人の「ミニ脳」をラットに移植、神経回路が結合 米研究

  • なんでも
  • クマツヅラ(魔法)
  • 22/10/14 16:42:09

ラットの脳内に移植された人のミニ脳(明るく光る緑の部分)=スタンフォード大学提供

■日本経済新聞(10月14日)

米スタンフォード大学の研究チームは、人のiPS細胞から作った「ミニ脳」を生後間もないラットの脳に移植し、神経回路を結合させることに成功したと発表した。

ミニ脳はラットの成長とともに脳内で大きく複雑な構造に変化した。実験手法は精神疾患のメカニズムの解明や治療法の開発に役立つ可能性がある。研究成果は英科学誌ネイチャーに掲載された。

※全文は以下でお願いします
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC13DAO0T11C22A0000000/

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 7
    • ローズマリー(あなたは私を蘇らせる)
    • 22/10/14 17:33:04

    脳全摘しなきゃいけないような病の人の脳にすれば良いんじゃない? 興味本位の分野じゃなく、命がかかっているようなほんとに必要な人はいそう。

    • 1
    • 6
    • ユリオプスデイジー(円満)
    • 22/10/14 17:15:58

    移植するためにわざわざ免疫不全のラットを生み出すのもすごいけど、これは他の実験でもよく使うのかな?
    動物実験て凄いなあ、やってもらわなきゃいけないけど、内容を知るとビビってしまう
    しかも今回は脳かぁ…怖いような、疾患に苦しむ人の助けになるならとも思うような、本当に複雑な気分になる

    • 2
    • 5
    • カタバミ(光輝く心)
    • 22/10/14 17:05:19

    >>4
    終わりの始まりだね

    • 1
    • 4
    • ステルンベルギア(粘り強さ)
    • 22/10/14 16:53:53

    >>1
    そう思う。いくら医学が進歩しているからって、こういう領域に足を踏み込んだら人類はそのうち終わりそう。

    • 3
    • 3
    • バジル(忍耐力と勇気)
    • 22/10/14 16:53:06

    言葉を話せるネズミの映画『スチュアート・リトル』みたいに、ネズミが言葉を話せる時代が来るのかな?

    • 0
    • 2
    • 雪割草(信頼)
    • 22/10/14 16:45:26

    私にのんびり屋の猫の脳を移植して欲しい
    そんで1日中日向ぼっこして寝てすごしたい

    • 1
    • 22/10/14 16:42:52

    手を出しちゃいかん域な気がする

    • 4
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ