな人うちの子供会にもいてくれたらいいなぁー!
    子供が減って役員選出が難しくなってから毎年役員制度にしたら?という人はいたが、そんな事いう人いなかったなぁ。 子供会行事に参加する子の家庭から選べばいいのに。
    子供の為子供の為というが、うちの子参加しないし、障害児だから1人で参加も厳しい、そして役員会行事は19時から始まり21時すぎまであるが、その間旦那が仕事ならば家で留守番させる事になる。他人の子の為に我が子放置してまでやる事ないし、それこそ子供の為にやめた。

    • 4
    • 110
    • 花菖蒲(優美)
    • 22/10/21 19:19:29

    さっきから匿名と匿名が言い合ってて地味に笑えるww

    • 2
    • 22/10/21 19:18:08

    >>108
    このレスが主思いなのかどうかは論点ではないよね
    「5年間やってないんだからやったら?」
    と言っているかどうか

    • 0
    • 22/10/21 19:15:26

    >>100
    更にその後に、
    主さんが損しちゃう気がするな。
    って書いてあるよ。

    腹を立てる気持ちも分かるけど、
    押しつけられるなら抜けます。
    と言って実際止められてるみたいだし。
    この先の主さんのことを思っての意見のように感じました。

    • 6
    • 107
    • 松(不老長寿)
    • 22/10/21 19:14:36

    >>105 これはかなり理想的な消滅だね

    • 4
    • 22/10/21 19:10:55

    >>105
    羨ましい!
    反対に考えると、そういう決まりがないとタダ乗りしようとする人が集まってくるってことか

    • 0
    • 105
    • 梨の花(愛の基盤)
    • 22/10/21 19:08:34

    役員出来ない人は入会出来ませんって決まりだった。見事に皆んな散ったよ。そして子供会は消滅した。良かったー。言い出した人に感謝だわ。

    • 12
    • 22/10/21 19:01:30

    その人たち、人に無理矢理押しつけてまで役員やりたくないなら、初めから子ども会なんて入らなければいいのにね
    正社員だから役員からは逃げられるでしょ、とでも思ってたのかな

    • 2
    • 103
    • カランコエ(幸せを告げる)
    • 22/10/21 18:53:58

    地域によって役員決めが恐喝みたいな所もあるんだよね

    • 4
    • 102
    • オシロイバナ(臆病な愛)
    • 22/10/21 18:52:47

    残りが全員卑怯なこと言ってるのに、主さんが卑怯呼ばわりされる謂れはないわな。

    • 10
    • 101
    • 銀木犀(気高い人)
    • 22/10/21 18:50:46

    むしろ何でくじ引きやじゃんけんで決めないのか疑問
    うちのとこは話し合いしてもどうせ押しつけ合いになって時間無駄にするだけだから立候補いなければ有無を言わさずくじかじゃんけんだよ
    恨みっこなしですぐ決まるし一番効率良いと思うんだけど

    • 1
    • 22/10/21 18:49:34

    >>96
    その後読むと

    >役員ってたいへんですよ。
    >でも、今まで誰かがしてくれてたんでしょ?
    >確かにその決め方は納得いかないから腹を立てる主さんの気持ちも分かるけど、じゃあ抜けます!ってのは、ね。

    って書いてあるよ
    主に寄り添ってるかな?

    「今まで5年間誰かがやってくれてたんだから、『抜けます』じゃなくて、大変だけどやったらどう?」
    って読み取れたんだけど、違うのかなあ

    他の人の意見も聞きたい

    • 0
    • 99

    ぴよぴよ

    • 98
    • ペチュニア(君といると心和む)
    • 22/10/21 18:44:58

    ハッキリ「抜けます」って言えるの羨ましいわ!

    • 3
    • 22/10/21 18:44:53

    >>86
    そうなんですね。
    結局不公平な気がしますね。

    • 0
    • 22/10/21 18:35:22

    >>87
    単なる意見と捉えました。

    『5年間役員やらなくていいってこと?』は、主さんとこの制度を知りたい質問。

    『たった1年するだけなのに文句言うのもどうなんだろうね。』は、
    押しつけようとしてる人への意見では?
    どうなの?じゃなくて、どうなんだろうね。だから、主さん寄りに感じたのですが。
    ね。って寄り添ってるのでは。

    • 3
    • 95
    • 葵(豊穣)
    • 22/10/21 18:31:31

    過去に副会長やってるし、ちゃんと話し合ったり協力していく形なら会長引き受けそうな主だね。
    こんな押し付けるかたちじゃあ、そりゃやる気も無くなるわ。

    • 2
    • 94
    • セントジョーンズワート(預言者)
    • 22/10/21 18:31:01

    なんで免除制度がないのなら、その時に長を決めるときはくじ引きで公平に、って決めてマニュアルみたいなの作っておかなかったのかな。
    正社員なんか関係ないよね。

    • 8
    • 93
    • 鳳仙花(エネルギッシュ)
    • 22/10/21 18:30:54

    >>91スミマセン。全レス読む前にレスしてしまいました。

    • 0
    • 92
    • 薔薇:赤(愛、美)
    • 22/10/21 18:29:31

    めんどくさいよねえ

    • 1
    • 91
    • 花菖蒲(優美)
    • 22/10/21 18:29:16

    >>89
    現会長は自治会長や民生委員に相談するから脱会は待ってって言ってるらしいよ。

    • 0
    • 90
    • カモミール(逆境に負けぬ強さ)
    • 22/10/21 18:25:44

    >>88
    子供会は、町内などの小地域で組織され、保護者や育成者のもと子供の健全育成を目的として異年齢の子供が集まる団体。
    地域によっては「育成」とか呼び名が違うよ。

    • 0
    • 89
    • 鳳仙花(エネルギッシュ)
    • 22/10/21 18:24:08

    現会長に相談してみる。
    後で陰口いわれるとおもうが、抜けるのも手だよね。てか、抜けるのが卑怯ならお前も抜けろよ。っておもう。

    • 4
    • 88
    • スイートアリッサム(価値あるもの)
    • 22/10/21 18:22:18

    子供会ってなに?
    PTAとは別にあるの?

    • 0
    • 22/10/21 18:20:20

    >>85
    じゃああなたはどう解釈してるのか説明してもらってもいい?

    • 0
    • 86
    • みつば(意地っ張り)
    • 22/10/21 18:18:48

    >>79
    基本的に全てにおいて免除制度が無いから副会長やっても免除にならないです。
    特にここ3年くらいは子供会の活動実績がほとんど無いからこれで免除はさすがに不公平って言われるし免除されなくても仕方ないと思ってるよ。

    • 3
    • 22/10/21 18:18:48

    >>84
    そう取るか。

    • 2
    • 22/10/21 18:16:08

    >>83
    横だけど、

    >5年間役員やらなくていいってこと?
    >それで、たった1年するだけなのに文句言うのもどうなんだろうね。

    って書いてあるよね
    同じじゃん

    • 1
    • 22/10/21 18:14:40

    >>78
    5年間やってないなら文句言わずにやれば?とは書いてないような。

    • 5
    • 22/10/21 18:10:31

    >>75
    知ってたら言わないでしょう。

    • 1
    • 81
    • みつば(意地っ張り)
    • 22/10/21 18:10:29

    >>75
    ごめんなさい。
    コロナで活動実績がほとんど無いし副会長って実感もないので敢えて記載はしなかったんだけど…5年間役員やらずに済むのかって話しだったのでこのタイミングで記載してしまいました。

    だからって免除してって話しでは無いし本当にクジかジャンケンで公平に決めて欲しいと思ってるけど、押し付けてくるなら本当に脱会するつもりではいる。

    • 6
    • 80
    • アンスリウム(強い印象)
    • 22/10/21 18:09:57

    子ども会って小さいうちだけだよね。
    小学校入学して、同じ小学校のお友達少し出来たらって思って入ったけど、マンモス校だし正直全然役に立たなかった。
    うわー入らなきゃ良かったー(ほとんどの家庭が入ってないし)、辞めたいなーって思ってたら、役員やれって言われて。
    入らないで済むなら最初から入らないのをおすすめする。
    あと、会合とか出ないでひたすら出来ません出来ませんって人いて、免除になってたわ。
    抜けられるならさっさと抜けたほうが良い。

    • 2
1件~50件 (全 193件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ