会社のお金を1700万着服して警察に被害届け出さないって普通?

  • なんでも
  • ジュニパー(長寿)
  • 22/10/15 20:49:29

ビッグダディの三男が会社のお金を1700万着服したんだって。1700万って会社にとっては大きな損害なのになぜ会社は三男を警察に突き出さないの?会社にとって大ダメージだよ?しかも1度にではなく7年間で合わせてらしい。普通気づかない?棚卸や税理士さんと打ち合わせとかありお金の清算とかするだろうし。社長からは自分の会社で7年間働いてくれたから返してくれればいいよ。ってことらしいけど、普通の会社でそんなことってありえないって思うんだけど。一体どんな会社?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 11
    • パフィオペディラム(ユニークな視点)
    • 22/10/16 11:56:47

    小さな会社とか?
    知人が会社経営していて横領されたんだけど、結局返済してもらえるか貰えないかが重要だったよ。
    税務署が入ったときにバレたから横領された額もだけど、その分の莫大な超課税は経営者にくるから、横領した人やその身内が払ってくれるなら示談でもいい、払う意志があるなら刑務所なんかに入らず働いて返済してもらったり、資金調達してもらったほうがいいってなる。
    返済能力がないと取れても月数万、それではいつまでかかっても返済終わらないから、刑務所に入って頭冷やしてもらうしかなくなるんじゃない?

    横領された知人が二人いて、一人は身内が超課税まで返済してくれたから示談、もう一人は横領した本人、身内も返済能力がないからそのまま逮捕、刑務所で泣き寝入りするしかなかった。

    • 1
    • 22/10/16 11:43:39

    知ってる人で不動産屋の営業が3000万抜いたと聞いた。
    社長が毎月10万、25年払いで許すと言ったそうな。
    払い切ったかどうかは知らない。

    • 0
    • 9
    • レディースマントル(ファッション)
    • 22/10/16 11:43:25

    昔いた会社でもそんな人いたな。
    親が返すって約束して示談にしてたよ。

    • 0
    • 8
    • ひまわり(憧れ)
    • 22/10/16 11:40:54

    あんな生き方をしてきた結果が
    子どもに良くない影響を
    与えたんだよ。

    会社も職種はわからないけど
    会計監査とかのゆるい
    それなりの会社か、
    よっぽどお人好し社長か。

    • 1
    • 7
    • トレニア(魅力と誘惑)
    • 22/10/16 11:08:13

    昔勤めてた会社で、過去に辞めた人が横領してたらしいけど、警察沙汰にせずに示談して少しずつ返させてたよ。会社の裏金の方に。ろくでもない会社だったよ。

    • 0
    • 6
    • パックンフラワー炎(火を噴く)
    • 22/10/16 10:24:02

     当初は1200万。その時点でダディに電話。その後500万持ってトンズラ。お金無いから身近なとこから持っていく浅はかな思考回路。やっぱり育つ環境は大事。

    • 4
    • 5
    • トルコキキョウ(良い語らい)
    • 22/10/16 08:55:19

    着服って1700万そのまんまとったわけじゃないからね。7年?なら月22万。給料を前借りみたいに着服してはすぐ返すみたいな事を7年繰り返すと1700万になるよね。
    実際発覚した時は20万くらいだとしたら、店に貢献してくれてたならそれを返してくれればいいよくらいにはなるのかも。個人店なら。

    • 1
    • 4
    • ハイビスカス(常に新しい美)
    • 22/10/16 02:49:23

    きっと返してくれるだろう
    会社にとって有能な人間だから手放したくない

    この辺じゃない
    無能なら7年間もばれずに悪いこと続けられない

    • 0
    • 3
    • ルドベキア(公平)
    • 22/10/16 02:14:52

    どんな会社って
    社長が自分の会社で7年間働いてくれたから返してくれればいいよって言う会社

    • 2
    • 2
    • マンサク(ひらめき)
    • 22/10/16 02:03:45

    いや、企業にとったら1700万、端金とは言わないけど、なんとかなる金額だし、倒産してなくて業績良ければ、借入金みたいなもんだからね。

    警察突き出す手間と、社員がいなくなるダメージと相殺してのことじゃない?

    大企業ならそれができちゃう杜撰な会計監査ってとこで、株主対応として処理が必要になるけど。

    • 0
    • 1
    • 睡蓮(清純な心)
    • 22/10/15 22:10:18

    返す意志があるのと、ある程度纏まった金額をすでに返却できているから示談なんじゃない?あくまで予想。知り合いにもいたけど、返したから示談だったよ。

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ