娘のこと、優等生だからって見過ごしすぎましたか?

  • なんでも
    • 57
    • ニチニチソウ(楽しい思い出)
      22/10/14 08:47:19

    なんか、その悩みわかる気がする。
    優秀であるが故に、わからない事、気付かない事が理解出来ない。
    自分を基準に考えると、周りが愚かに見えるんだと思う。
    主の子は、多分、皆、主の子と同じように出来ると基本思ってる。
    だから、頑張りが足りない、甘えだと思ってしまう。
    そうじゃない事が実感としてわからない。
    多分言ってきかせてもピンとこない。
    そういう子のそういう部分は、経験でだんだん学んでいく部分だと思う。
     でも、だからといって、言っていい事と悪い事はある。
    主の子の言った言葉は暴力だと、まずは、それを教える必要がある。
    口から出る言葉はなかった事には出来ないのだから、相手は勿論、他の人が聞いていて不快な気持ちになるような物言いは慎めと教える。
    次に、相手に自分を押し付けない事を教える。
    世の中には色々な人が居て、人は、自分の狭苦しい理解の枠にハマるようなものではない、
    だから、まずは相手のあるがままを受け入れる方が話は早いしトラブルも少ないと教える。
    親に出来るのは方法論を教える位。
    あとは、本人も躓きながら悩みながら、本当の意味で成長と共に理解していくんだと思う。

    • 5
古トピの為これ以上コメントできません
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ