堀江貴文「無視して進めるが正解」保険証とマイナカード一体化の反対の声に「民主主義なんで多数決で」

  • ニュース全般
  • 草刈り(まさお)
  • 22/10/13 16:17:55

堀江貴文氏「無視して推し進めるが正解」健康保険証とマイナンバーカード一体化の反対の声に私見

[2022年10月13日13時42分]

ホリエモンこと実業家の堀江貴文氏(49)が13日までにツイッターを更新。健康保険証とマイナンバーカードの一体化に反対する声について「無視して推し進めるが正解です」と私見を述べた。

政府は現行形式の健康保険証を2024年秋にも原則的に廃止し、カードと一体化した保険証の利用に切り替える方針。ネット上では賛否を呼んでいる。

堀江氏は、ジャーナリストの江川紹子氏がツイッターで「便利さを求め、マイナンバーカード1枚に全ての証明機能を持たせたい人はそうできる。それを望まない人には、強要はしない。そういうことで、どのような不都合があるのでしょうか?」と疑問を投げかけたのに対し、「既存のシステム維持コストが永遠にかかり続ける、現場が二重の手間かかるとかですかね。それは税金的なもので維持されるわけですが、おそらく少数派のマイナンバーカード統合反対派の為に賛成派は自分たちの税金が使われるのは嫌だという話だと思います」と指摘し、「民主主義なんで多数決できめましょう!」とした。

続くツイートでは「マイナンバー推進派議員、官僚の皆さんはこれまで『国民総背番号制』とか揶揄されながら、なんとか実現に漕ぎ着いたマイナンバー実用化最後の闘いだと思います。政治的リーダーシップを発揮して正面突破してほしいですね」との思いをつづり、健康保険証とマイナンバーカードの一体化の支持を表明。反対派については「理解しないんじゃなくて、ごねるだけです。ごねる理由を永遠に探し続ける」と私見を述べ、「なので無視して推し進めるが正解です。左派マスコミとかごちゃごちゃ言うと思いますが無視する力が必要ってことですね」と持論を展開した。

https://www.nikkansports.com/general/nikkan/news/202210130000421.html

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 28
    • セントジョーンズワート(預言者)
    • 22/10/19 06:42:01

    >>20
    個人の資金なんてとっくのうちに把握できるんじゃない?
    脱税調査とか勝手にしてるじゃん
    税務署の調査で誰がいくら持ってるかすぐ分かるんだから、資産から税金とる制度が出来たらマイナンバー関係なくいつでも徴収可能だと思う

    • 0
    • 27
    • フィーバーフュー(不死)
    • 22/10/19 06:36:16

    まあ少数派の声にいちいち耳を傾けてたら何も進まないしね

    • 0
    • 26
    • 薔薇:赤(愛、美)
    • 22/10/18 10:18:28

    シャベチュニダ!

    • 0
    • 25
    • ビデンス(美しい調和)
    • 22/10/17 17:55:58

    >>23
    へぇ。そりゃいいな。
    やっと通名ニセモノ日本人の化けの皮が剥がれる時が来たのか。
    マイナンバーのついでに、通名も廃止してくれよ。

    • 0
    • 24
    • たんぽぽ(思わせぶり)
    • 22/10/17 17:50:11

    良いけどさ。
    紛失したら身分証(免許証、パスポート)提示で再発行可能とあるけど、免許証もパスポートも持って無い人は何で自分の身元を証明したら良いんだろうか。
    そして再発行まで1ヶ月から2ヶ月待ちって恐ろしいわ。

    • 0
    • 23
    • 紫陽花(移り気)
    • 22/10/17 17:46:10

    反対派の大多数が通名の人らしいね。
    日本人じゃない事がバレるのが不都合なんだって。
    だから反対って言ってる人はアチラ系の人なのかなと思うようになった。

    • 1
    • 22
    • トルコキキョウ(良い語らい)
    • 22/10/17 17:43:46

    いちいちこんな反日を持ち出して来る事自体がこのサイトには日本人じゃないのが多い、って事よね。

    • 1
    • 21
    • アマリリス(おしゃべり)
    • 22/10/17 17:42:11

    >>16
    あなたにとっては
    マイナンバーに記録される個人情報<クレカ上限額なだけでしょ?
    私は逆だわ。
    同じ流出でも、お金だけで済むなら安いもんだわ。

    • 0
    • 20
    • 菖蒲(適合)
    • 22/10/17 17:39:14

    マイナンバー反対している人は保険証云々じゃないんだと思うよ。
    保険証は全国民にマイナンバーカードを作らせる為の手段であって、後には資産を把握して資産から税金を取ろうとしているからだよ。
    貯金してもそこから税金取られるなんて普通は嫌だもの。

    • 2
    • 19
    • ポトス(永遠の富)
    • 22/10/17 17:19:35

    マイナンバーカードみたいな制度って先進国なら大抵あるよね

    • 1
    • 18
    • 松(不老長寿)
    • 22/10/16 10:34:29

    賛成派と反対派が拮抗してる訳じゃなくて、どっちでもいい派が大半な気はするけどな。

    反対派が声だけは大きいのは常だし。

    • 4
    • 17
    • パセリ(お祭り気分)
    • 22/10/14 06:23:22

    正論

    • 2
    • 16
    • フェンネル(称賛)
    • 22/10/14 01:12:14

    マイナンバーカード怖~い!(>_<)

    って言ってる人はクレジットカード持ってないの?

    クレジットカードなんて個人情報と口座が紐付けされてる上に、顔確認もせずカードだけで現金を引き出したりお金を借りたりできるんだから、そっちの方がよっぽど危険性が高いけど

    • 5
    • 15
    • アマリリス(おしゃべり)
    • 22/10/13 17:42:57

    アメリカの社会保障番号とほぼ同じように使えるものがやっと実現する。
    目的によって証明する物がバラバラなのが本当に嫌だった。

    • 2
    • 14
    • ベゴニア(好きな人)
    • 22/10/13 17:37:37

    免許の更新とかどうなるんだろ
    講習受けて特にカード(写真)は変わらずなのかな

    • 0
    • 13
    • 茶ノ木(ユーモア)
    • 22/10/13 17:30:36

    >>8
    そうなの?別に資産家ではないけど預貯金取られたり知らない間に借金背負わされたり土地が他人の手に渡ったり…庶民でもなりすましで被害受けそうだけど

    • 0
    • 12
    • 萩(思案)
    • 22/10/13 17:25:06

    将来的には運転免許証も一体化の方向らしいけど、もし紛失した時は「本人確認書類」はどうしたらいいんだろうね?
    一体化させて、他様式を供給してなかったら本人確認出来ませんってなりそう…

    現行ありきで一体化もって事なら、一体化したい人はしたらいいし、って話だけどさ。

    • 0
    • 11
    • ベラドンナリリー(美しさ)
    • 22/10/13 16:59:00

    日本の行政システムはタテ割り重複非効率だから、サービス一元化、効率化の目的には賛同する。
    だけど、国民一人ひとりの口座とマイナンバーを紐付けて、資産を把握する目的、って言われてたりするから、私は反対
    実際、今って銀行口座開設するときマイナンバー書かされるよね。

    • 2
    • 10
    • クチナシ(幸せでとてもうれしい)
    • 22/10/13 16:57:03

    反対してるのが外国人参政権に賛成してる立憲民主党の議員が多い時点でお察し。

    • 6
    • 9
    • ベラドンナリリー(美しさ)
    • 22/10/13 16:55:54

    銀行預金に紐付けして(マイナポイントは銀行口座とかの紐付けでポイント増える仕組みだったよね?)
    貯め込んでる高齢者の預金に課税したいから導入するって言われてるじゃん。

    • 1
    • 8
    • スノーフレーク(汚れ無き心)
    • 22/10/13 16:55:08

    >>7
    あなたの資産が億超えてるとか、あなたがよほど特殊な職務者でもない限り、あなたの個人情報を不正取得する価値は無いと思うよ。割に合わない。

    • 3
    • 22/10/13 16:48:07

    >>1
    自分が不正してなくても不正利用されるのは怖いからマイナンバー知られたくらいじゃ別にどうにもならないっていう強固なセキュリティー対策をしてほしいとは思う。

    • 1
    • 6
    • クマツヅラ(魔法)
    • 22/10/13 16:46:57

    ご覧のとおり、前科モンすら賛成してるんだしいいんじゃない?

    • 1
    • 5
    • 桃(恋のとりこ)
    • 22/10/13 16:44:12

    >>4
    マイナンバーだけ知ってても、カードの顔写真と違ってて暗証番号知らなければ何もできないよ

    • 5
    • 4
    • ほおずき(自然美)
    • 22/10/13 16:41:39

    >>2
    マイナンバーカードは作りました。

    他人に知られても大丈夫なの?

    • 0
    • 3
    • ムスカリ(黙っていても通じる私の心)
    • 22/10/13 16:39:52

    生活保護の不正受給できなくなるから反対してる人も多そう

    • 1
    • 2
    • シャコバサボテン(冒険心)
    • 22/10/13 16:21:02

    ていうか、マイナンバーが他人に知られてしまったら大変なことが起こると思ってる人が反対しているのだと思う。

    なので仮にマイナンバーが知られても紐づいている情報の流出にはつながらないことや、そうなっている仕組みを丁寧に説明することが大切じゃないかな。

    • 1
    • 1
    • 夜顔(夕暮れの思い出)
    • 22/10/13 16:20:29

    なんらかの不正してる人以外は困ることないよね

    • 12
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ