小6反抗期の娘。アドバイスお願いします。

  • なんでも
  • 疲れた
  • 22/10/05 08:12:19

前々から態度や口の聞き方は悪かったのですが、言えば謝ったり直してましたが6年生になり更に悪くなりました。
何か言えば小声で文句。捨てゼリフで「このクソがし◯」「うぜーんだよ」
忘れ物も多々あり言うと「持ってます。見えないんですか?」で、結果忘れてます。
部屋は片付けない。出したらそのまま。机は使った物が山積み。言えば「ハイハイ片付けます。ハイ。うるせーな」
宿題や学校の準備は朝やり始めます。
絵の具セットや習字セットは使ったら洗わず、次に使う朝必死に洗ったりと本当汚い子です。
学校ではきちんとしているらしく特に問題ないそうです。
私も頭に来て外に出したり、引っ叩いたりしましたが何も変わらず「辞めてくれる?クソが」と言われました。もう居なくなりたいです。


  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 123件) 前の50件 | 次の50件
    • No.
    • 123
    • 萩(思案)

    • 22/10/18 08:28:57

    >>41思った。娘は主の姿を見てちゃんと育ってるなぁって。笑

    • 0
    • No.
    • 122
    • ベラドンナリリー(美しさ)

    • 22/10/18 08:11:21

    • 0
    • No.
    • 121
    • ヒイラギモチ(清廉)

    • 22/10/05 12:07:00

    我が家も子供2人が反抗期です。
    その中でもルールはあり、誰かに対して死と言う言葉を使うのはルール違反としてます。
    一度下の子が○ね、という言葉を使い私が真剣に話し、言って良いこと悪いことの区別はつけろ、反抗期でも許されない言葉や行動はあると言い叱りつけました。
    それ以降はありませんが、それでも2人とも反抗期特有の言葉遣いだし、態度は悪いですがハイハイと交わしていますね。頭にくることも怒鳴りたくなることもたくさんあるのは事実です。

    夫は子供に対して冗談混じりで、お母さんはアナタたちに敵う相手じゃないよ、アナタたちは子供で弱者だから暴言も吐かないし、手も上げない。
    お母さんは武道の段を持っているから人には絶対に手を上げない、と言ってます。
    子供は私が武道を嗜んでいたことをしらないので
    びっくりしてましたけど。

    • 0
    • No.
    • 120
    • 梅(澄んだ心)

    • 22/10/05 11:49:07

    うちはまだ6年ではないし、アドバイスもできないけれど、
    真面目に向き合っているほど、こちらの心はすり減る、でも向き合わなくちゃと立ち上がり続けてさらにまた、、疲れるよね。
    でも親だから見捨ててはいけないな、とだけ思いながら私自身が育児をしています。
    がんばろう!

    • 1
    • No.
    • 119
    • ハナキン・スカイウォーカー(華の金曜日)

    • 22/10/05 11:22:05

    そんな部屋の使い方するなら部屋取り上げれば?
    結局親が甘やかすからだと思う。
    反抗期だからって許せる範囲ってあると思う。
    うぜーとかクソって口の聞き方は私なら許さない。

    私は徹底的に戦ったよ。
    物に当たるのも許さないし口の聞き方も許さない。
    思春期で大人になるってことなら我慢も覚えろって感じ。

    ただ手はださなかったかも。
    中には出す人もいるし、外に出す人もいるけど。
    そういう部分では私は甘いかも。

    • 4
    • No.
    • 118
    • パセリ(逆境からの勝利)

    • 22/10/05 10:49:24

    忘れ物?親が言わなくていいんですよ
    6年生なら自分で支度できるはず。学校で叱られて恥をかけばいい
    親は心配な気持ちもあり、経験値が圧倒的に違うこともあり
    つい先回りしてあれこれ言いがちですけどね
    でも私たちもかつては子どもでした。 生意気でした(多分w)

    なんでこっちが子どもに遠慮して消える必要があるのか
    普通に暮らしていればいいですよ。放っておきましょ(悪い意味でなく)

    • 2
    • No.
    • 117
    • スウィートチェストナット(正当な扱い)

    • 22/10/05 10:48:52

    >>72
    まだまだ反抗期はこなそうだけど勉強になります。心に響いた~

    • 2
    • No.
    • 116
    • 菜の花(前向き)

    • 22/10/05 10:35:45

    叩かれている子は自尊心低いよ。自分は叩かれても(暴力受けても)仕方がない人間、自分が悪い。
    だから、悪いやつは叩いてもいいんだという思考になる。怖いね。

    • 3
    • No.
    • 115
    • シャクナゲ(壮厳)

    • 22/10/05 10:29:19

    毎日お疲れ様。
    私ならもう何もしないわ。
    掃除洗濯食事、全て自分でしてもらう。
    親に対しての口の聞き方もそうだし、その態度も舐めすぎてる。
    小遣い、スマホ、ゲームなどなど取り上げ使わせない。
    言う事聞けないなら貴方の言う事も聞けないと言う。
    手が出る事もあるよ。
    それを暴力だと捉えるのはそこだけしか見ない第三者

    • 8
    • No.
    • 114
    • ヒイラギモチ(清廉)

    • 22/10/05 10:26:15

    まあ一時的なものだけどね。わかってても傷つくよね
    忘れ物で困るのは自分だから放置でいいと思うよ。もう親がかりから離れていい時期なんだと思う。汚部屋でも困るのは本人でしょう。ほっといたら?必要になったら片付け始めるよ。大人の目から見ると舌打ちしたくなるくらい汚いんだけどね

    ただ、汚い言葉遣いの時だけは叱るかなあ。それこそ追いかけて徹底的に締め上げる。
    ただ、叩いちゃいけないよ。叩いて躾けるって最近じゃ犬でもやらないよ。
    ムカつくけど丁寧語の切り口上の時は叱らない「見えないんですか?わからないんですか?」みたいなやつね。
    そういう言葉遣いは似合わないよ。もっと良い言葉遣いもできるでしょ。
    って私も何度言ったか…今は柔らかい言葉遣いに戻ってます。嵐がすぎた…

    あと5センチで元の場所に戻せるのになんでものぐさするかな片付けろ!ってのは100万回くらい言ってるわ

    • 0
    • No.
    • 113
    • 菜の花(前向き)

    • 22/10/05 10:23:18

    主が家庭で子のイラつきを受け止めているのは相当な価値があるんだよ。学校できちんとしている子は教室内で相当な我慢をしているよ。逆に家庭で我慢している子は学校で「クソが!」「し○!」とクラスメイトや先生に言っている(男女共)
    高学年だとホルモンの状態も変わりますよね?生理前にイラついたり不安定になる、私たちも同じです。
    ここで見捨てたら、娘さんとの信頼関係は築けない。うちも小5の娘がいますが、学校でおぼえてきたような暴言吐いて、泣くなんてある。だけど、単なる成長課程ととらえているよ。応戦せず、助けたりまかせたり、認めたり。愛情を言葉で示すようにしている。先生からは、誰とでも仲良くできる子と言われている。家で私が受け止めているからクラスメイトに優しくできるんだよ。

    • 5
    • No.
    • 112
    • 食虫植物ウツボカズラ(甘い罠・からみつく視線)

    • 22/10/05 10:23:13

    叱らない育児でもしてきたの?
    いい母親ぶりっ子してるママさんほどこの手の悩みで深刻ぶってるよね。所詮は子供通してだけのママ友だから口に出して指摘はしたことないけど、子供が小さい頃から子供の扱い下手くそだったもんなあと内心笑ってるんだけど

    • 2
    • 22/10/05 10:09:29

    今の親は子供に舐められ過ぎ
    なんで親が子供の機嫌取らなあかんねん
    そんなんだから何しても許させると思われるんだよ

    • 11
    • No.
    • 110
    • ストレリチア(気取った恋)

    • 22/10/05 10:07:12

    >>60

    他人の子をハズレってすごいね、こんなのが親してるの?怖すぎるわ。
    あなたはじゃあそのハズレの女の子ってことね?

    • 2
    • 22/10/05 10:07:00

    時代は変わったねー
    悪いことしたり、反抗的な態度とったりして、親に叩かれるなんて当たり前の事だったけどなー
    だから学んだもん。こーしたら殴られる!からしちゃダメだ!って子供ながら学べたもんなー
    今は親が殴るとすぐ虐待だの逮捕だの。
    バカバカしい生きずらい世の中になったよね
    背中をかく棒でよく叩かれてたわー笑
    そして背中をかく棒の先端にゴルフボールみたいな部分で思いっきり頭叩かれた事もあったしなー笑
    それ今やったら殺人未遂になりかねないよねー笑

    • 8
    • No.
    • 108
    • 菖蒲(適合)

    • 22/10/05 10:06:29

    >>106
    迷惑だろうが、周りが声上げられるなら上げるべき。
    通報案件じゃないかどうかは、職員が判断することであり、あなたじゃないですよ。

    • 1
    • No.
    • 107
    • 桔梗(変わらぬ愛)

    • 22/10/05 10:05:51

    >>70
    5年生の娘がいるけど、当たってきたあとに普通に喋りかけてきてイライラMAXわかりすぎるうぅぅ
    本当、深呼吸しながらこちらが踏ん張るしかないかなって感じ
    うちの娘の場合は今運動会の練習、習い事、お友達関係で疲れてるみたいだから仕方がないかなと思って耐えてるわ
    家でしか発散できないのねって思ってるけど、受け身は疲れるよね

    • 1
    • No.
    • 106
    • 梨の花(愛の基盤)

    • 22/10/05 10:05:05

    >>94通報されたら動かなきゃ行けないんだから児童相談所にも迷惑だよ
    私も主は厳しすぎる手をあげるなんてありえないし、外に出すのも虐待に入ると思う
    でも、一般的に考えて通報案件ではない
    少し落ち着いた方がいいよ
    そんなんじゃ子供叱る主と変わらんよ

    • 0
    • No.
    • 105
    • ジンジャー(信頼しています)

    • 22/10/05 10:05:01

    >>103
    通報したい人だった

    • 0
    • No.
    • 104
    • 食虫植物ウツボカズラ(甘い罠・からみつく視線)

    • 22/10/05 10:04:59

    >>103
    その人ここ数日多分同じハンネで暴れてるよ。

    • 1
    • No.
    • 103
    • ジンジャー(信頼しています)

    • 22/10/05 10:03:51

    通報した人、なんで名前変わったの?
    で、名前間違えたからってなんで消したの?

    • 1
    • No.
    • 102
    • 百日草(遠く離れた友)

    • 22/10/05 10:03:25

    朝の準備とか宿題は今更なような。6年になってから朝するようになったんじゃないやろ?
    へやの片付けとかも。
    なんか子供がこうなった理由あると思うけど

    • 0
    • 101

    ぴよぴよ

    • 100

    ぴよぴよ

    • No.
    • 99
    • ライム(刺激)

    • 22/10/05 10:01:21

    更年期なのかもよ?
    一々気になるイライラ
    婦人科へ行ってみては?

    • 0
    • No.
    • 98
    • ジンジャー(信頼しています)

    • 22/10/05 10:01:17

    >>91
    必要ないと思うよ。
    日常的に手をあげたり外に出したりなどの虐待をしているわけでもないし。
    娘さんが反抗するのも親が受け止めてくれるとわかっているから。甘えてるんだよ。

    • 0
    • No.
    • 97
    • ごぼう(解放)

    • 22/10/05 10:01:10

    >>96
    どっかの国の人みたいだね。(ロケットマン)

    • 1
    • No.
    • 96
    • グロリオサ(栄光に満ちた世界)

    • 22/10/05 10:00:15

    >>92相手にして欲しいだけだよその人。言い合い出来たら嬉しいんだよ

    • 1
    • No.
    • 95
    • 食虫植物ウツボカズラ(甘い罠・からみつく視線)

    • 22/10/05 09:59:47

    主さん、トピ立ててくれてありがとう。

    うちは中1男子。軽度の発達障害あるので忘れ物とか無くしものがあまりに多く、リビングはあらゆるもので散らかし放題、日頃使わない自室なんて多分ママスタ内で一番汚いと思う状態。注意したら、まあ偉そうに反抗するよね(笑)
    負担強いられることも多くて、息子と少し大きなことがあったときなんかはご飯食べられなくなるくらいメンタルやられてたんだけど、先輩方の話が聞けて凄くためになったよ。
    下の娘は小4。こちらは旦那から間違った愛情(わがまま聞いてもらう=愛されてる、みたいな。旦那ともこの愛情のかけかたは娘が将来困るからやめてほしいと言ってるけど、旦那発達障害なので私の意見拒否)かけられてて人を動かすことベースで自分のペースで生活してるもんだから、私の気持ちが離れてきてるの私も娘も感じてる。
    ここのレス読んで、こんなんじゃ駄目だなと改めて思ったよ。

    親への感謝って、子育てして落ち着いた頃にしかできないものだよね。
    私達の多くがそうなんじゃない?
    取り敢えず、一人じゃないよ!
    「お母さんにしてもらう」とは言うけど、それって物理的な手がかかる時期だけに言えることではないってことなんだろうね。

    • 2
    • No.
    • 94
    • 菖蒲(適合)

    • 22/10/05 09:59:47

    >>92
    こういう親はどうせ反省しないだろうから、通報された方が子供の為だよ。

    • 2
    • No.
    • 93
    • アスター(信じる心)

    • 22/10/05 09:58:51

    どこもそんなもんよ。
    いちいち真剣に相手してたらキリないわ。
    いいじゃん忘れ物しても困るの自分だし恥かくのも自分だし。「反抗したくせに忘れ物してるwドンマイww」くらいに思っとけば?
    困ったり恥かいたりしないと人間学ばないよ。
    そして指摘してくれる親のありがたさは親元を離れないと分からない。

    • 3
    • No.
    • 92
    • 梨の花(愛の基盤)

    • 22/10/05 09:58:49

    >>87
    通報する程の事でもないと思うけど
    そんなに興奮してどうした?
    少し落ち着いて

    • 2
    • No.
    • 91
    • カモミール(逆境に負けぬ強さ)

    • 22/10/05 09:57:36

    >>89
    されたら困るの?

    • 2
    • No.
    • 90
    • ニチニチソウ(楽しい思い出)

    • 22/10/05 09:57:21

    いきなり小6になったわけないし、出来ないのは今までの積み重ねではと感じた。
    整理整頓など小さい頃から一緒にやっていましたか?筆あらいなんかも習慣になるようサポートしたりなど、いまからでもサポートしてあげたら本人のストレスも軽減するかも。

    • 0
    • No.
    • 89
    • ジンジャー(信頼しています)

    • 22/10/05 09:57:07

    >>87
    通報通報って…なに躍起になってるの?

    • 3
    • 88

    ぴよぴよ

    • No.
    • 87
    • カモミール(逆境に負けぬ強さ)

    • 22/10/05 09:52:04

    >>35
    何で児童相談所名書かないの?
    通報して大丈夫なんでしょ?
    あなたより、あなたの娘のことが心配なんです。通報されたくないから書かないんですか?覚悟もなしに、子供に手を上げて、通報して構わないとか言ってるの?

    • 1
    • No.
    • 86
    • さつまいも(乙女の純情)

    • 22/10/05 09:49:40

    >>71
    ある程度親が諭すってのはどの程度?あれこれ実践しても無理ならどうする?他人へではなく母親にぶつけてるくらいの反抗期ならうまくスルーして落ち着くのを待つしかないような。

    • 0
    • No.
    • 85
    • カモミール(逆境に負けぬ強さ)

    • 22/10/05 09:48:55

    >>43
    そうだよ!
    主も助けて求めてるみたいだし。
    娘さんもこんな虐待親から解放してあげたい。
    ここで名前は書けないだろうから、児童相談所名聞いて、運営にも相談させてもらうわ。

    • 1
    • No.
    • 84
    • グロリオサ(栄光に満ちた世界)

    • 22/10/05 09:47:45

    >>82行間休み→業間休み

    • 0
    • No.
    • 83
    • トルコキキョウ(良い語らい)

    • 22/10/05 09:47:38

    無視するのがいいよ
    忘れ物しようが 絵の具そのままにしようが
    言われるから反抗するんだよ
    ほっとけばいい
    全部自分に返ってくるんだから
    親のせいじゃない 自分のせい
    困ったって 本人が悪いんだから ほっとけばいい

    • 1
    • No.
    • 82
    • グロリオサ(栄光に満ちた世界)

    • 22/10/05 09:46:14

    まだ小学生だし、遊びに習い事に忙しくて疲れちゃうのもあるかもね。
    うちも見てて疲れてるなーって時は筆洗いとかやってあげるよ。
    習い事が忙しくて、夜は時間が無いから宿題は行間休みにやって帰ってくるし。
    主の子は朝やる習慣がついてるからそれでいいんじゃないかな。
    片付けはやれって言っても子供だけじゃ無理だと思うよ。うちの子も何でもとっておきたがるからものが増えちゃってごちゃごちゃになるから、これは捨てるよ?って確認して私が捨てちゃう。
    あれやれ、これやれ言われて余計にイライラしちゃうんだと思うから、割り切って言うより多少やってあげちゃう方がお互いに楽だと思う。

    • 0
    • 22/10/05 09:41:37

    小5から反抗期が始まり高2の今も反抗期真っ只中だよ。反抗期長すぎじゃない?(笑)
    もはや反抗期じゃないっしょ!性格の問題?
    反抗期、反抗期、で済まされるなら私だって永久に反抗期でいたいけどねっ!!(笑)

    • 5
    • No.
    • 80
    • 鳳仙花(エネルギッシュ)

    • 22/10/05 09:41:31

    結構気になって口や手出ししちゃうから反抗期になったら恐ろしいんだけど…
    物によっては子供が後々困るから放っておくこともできないしさ
    今はまだ注意したり怒るとムスッとするぐらいだけど中学になったら反抗的になるんだろうか

    • 0
    • 79

    ぴよぴよ

    • No.
    • 78
    • ルドベキア(公平)

    • 22/10/05 09:38:28

    挑発的な態度や口調を言ってきたと思ったら
    普通に話し掛けて来たりと。
    毎日子供の気分に左右され過ぎて疲れる。
    でも親は普通に接しなきゃいけない?
    そんなん無理だよ。同じ人間だよ。
    こちらにだって感情はあるさー
    言葉遣い、態度が悪いのは日常茶飯事!
    その都度、私は注意してるけどねー
    なんでもかんでも反抗期で済まされると思うなよ!って言ってる!自分で何でも出来てからそういう態度、口の利き方にしろ!って
    全くふざけてるよねー
    いい時ばっかって思っちゃう私は本当に心が狭いんだと実感してますぅぅー

    • 5
    • No.
    • 77
    • 梨の花(愛の基盤)

    • 22/10/05 09:38:11

    >>71
    言う事聞いてるうちや少しイライラした対応しても言う事聞くうちはそれで良いと思うよ
    でも、反抗してうるさいとかウザいとか言うようになったら無視と言うかスルー
    子供が助けを求めて来たら、無視せずそれに答える、それでいいと思う
    子供の存在自体を無視したり差し伸べて来た手を払うのはダメだけどさ

    • 0
    • No.
    • 76
    • ジンジャー(信頼しています)

    • 22/10/05 09:37:29

    できるだけ見守るスタンスでいいと思う。
    してなくて困るのは本人だし、失敗から学べばいい。
    だけど親だから、助けを求められたら快く引き受ける。

    もしどうしても構いたいなら過干渉より過保護の方がいい。学校の準備もしてあげて、部屋も片付けてあげる。

    • 0
    • 22/10/05 09:37:05

    >>72
    ありがとうございます(^^)
    意見が聞けて良かったです。まだまだ先長いですが頑張りたいと思います。
    コメント閉めさせてください。
    ありがとうございました。

    • 1
    • 22/10/05 09:36:43

    >>72
    ありがとうございます(^^)
    意見が聞けて良かったです。まだまだ先長いですが頑張りたいと思います。
    コメント閉めさせてください。
    ありがとうございました。

    • 0
1件~50件 (全 123件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ