段々腹立ってきた

  • なんでも
  • 匿名
  • 22/10/12 18:29:02

保育園の先生

行きだして半年。

何故か私が好かれてないみたいで。
目もほぼ合わないし、教室前で荷物渡したりするんだけど私達親子は無視で後から来た親子とは楽しそうに話してるんだよね。


荷物渡してお願いします、って言っても
します、をまだ言ってるぐらいのタイミングではい、中入ろうねー、とかお母さんにバイバイはー?とかでかき消される。
で、そのまま教室に見もせず私の子供と入って行くから私の発した言葉はいつも先生自ら何か大声で言ってかき消して無視なんよね。
うるさいぐらい声デカいから他の親とは楽しく話してます!が凄いのよ


挙句個人面談その先生で、
食事についての悩み言ったら
、、、私プロじゃないので分からないですけどもー、、とか、入口ばっかりみたり、すぐに他質問ないですか?とか感じ悪い面談で終わった。
それが入園してすぐの話。

それから半年ずっとこんな感じ。
私の子供自身は嫌われてない感じ。

こんな先生って気に食わない親自分の中で何人かいてこんな感じなのかな??
私は内心好きじゃない人居てもやりにくいから態度には出さないからこう言う人よく分かんないわ。

みんななら今後どう対応していく?


  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声

画像表示ON・OFF

    • No.
    • 45
    • 花虎ノ尾(輝かしい実績)

    • 22/10/13 10:08:01

    明らかに休ませるべき体調の子供を連れて行く
    感染症なのに対応が遅い、後出し
    うちではこうしてるのでを押し付ける
    忘れ物、入れ忘れが多い
    仕事休みで遊んでたのに子供は預ける
    基本的な躾が全く家庭でされてない、園任せ
    児童館などで同年代の子と遊ぶ事がないから親が他の子を見る機会が少なく自分の子がどれほどなのかわかってない
    等々、まぁあります。お心当たりは?
    それでも基本、朝や帰りの受け渡しにお子さんの体調や気になった様子、お変わりありませんか?等の確認はするべき事項です。
    転園が難しいのなら来年度担任を変わってもらうが一番だと思います。子供が嫌な思いをしていなければ朝だけ我慢かタイミングをずらすか。

    • 0
    • 22/10/13 10:05:15

    >>7 保育園は源泉徴収票なんて提出するの?それを担任が見るの?
    見たことがなんで分かったの?

    • 0
    • No.
    • 43
    • リンドウ(甘い夢)

    • 22/10/13 10:00:51

    いるいる。早退で迎えに行っても、目も合わせず忙しそうにする。一度目が合ってるから気付いてない訳じゃなくて、挨拶したくない、話したくないオーラ出してくる。
    子供は自分で教室出て来て、担任に挨拶しようとしても教室から出てこなくて、バイバーイで終わり。最低な担任だった。

    • 0
    • No.
    • 42
    • パックンフラワー(土管から出てくる)

    • 22/10/13 09:55:56

    >>39
    そうなんですね泣

    そうなんですよ、初めから、ん?
    って思うような態度だったけど子供に何かあったら嫌だから普通にしてましたけど、トピ立てた朝はオール無視だったんで腹が立って、、
    確かに親にはいい顔して、のが多いと思います泣

    • 0
    • No.
    • 41
    • パックンフラワー(土管から出てくる)

    • 22/10/13 09:38:29

    >>38
    心当たりは全くないんです
    みんなマスクして初めなんて顔全然分からないから平等な態度でおねがいします、ありがとうございます、とか最低限なことだけ言って感じ悪いとかはなかったと思う
    他に担任何人かいるけど感じいいし、普通にコミュニケーション出来てる
    ただその嫌な担任と他の親全員との態度見てないから他にも私みたいな人いるかも
    そうだね
    年度末に相談してみる!

    • 0
    • No.
    • 40
    • パックンフラワー(土管から出てくる)

    • 22/10/13 09:33:21

    >>37
    そう
    その先生受け渡しのとこに居たら、げっ、ってなる笑
    向こうもばったり会った時目見開いてゲッてなってるw

    • 0
    • No.
    • 39
    • 茶ノ木(ユーモア)

    • 22/10/13 09:32:05

    現保育士だけど、欠陥ある人間も多いからねー運が悪かったとしか言えないわ。ムカつく保育士に当たったと思って今年は諦めて…
    そういう奴に苦情が入った所で逆ギレして特定された時には子どもが冷遇されたら可哀想だし。
    子ども冷遇してるくせに親には良い顔してる逆担任もいるよ

    • 1
    • No.
    • 38
    • ラブダナム(注目)

    • 22/10/13 09:27:18

    主が何かした心当たりはないの?
    複数担任で他にも担任はいない?
    他に担任がいるなら、なるべくその先生が居るときに雑談や相談はする
    嫌な先生のときはこちらも事務的に挨拶だけして対応する
    一年間そんな感じだったら、年度末が近くなったら主任か園長に相談して来年度は違う担任にしてもらえるよう一応お願いだけはする

    • 2
    • No.
    • 37
    • セツブンソウ(光輝)

    • 22/10/13 09:27:09

    やだやだ!朝からまじストレスじゃん!
    絶対文句言うよ。
    園長か市役所は?

    • 1
    • No.
    • 36
    • パックンフラワー(土管から出てくる)

    • 22/10/13 09:24:03

    >>31
    そんなもんなんですかね、、
    いい先生もいるけどその先生に朝あたったらイライラしたまま仕事に行って、なんでこんな態度とられないといけないの?!
    って昨日不満爆発してついトピにしてしまいました。。

    • 1
    • No.
    • 35
    • パックンフラワー(土管から出てくる)

    • 22/10/13 09:21:41

    >>30
    園長今年変わったばかりでもともと教員で先生達と仲良い感じなんで誰々さんが、とか全部言いそうで、その後がやりにくくなりそうなんですよね泣

    • 1
    • 34

    ぴよぴよ

    • No.
    • 33
    • パックンフラワー(土管から出てくる)

    • 22/10/13 09:19:22

    >>28
    カロリミットファンケルッ♩

    • 0
    • No.
    • 32
    • パックンフラワー(土管から出てくる)

    • 22/10/13 09:17:30

    >>26
    めっちゃ嫌ですね
    私が相談してる先生も性格悪いですもんね、、
    裏では何言われてても痛くも痒くもないからええけど表向きはちゃんとせーよ、って思ってしまいますけどそんな人間できた人ばかりじゃないですもんね、、泣

    • 1
    • No.
    • 31
    • トリカブト(致命的なこと)

    • 22/10/13 08:43:22

    失礼だけど保育士はそんなもんって思ってしまう。幼稚園教諭はしっかりしてる気がする。

    • 1
    • No.
    • 30
    • 木蓮(崇高)

    • 22/10/13 08:41:30

    園長に相談する

    • 3
    • No.
    • 29
    • 吾亦紅(移り行く日々)

    • 22/10/13 08:41:10

    旦那の元カノとか?

    • 2
    • No.
    • 28
    • 鼻(顔の一部)

    • 22/10/13 08:39:09

    主が段々腹なのかと思ってしまった笑

    • 0
    • No.
    • 27
    • ヤロウ(治癒)

    • 22/10/13 08:37:56

    >>8
    最初の方の文だよ!だいたいそういう風に親は思ってるから何しても平気とか思ってんじゃないの?舐められてるんだよ

    • 0
    • No.
    • 26
    • シクラメン(はにかみ)

    • 22/10/13 08:33:17

    身内が保育士だけど本当性格悪い人多くて、職員同士で気に入らないママさん達の悪口言ってるって聞いて引いた
    あのお母さんは馴れ馴れしい、とかあのお母さんは要領が悪くて見ててイライラする、とか…
    今うちの子も3歳で年少だけど、身内からそういうの聞いてたから自分の存在は消して保育士さんとなるべく関わらないように努めてるよ
    私が嫌われることで子どもに何かされたら嫌だし。

    • 2
    • 25

    ぴよぴよ

    • No.
    • 24
    • イチゴノキ(あなただけを愛します)

    • 22/10/13 08:31:46

    >>21
    そうなんだね

    確かにクラスあがって担任かわってくれたら嬉しい!
    今日聞いてみようかな

    • 0
    • No.
    • 23
    • イチゴノキ(あなただけを愛します)

    • 22/10/13 08:30:49

    >>20
    うちの保育園年配が多くて、補助の先生なんか60代ぐらいの人ばっかりだよ

    なんか私の相談内容の先生と被るわ、、
    どこにでもいるんだね、こう言う先生
    何も世間話しろ、とか特別な態度とらなくてもよくて、普通に受け答えしていたらいいものなのにね

    • 1
    • No.
    • 22
    • パックンフラワー(土管から出てくる)

    • 22/10/13 08:28:45

    >>19
    そうだよね
    まだ3歳だし言葉も遅かったから、ん?な発言もあるし
    意思表示は出来るけどね
    転園するときは園長にガツンと全部言うわ

    • 0
    • No.
    • 21
    • トリカブト(致命的なこと)

    • 22/10/12 20:44:45

    やな感じ。市役所に言うと本人か全体注意されたりで誰かわかるかも。
    市役所苦情入りまくりでも
    直さない園もあるからあてに出来ないけど
    あと半年したらクラス替えで担任変わらないかな
    確かに会社でもどこでもおとなしいと
    舐めるはありえる
    切れた方が効果的な気もする

    • 0
    • No.
    • 20
    • ヘリオトロープ(献身)

    • 22/10/12 20:24:58

    >>17
    結構年配の保育士なんだね。前そんな感じの
    お局保育士いたよ。
    プライペートではボスママだろうなって感じで偉そうな態度。保護者から挨拶しないと自分からは挨拶しないし、お気に入りの子としか遊ばないとか。他の若い先生もそのお局保育士にすごく気を遣っていたよ。
    子供に影響がないならスルーして主が我慢する。転園を考えていないなら今のまま行くしかないと思う。

    • 2
    • 22/10/12 20:24:22

    >>14
    最悪転園してもいいからね。
    子供には普通っていうけど、子供が気づいてないだけのパターンもあるよ。
    おっとりマイペースだったりお調子者だったりすると先生の態度が気にならない子もいるから。

    • 1
    • No.
    • 18
    • グロリオサ(栄光に満ちた世界)

    • 22/10/12 20:20:23

    >>16
    転園かぁ
    他の先生は親切でやってることとか方針は好きなんだよなぁ、、

    • 1
    • No.
    • 17
    • グロリオサ(栄光に満ちた世界)

    • 22/10/12 20:19:17

    >>15
    10から15向こうが上

    • 0
    • No.
    • 16
    • ウィンターグリーン(際立った個性)

    • 22/10/12 20:18:25

    園長が話わかる人なら苦情入れるね。
    でもそんな園最低だし子供安心して預けられないから転園に向けて動くかな。

    • 2
    • No.
    • 15
    • たんぽぽ(思わせぶり)

    • 22/10/12 20:18:11

    先生と主は同世代くらい?僻みかなめられてるのか、どっちだろうね。

    • 1
    • No.
    • 14
    • グロリオサ(栄光に満ちた世界)

    • 22/10/12 20:16:52

    >>12
    舐められてんのかな
    役所の行ってる保育園担当の人に言って、園長から匿名で行ってもらおうかな
    私はそのあと自分がやりにくくなるし気弱だから言えないわ笑

    • 1
    • 22/10/12 20:12:35

    >>7
    こういう思い込み激しいオババ、やべーな。笑
    大体そんなものが何故他人の目に触れるの?

    • 3
    • 22/10/12 20:12:27

    ナメられてるよ。
    低姿勢ってナメられやすい。横柄な人ってそういうこと察するの上手い。
    私なら半年我慢したならもう我慢しない。
    嫌な態度されたら、は?ナメてんの?ってぼそっと言っちゃうな。

    • 5
    • No.
    • 11
    • グロリオサ(栄光に満ちた世界)

    • 22/10/12 20:10:31

    >>7
    何故それを見れたのか謎だしそんなことで態度変わるんだww

    • 0
    • No.
    • 10
    • グロリオサ(栄光に満ちた世界)

    • 22/10/12 20:08:27

    >>6
    上の組織って園長とか?
    園長先生達と仲良いから誰々のお母さんが、とか言いそう
    役所のその保育園担当とかに言おうかな

    • 0
    • No.
    • 9
    • グロリオサ(栄光に満ちた世界)

    • 22/10/12 20:07:03

    >>5
    だよね
    私もそう思って我慢して半年経ったけど今日完全無視でなんで何もしてないのにこんな態度されて気分悪いまま仕事行かないといけないの?!と思うと今までで1番腹立ってトピたてました。。

    • 0
    • No.
    • 8
    • グロリオサ(栄光に満ちた世界)

    • 22/10/12 20:05:04

    >>4
    私的には自分の態度が悪くて子供に影響したら嫌だからかなり低姿勢で愛想もよくしてたんだけどなぁ
    逆にかなり無愛想な親とかいるけどそんな人にはどんな感じなんだろ
    気になってきたわ

    • 2
    • No.
    • 7
    • リンドウ(甘い夢)

    • 22/10/12 19:14:39

    私も子供の幼稚園でそんな先生にあたったけど、うちの源泉徴収票をこっそり見たみたいでうちの年収が900万越えてるのを確認したら態度がガラッと変わった。
    黒人と遊び歩いてるような馬鹿な女だったわ。
    年賀状も書いたけど失くしました~とか平気で言う馬鹿女。
    日体大出だったな。
    なか○ゆり○

    • 2
    • No.
    • 6
    • シネラリア(快活)

    • 22/10/12 19:09:41

    保育園って自治体の?
    上の組織に言っていいと思うよ。「特に朝の受け渡し時の対応に不信感が募ります。雑談をしてほしいという意味ではなく、子どもを預ける際に目も合わさない言葉もまともに交わさないというやり方に、バスの置き去り事故と同じような無責任さを感じます」くらい言っちゃえ。

    • 8
    • No.
    • 5
    • 夾竹桃(親友)

    • 22/10/12 19:09:30

    子どもが楽しく行けてたら
    もう腹立つけど、我慢するかな。
    子どもにいじめてくることはないんならいいかな。嫌だけど、そんな人間だと思うしかない

    • 3
    • 22/10/12 19:05:58

    自分に非はないって思ってる人いるけど何かのボタンの掛け違いとかもあるし主だけの話だけでは何とも言えないな。双方の話を聞かないと
    ママ友とかは主とその先生を客観的に見てどう見てるんだろう?聞いた事はないの?

    • 5
    • No.
    • 3
    • グロリオサ(栄光に満ちた世界)

    • 22/10/12 18:48:05

    >>1
    いやん。

    • 0
    • No.
    • 2
    • デンファレ(お似合いの二人)

    • 22/10/12 18:47:17

    (⌒,_ゝ⌒)

    • 0
    • No.
    • 1
    • スノーフレーク(汚れ無き心)

    • 22/10/12 18:46:05

    転園

    • 3
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ