義両親

  • 旦那・家族
  • ケイトウ(色褪せぬ恋)
  • 22/10/11 19:38:49

建売住宅を夫が買って夫名義の家で義両親(今年80歳と70歳)と同居して7年目になります。義父は仕事はしておらず義母だけが仕事をしていましたが脳梗塞になり今年の一月の中旬から2週間入院して退院して今は家で過ごしています。仕事はまだ復帰出来ていません。年金はもらってます。今までは家のローン代と光熱費、水道代などは折半でしたが夫が義母が仕事復帰するまではローン代と携帯代(合わせて5万円貰ってます)以外は自分たちで払っていこうと提案してきました。しかし最近わかったことですが仕事復帰はできないとのことで仕事は辞めたみたいなんです。 こういう場合光熱費や水道代は貰わず自分たちで負担していくべきか少しでももらうべきかどうか悩んでいます。夫はもうこのまま自分たちで負担していこうと話しています。子供が中二と小一なのでまだまだ教育費がかかるので自分達だけで負担していくのは正直厳しくて 。私たちにお金を渡してくれるのは2ヶ月遅れなのでそれもどうなのかなって思っています。家の頭金や固定資産税や火災保険などの負担は全くなく当たり前ですが私たちが支払っています。子育てを手伝ってもらったことはほとんどなく、同居してから少し前まで私が6人分の食事の準備をしていました。しなくなった理由は義母に『自分達の分は用意しなくていい』と言われたからです。
義両親は朝起きてから一日中テレビをつけて過ごしています。義父は早く寝るんですが義母は夜中まで起きているらしく夫が気付いて声をかけるのですがそのときは早く寝るみたいですがまた何日かすると元通りで。それをみてるとイライラしてしまうんです。お金払わないんだから節約しろよって、心の中で思ってて、夫には言わないけど。日中は私たちは学校や仕事でほとんど家にはいないのでなおさらそう思うのかも。2人で5万しか払わないんだから節約しろよって。2人で暮らしてたならどうしたんだろうかと。
皆様が同じ立場ならどういう行動に移しますか。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声

画像表示ON・OFF

    コメントがありません

※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ