蒸しケーキがモチモチになってしまった。原因は何かな?

  • 料理・家事
  • スターチス(永遠に変わらぬ愛)
  • 22/10/04 11:22:43

薄力粉、ベーキングパウダー、牛乳、バナナ、きな粉を
オーブンで焼きました。
子供用の蒸しケーキを作ったのですが、スポンジっぽいふわっとしたケーキじゃなくて
モチ米で作ったようなモチモチ弾力のあるケーキになりました。
喉を詰まらせそうであげられるかな、と不安になる食感です。
原因はなんだと思いますか?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 11
    • オオイヌノフグリ(神聖)
    • 22/10/04 12:17:44

    違うPCから書き込んだので主マークが消えてた。
    >>10は主です。
    みなさん、ありがとうございます!

    • 0
    • 10
    • オオイヌノフグリ(神聖)
    • 22/10/04 12:16:03

    >>7
    小さい子向けのレシピに大さじで掲載されていて、
    それを倍量で作ったんです。
    バナナを潰したのだけはレシピ通りじゃなかったので
    これが原因だったのかな。やり直してみます。

    • 0
    • 9
    • 桜(精神美)
    • 22/10/04 12:05:26

    卵入れないの?

    スポンジケーキみたいなふわふわを目指すなら卵(メレンゲにすると尚良い)とある程度の砂糖は必要。砂糖は卵の泡立ちを助けてくれて、生地が含んだ気泡がスポンジのふわふわになる

    • 0
    • 8
    • 菖蒲(適合)
    • 22/10/04 12:01:05

    バナナいれたらふわっとは不可能だよ
    あときなこも怪しい。きなこって水分含んだらベチャッとなるでしょ

    • 1
    • 7
    • コーヒーの木(一緒に休みましょう)
    • 22/10/04 11:59:12

    >>5
    薄力粉に対して水分多いね。
    あとベーキングパウダーも多い。
    バナナ潰して入れてたらそれももちもちの原因になると思う。
    ちゃんとしたレシピ見て作った方がいいよ。
    オリジナルレシピで作ろうと思ったらきちんとしたレシピでの感覚が必要になるよ。

    • 2
    • 6
    • 萩(思案)
    • 22/10/04 11:42:31

    小麦粉大さじ1で約9gってことは90gか。
    お菓子作るときはスケール使ったほうがいいよ。大さじだと誤差でてくるから。
    あとバナナ一本でもそれぞれ違うし、バナナの水分でも変わってくるよ

    • 1
    • 5
    • スターチス(永遠に変わらぬ愛)
    • 22/10/04 11:35:26

    >>1
    グラムじゃなくて大さじで測ったのですが…

    薄力粉大さじ10
    きな粉大さじ1
    ベーキングパウダー大さじ1.5
    牛乳150ml
    バナナ1本
    です

    • 0
    • 4
    • 蓮(動じない心)
    • 22/10/04 11:26:40

    小麦粉を振るわないとか混ぜすぎかな?
    バナナを潰しながら混ぜたとか?

    • 1
    • 3
    • 萩(思案)
    • 22/10/04 11:24:02

    水分多い

    • 2
    • 2

    ぴよぴよ

    • 1
    • フィーバーフュー(不死)
    • 22/10/04 11:23:37

    それぞれの分量は?

    • 1
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ