某ブランドのファミリーセール、高くて買えなかった

  • なんでも
  • 花虎ノ尾(輝かしい実績)
  • 22/10/08 18:18:03

と言うと貧乏人は行くなとか言われそうなので先言いますが、お金自体はあります。高収入なので。
もう若くないので、ファストファッションみたいな安物は嫌だけど、お金もかけたくないって言うタイプです。セールやアウトレットが好き。

友達に誘われて行った某ブランドのファミリーセール、元値が高いので半額でも数万とかザラ。一万以下で買えるものはごく一部のワゴン品や小物類だけ。結局何も買わずに帰ってきました。

都内在住ですが、ママ友も電車乗っても皆さんこぎれいで当たり前にブランド物です。行ってきたファミリーセールのブランドも当たり前に普段着に着てます。
地方に住んでた時は皆色々でした。
みんなお金あるのかな。身につけるものにお金をかけるのは当たり前って金銭感覚や価値観なのかな。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 42
    • クローバー:四つ葉(望みがかなう)
    • 22/10/09 11:16:16

    経済的に買えなかった、のではなく買う気にならなかったんだよね?

    服にはお金をかけたくないんでしょ?

    じゃ、価値観だよね。

    シングルのママ友。
    塾代や子ども関連の出費が嵩むんで困る、と言ってたけど、自分のバッグや服には数万即決だからね。
    よくわからない。。

    • 0
    • 41
    • 黒百合(独創的)
    • 22/10/09 11:07:40

    自由区とかミッシェルクランとかあたり以上の値段のものなら他人から見たらそんなに大差ないと思う。
    奇抜なデザインじゃない限り、一万なのか五万なのかわからないよ。
    あとはもう本人の価値観の問題じゃない?

    • 1
    • 22/10/09 10:51:28

    >>35そういう事です。

    • 0
    • 22/10/09 10:50:58

    >>34知ってる。

    • 0
    • 22/10/09 10:49:42

    >>32確かにそうだ。貧乏性ってのはあるかもね。
    私汗かきだし洋服は消耗品って感覚ある。

    • 0
    • 37
    • アカシア(博愛者)
    • 22/10/09 10:19:37

    買える人が羨ましいってことなんだね。着て行く場所が出来たら買えるよ。

    • 2
    • 36
    • 鼻(ヒアルロン酸注入)
    • 22/10/09 09:57:27

    私はそういうブランドものは誕生日の時とかに親や旦那に買ってもらってるよ。。貧乏人です。

    • 0
    • 35
    • コスモス(乙女の心)
    • 22/10/09 09:53:18

    >>34
    招待状持ってる友達と行ったという事だよね

    • 5
    • 34
    • 竹(高い目標)
    • 22/10/09 09:51:58

    そういうブランドのファミリーセールって基本招待状を持ってないと入れないはずだけど、、、笑
    私大きなハコを借りてやるいろんなブランドのファミリーセールでレジしてるからよく知ってるんだけど
    いつもお店で買ってない人は簡単に入れないよ

    • 0
    • 33
    • 忘れな草(私を忘れないで)
    • 22/10/09 09:13:49

    >>25
    一般的授乳?
    ごめん、びっくりしてそこしか残らなかったw

    • 5
    • 32
    • コスモス(乙女の心)
    • 22/10/09 09:11:22

    うん、金銭感覚と価値観の違いだと思う。
    高収入と言っても人によってそう思う額も人それぞれ違うし。
    あとは、貧乏性とか
    お金に余裕があっても、高いなと思う物でもこれにはこの金額出しても良いなと思えば出すでしょ?その物への価値観の違いでしょうね。

    • 0
    • 22/10/09 09:11:12

    >>27ママ友でも普段着にユニクロやしまむらを上手く着てる40歳以上は、美人でスタイル良い人だよ。尊敬する。

    • 0
    • 22/10/09 09:04:28

    アウトレットは定価6万が2万3万というケースも多いからね(元値が高いものの50%offみたいな)

    ゴミになるような物とかサイズ合わないのもあったけど
    メルカリをうまく使うと高額なアウターを破格で手に入れられる事もあるよ

    後はアウトレットよりも街中の最終セールの方が安いとかあるから
    季節終わりに来年の物を買ったりして安く手に入れる工夫したわ

    • 0
    • 29

    ぴよぴよ

    • 22/10/09 08:59:26

    >>16うん、ユナイテッド半額なら余裕で買う。
    けど感覚としては15さんが言ってる感覚だよ。

    • 1
    • 27
    • カキツバタ(幸運は必ず来る)
    • 22/10/09 08:58:48

    >>18
    それはあるね。
    スタイルいい人や背が高くてスラっとしてる人なら何着ても様になるし。
    だから私はスタイル維持や美容に気を遣ってる。

    • 0
    • 22/10/09 08:58:19

    >>15そう、そんな感覚。
    ユナイテッド半額なら全然買うけどね。人気だけど私はあんまり欲しいの無いんだよね。

    • 0
    • 25
    • ルバーブ(忠告)
    • 22/10/09 08:52:40

    価値観だね。私は一般的授乳の家庭だけど実親が裕福で、でも母親はユニクロパーカーとか着て出掛けちゃうよ。

    • 0
    • 22/10/09 08:50:56

    >>14これはある。独身の頃だったら喜んで買ってたかも。

    • 0
    • 22/10/09 08:50:16

    >>13知ってる。アウトレット用の廉価品ではないものを狙うの。たまにあるんだよね。先週店舗やオンラインで定価で見たってのがアウトレットで半額とか。

    • 0
    • 22/10/09 08:48:37

    >>7中間くらいのブランド。定価で一万から数万のをセールで半額なら迷って買うか7割以上くらいだとうれしい感じ。ブランドで言うとミッシェルクランとか自由区辺りのを半額以下狙う感じかな。笑
    定価では買わない。
    行ってきたファミリーセールは半額でミッシェルクランや自由区の定価くらいだった。

    • 0
    • 22/10/09 08:44:46

    >>6良いなと思った服がセールで3万。勿体無くて買わなかったの。一万なら買ってた。

    • 1
    • 22/10/09 08:42:39

    >>5正しくはそうかも。経済的には買えるけど、洋服一枚に数万出すのは勿体無くて気持ち的に買えなかった。

    • 3
    • 22/10/09 08:40:25

    >>4それは偏見。

    • 0
    • 22/10/09 08:39:30

    >>3美人でもなくスタイルも良くない中年のおばさんになると、安い服着ると本当に貧乏臭く見えてしまうの。でも何万もする服は勿体無いとおもってしまう。

    • 2
    • 17
    • 睡蓮(清純な心)
    • 22/10/09 08:14:14

    価値観の違いだよね。
    うちもお金はあるけど。
    ブランドは子供服をたまに買う程度かな。

    • 0
    • 16
    • ルピナス(多くの仲間)
    • 22/10/09 08:03:22

    >>15
    ユナイテッドアローズが半額になって何万とかのはずがないから、その例えは分からん

    • 0
    • 15
    • 蘭(勤勉)
    • 22/10/08 23:55:08

    例えばだけどユナイテッドアローズとか定価高すぎて半額だとしても買う気起きない

    • 0
    • 14
    • オシロイバナ(臆病な愛)
    • 22/10/08 23:43:59

    主婦になって価値観変わったね
    独身の時は自分だけだから服だのバッグだのに沢山使ってたけど、今は子供も旦那もいるから自分だけの洋服に何万も使えない

    • 5
    • 13
    • アスペン(自信と勇気)
    • 22/10/08 23:14:49

    アウトレットモールって、ほとんどがアウトレット用に作った廉価品だよ。
    それと半額の本物を比べて高いと言うなら、廉価品で良いんじゃない?

    • 5
    • 12
    • チコリ(質素)
    • 22/10/08 22:59:38

    私も最近アウトレット行ってきたけど何も買わなかったよ。どれも高いしお得感感じなかった。

    • 4
    • 11
    • ロベリア(いつも可愛らしい)
    • 22/10/08 22:33:02

    なんかわかるな
    うちもママスタで嘘つき呼ばわりされるくらいの年収だけど、高い服は買えない
    かと言って、安い服は欲しいのないし
    高いと買えないのに、欲しいと思う服は全部高いんだよねー

    • 5
    • 10
    • 杏(臆病)
    • 22/10/08 21:15:51

    私も安いものは買わなくなったけど、あまりにも高い物は買わないな。

    • 0
    • 9
    • アベリア(謙虚)
    • 22/10/08 21:02:33

    主のは大人向けのもっと高いブランドだと思うけど、ミキハウスのセール、クーポン使えるのが日曜だけっていうから日曜の優先入場の抽選申し込まなきゃって思ってたらよくみたら2万以上購入で使えるクーポン。
    子供の服に一度に2マンも使わないわー
    セールって言ってもどうせ高いんだろうな。

    • 2
    • 8
    • ヘリオトロープ(献身)
    • 22/10/08 20:53:38

    何となく分かる

    • 8
    • 7
    • ミント(有徳の人)
    • 22/10/08 20:53:06

    ブランド半額でも買えないならセールやアウトレットでも買えなくない?
    ファストファッションも嫌で買わないなら何を着るの?

    • 5
    • 6
    • レモン(愛の忠誠)
    • 22/10/08 20:50:23

    欲しいものがなくて買わないならわかるけど、お金はあります、でも高くて買えませんでした?って?

    • 6
    • 5
    • ハイビスカス(常に新しい美)
    • 22/10/08 20:47:18

    日本語おかしくない?
    念押しするぐらいお金あるんでしょ?
    じゃぁ買えなかったじゃなくて買わなかったでしょ

    • 6
    • 4
    • カトレア(成熟した大人の魅力)
    • 22/10/08 20:45:18

    どういうこと?お金あるのに、高くて買えなかったって。お金あるなら数万でも買うでしょ。

    • 4
    • 3
    • 杉(雄大)
    • 22/10/08 18:34:11

    もう若くないので、ファストファッションみたいな安物は嫌だけど、お金もかけたくないって言うタイプです。



    めんどくさいなww

    • 9
    • 2
    • ハルジオン(追憶の愛)
    • 22/10/08 18:30:07

    価値観の違い
    ただそれだけじゃない?

    • 4
    • 1
    • クローバー(私のことを考えて)
    • 22/10/08 18:26:58

    これすごいわかる。アウトレットとかも「安いかも」と思って行ったら、結局元値が高いから、「そこまで欲しくも無いかな…」ってなって、その後GUとかで買ってしまうわ。
    あと、先日ママ友と服の話してて、お互いのオススメネットショップを出し合ったら、売ってる商品の桁が1つ違ってて恥ずかしかった(笑)

    • 5
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ