なんでみんなそんな余裕な暮らししてるの… (2ページ)

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

51件~100件 (全 235件) 前の50件 | 次の50件
    • 166
    • ライム(刺激)
    • 22/10/04 00:42:25

    >>146
    なるほど、そういう買い方なのね。
    私はペーパードライバーで夫は一括購入派だから 全然無知で、教えてくれてありがとう。

    子供3人いて共働きのママ友さんが、お金ないから習い事や塾に行かせられないっていつも言ってるんだけど、アルファード乗ってて、謎だったんだ。
    車にはこだわりがあるのかなぁって。
    そういう買い方をしているのかもしれないね。

    • 2
    • 165
    • マスタード(チャレンジと成長)
    • 22/10/03 23:56:27

    >>162
    調べてくれてありがとう。
    そうなんだね。今まで個人で買う車をローンなんて馬鹿にしてたけど、逆にプラスになる可能性を考えたら、借金してリセールバリューの高い車を買う事はありなのかもしれない。

    しかも、今調べたら、育英会の奨学金は0.03とかで、住宅ローン以下。0.03なんて、こんなの他で見た事ない。MAXで借りて、自分で高配当株とかで運用すれば絶対プラスになるじゃん。
    うちは所得制限で育英会無理だから悔しい。スレ主の年収なら、我が家なら絶対やるなあ。

    • 2
    • 164
    • ラベンダー(期待)
    • 22/10/03 23:14:06

    その計画だと子供が大学入ったあとは貯まる一方じゃない?
    子供が大学行く頃には旦那さんの年収も上がって、主ももっと働けて、子供もバイトできて、収入は今より上がってるはず。
    大学入学〜退職までの貯金計画は?退職金の使い道は?
    大学入るまでに学費を貯めきるんじゃなくて、退職までに払い切る計算の方が余裕ができると思う。
    周りの余裕そうな人は、なんも考えてないか、もっと長い目で見て今を充実させてるのかもよ。

    借金(奨学金とか車のローンとか)は利子がもったいないように見えるけど、将来(余裕になった時に)利子を払う分、今(苦しい時に)使えるお金が増えるんだよ。

    • 0
    • 163
    • パックンフラワー(土管から出てくる)
    • 22/10/03 23:03:10

    すごい意識高くて羨ましい…。
    ウチは旦那1000万、私300万弱で子供3人。いつも「なんとかなるさー」の精神で過ごしているから、もっと考えなきゃなーって思ってはいるんだよ。10年くらい苦笑

    • 3
    • 162
    • ピーマン(海の恵み)
    • 22/10/03 22:57:49

    >>152

    アルファードの5年後の残価率を調べてみたら68%だって。グレードによるけど平均ね。
    600万円で計算したら408万円の下取りになるよ。

    • 2
    • 161
    • チョコレートコスモス(新しい恋のはじまり)
    • 22/10/03 22:53:05

    子育てしてるときはお金なんてそうそう貯められないよ、大学卒業したらやっとまとまってお金貯められる
    私の周りには親に家を建ててもらってる人、他は結婚当初から夫婦揃ってずっと大企業勤務の正社員は余裕のある生活してる

    • 3
    • 160
    • ブリオニア(幸せの選択)
    • 22/10/03 22:52:05

    >>154
    たかだか数百万じゃないからローン組んで買うんだよ。地方じゃ車必須だし、でも給料低いし。
    やむにやまれずって貧乏人の独り言でした。

    • 3
    • 159
    • クロッカス(天真爛漫)
    • 22/10/03 22:48:43

    うちも、夫婦の手取りは40万だよ。世帯年収は850万。
    子どもは2人。
    学資は、満期150万の保険と、児童手当すべて+月1万ずつを貯めていって、600万になります。来年、大学生。バイトは必須だけれど、一応、下宿はさせられるよ。ギリギリだけれどね。
    そんなにしんどすぎると、大切な物を見失うよ。余裕がないと勉強だって頑張ろうと思えないよね?学費は貯まったのに、子どもにそのスキルが育って無いなんで虚しい結果を招く事もあるから、バランスとったほうが良いと思う。

    • 2
    • 158
    • バジル(忍耐力と勇気)
    • 22/10/03 22:45:19

    >>153
    ずっとこれできてる。3から5年毎。
    ソアラ→ハリアー→アルファード→プラド
    でなきゃ乗れてない。

    • 1
    • 22/10/03 22:40:47

    >>155
    「制度」って言ってる時点でカモだわな

    • 1
    • 22/10/03 22:39:09

    >>108
    答え出てるじゃん
    息子を私立に入れたからだよ

    • 1
    • 155
    • アザミ(独立)
    • 22/10/03 22:37:42

    >>154
    それでもその制度を利用して乗りたい車に乗れてるうちはこれでいくわ。

    • 0
    • 22/10/03 22:33:40

    >>146
    たかだか数百万のローン組んで車買うとか愚の骨頂
    そもそもあなたみたいな思考の持ち主は手元のキャッシュを投資で運用できるは思えないし
    「リボ払い最高」とか言ってる若者と同レベルだということを自覚したほうがいいよ

    • 2
    • 22/10/03 22:25:21

    >>71
    一番ダメなやつだw

    • 2
    • 152
    • マスタード(チャレンジと成長)
    • 22/10/03 22:24:12

    >>146
    えええ。会社の経費にしてる人ならともかく、個人でそれやっちゃうの、、と思ったけど、ねんのため計算してみた。

    600万円フルローン、金利2%、10年払い
    月5.5万円支払い、うち金利分約5千円
    5年経ったところで、金利だけで30万円払う計算。

    5年後、アルファードがローン残高プラス50万円の380万円で売れる。

    本当にこの計算なら、プラス20万円になるね。5年落ちアルファード380万円で売れるもの?断然現金派だったけど、もしやローン払いって意外と検討の余地あり?

    • 1
    • 22/10/03 22:20:07

    人それぞれだけどさ、お金がある人は余裕な生活をして居るけどさ、そんなに私みたいにお金に余裕がない人は、節約生活ダよね‼️何時も行くスーパーに行けば半額の食品を買うしで毎日毎日、節約生活をしていますね‼️

    • 2
    • 150
    • 彼岸花(思い出)
    • 22/10/03 22:09:41

    >>144
    そんなことないよ。
    東京は地方出身者の集まりって言うじゃない。
    私も地元を出て都内に就職したけど、新卒の給料だけで生活したよ。
    住宅補助は2万くらいしかでないけど。
    大学もいい大学出てるわけではないよ。

    無理というか、大変って思うんでしょ?
    最初は贅沢できないのは事実だし。

    やろうと思えばできる、でもしなかったのならそこの生活でうまくやっていくしかないよね。

    • 3
    • 22/10/03 22:07:17

    >>146
    その買い方するのは経済的に余裕があるかDQN家庭かのどちらかだよ。
    普通に経済的に節約する家庭は一度、新車を買ったら乗り潰すくらいは乗るよ。

    • 5
    • 148
    • グロリオサ(栄光に満ちた世界)
    • 22/10/03 22:02:31

    田舎だけどこの辺ではお高い住宅街(と言っても4000万弱位?)、旦那はサラリーマン、嫁は週3のパート、高校男子、中学男子、小学男子、犬1匹、車2台、小中男子はサッカーチーム、旦那ゴルフ、米は実家から貰えてる、こんな家庭でも余裕あるのはなーぜ!?知りたくてモヤモヤ聞けるわけないけどさー、このレベルだと沢山いるよねきっと、支出多そうなのにどんだけ稼ぎいいのよ宮城なのにさー、

    • 2
    • 147
    • ダリア(栄華と移り気)
    • 22/10/03 22:02:07

    >>146
    横だけどまんまと罠にハマってて…

    • 7
    • 146
    • アザミ(独立)
    • 22/10/03 21:58:59

    >>142
    例えば600万円のアルファードが欲しいとする。
    主みたく車の積立月3万してたら、いったいいつになったら買えるのかしら?
    でもローンなら月3万から5万(回数で違う)で買えちゃう。
    はい5年経ちました。また車検の時期です。
    どうしますか?買取りますか?また新たにローン組みますか?それとも下取り査定して新しい車買いますか?下取り査定したら50万プラスの価格で買取りOKに。その50万を頭金にしてまた新たな車を買う。
    そうやって欲しい車を買うんだよ、家買うみたいにね。

    • 4
    • 145
    • 金木犀(志の高い人)
    • 22/10/03 21:57:58

    >>144
    親は別に関係ないかな。
    私も夫も親無関係で自分でお金作って家出たよ。

    • 0
    • 144
    • スノードロップ(希望)
    • 22/10/03 21:53:07

    >>139
    新卒の給料だけじゃ、地元出て一人暮らしして生活するのは無理だし、地元出て就職するのも親の財力が必要なんだよね
    社宅全額負担してもらえるようないい会社に勤めるのも、いい大学が最低条件

    やっぱりきちんと貯金しとかないとなと思う…

    • 0
    • 22/10/03 21:50:33

    >>141
    そういう人は一部だよ。
    身の丈にあった残クレで車買えばいいのに。

    • 0
    • 142
    • 彼岸花(思い出)
    • 22/10/03 21:49:01

    >>69
    どうして現金あるのにわざわざローン組むの?
    手元に現金を置いておきたいっていう理由はわかるけど、一括なら金利かからないし 何より自分の身の丈にあった買い物できるから安心。

    家のローンならわかるけど、車くらいなら貯金して一括で買えると思うけど。

    • 8
    • 141
    • フラワーロック
    • 22/10/03 21:48:29

    >>133余裕あるなら一括で払うよ
    残クレで身の丈に合わない車に乗り継ぎする旦那に苦労してる家庭多いよ

    • 1
    • 140
    • スノードロップ(希望)
    • 22/10/03 21:43:58

    >>138
    このトピもすごい金額の人ばかりだし、それが結論だなと思った
    みんな1000万とかザラにあるんだなと
    田舎なのにすごい…

    • 0
    • 139
    • 金木犀(志の高い人)
    • 22/10/03 21:43:38

    >>135
    その人達は利口よ。
    地元を出てと言うと捨てたみたいに聞こえる人いるけど、お金を稼げる場所で稼いで地元に還元したって良いのだから、そこにしがみ付く必要はないのよ。
    そこに住まないといけない理由があるならまた考えないとだけどね。

    • 0
    • 138
    • ハルジオン(追憶の愛)
    • 22/10/03 21:41:29

    単純に主さんのところよりも多いからだよ。月40万では子供二人の教育費と家のローンと旦那のお小遣いで終わる。

    • 1
    • 137
    • スノードロップ(希望)
    • 22/10/03 21:40:58

    >>134
    実際できてないから苦しいのよ
    この金額以上余裕で貯金できるなら、理想だけど

    • 1
    • 136
    • スノードロップ(希望)
    • 22/10/03 21:40:12

    >>132
    その自転車操業を少しでも負担少なくするために、少しずつ準備できたらいいなと思う

    • 1
    • 135
    • スノードロップ(希望)
    • 22/10/03 21:39:17

    >>131
    そうだよね…おっしゃるとおりだわ
    だから、みんな地元出て人口減ってるんだよね

    • 0
    • 134
    • 食虫植物ムシトリスミレ(欺きの香り・幸福を告げる)
    • 22/10/03 21:38:19

    何か貯金できてるなら嫌味にしか聞こえないよ。何で生活が苦しいのかわからない。
    毎日楽しくなさそう。

    • 3
    • 133
    • スノードロップ(希望)
    • 22/10/03 21:37:58

    >>130
    残クレなんてまさにお金に余裕ある家庭の車の買い方だよ…

    • 0
    • 132
    • ダリア(栄華と移り気)
    • 22/10/03 21:37:06

    学費、塾代は貯金から全てまかなえたらいいけど、割とみんな自転車操業だよ
    どこの家庭もその頃が一番厳しくて大変だと思う

    • 7
    • 131
    • 金木犀(志の高い人)
    • 22/10/03 21:35:26

    >>127
    そこに自ら住んだんだよね?それなら手当出ないよ。
    そう言う所だよ。収入増やしたいなら合理的な場所に住む。

    • 0
    • 130
    • フラワーロック
    • 22/10/03 21:34:54

    >>38車は残クレなんじゃないの
    収入に見合わない車を選んでる家庭多いと思う

    • 1
    • 129
    • スノードロップ(希望)
    • 22/10/03 21:34:02

    >>118
    青ざめるほどお金かかるね…
    40年というと、40年引き出せないの…?
    外資の投資やってみたことはあるけど、今またやるのは時期的にまずいよね

    • 0
    • 128
    • スノードロップ(希望)
    • 22/10/03 21:32:31

    たしかに日々の暮らしが楽しくないのは嫌だよね
    旅行とかは行けないけど、近場でイベントあれば行ったり、デイキャンプしたり
    そのくらいはしている

    • 2
    • 127
    • スノードロップ(希望)
    • 22/10/03 21:31:03

    >>125
    冬は雪降るし、歩いていける距離に会社なんかないし、バスなんか一時間に一本ないよ…
    車ないと生活できない地域には、国から車手当ほしい…

    • 2
    • 126
    • ボケ(日々の幸せ)
    • 22/10/03 21:24:41

    貯蓄も大事だけど、日々の暮らしが楽しくないのは嫌だわ。

    • 15
    • 125
    • ガジュマル(沢山の幸せ)
    • 22/10/03 21:18:57

    車手放したら?

    • 2
    • 124
    • 食虫植物サラセニア(憩い・風変わり・変わり者)
    • 22/10/03 21:17:52

    >>116
    節約生活ならそうすればいいけど、今は余裕な暮らしの話よ。
    統計上でも平均以上の収入だし、子供1人と犬くらいで何で余裕で生きていけないのか?と疑問なだけ。

    • 1
    • 123
    • スイカ(かさばるもの)
    • 22/10/03 21:16:43

    ちょっと真面目すぎるんだよ。多分
    大学は国公立でも良いし、大学生の半分は奨学金使ってるし、考え過ぎのような。
    私も国公立だし、下宿の友達なんか家賃払うためにバイト三昧とかざらだったけど。
    かと思えばすごい裕福な子もいるしね。
    そんなもんなのに。

    • 3
    • 122
    • 桔梗(変わらぬ愛)
    • 22/10/03 21:09:02

    >>28
    似たり寄ったりを「似たかよったか」って言うのかわいい

    • 1
    • 121
    • ランタナ(心変わり)
    • 22/10/03 21:09:01

    >>115
    行動力と言うかやり続けるってことかな
    瞬発的に動いても続かなきゃ収入も続いていかないしね

    雇用されてないから時間は自由だけど自分が何か動かなきゃ1円にもならないからね


    • 1
    • 120
    • ヘリオトロープ(献身)
    • 22/10/03 21:07:55

    裕福じゃないぃぃぃ!
    コロナで200万ちょい溶かした。
    あと80万しかない。
    そろそろまだで無理。

    • 3
    • 119
    • スノードロップ(希望)
    • 22/10/03 21:07:24

    >>114
    40万「ほど」だからね
    40万ではないよ

    • 0
    • 22/10/03 21:06:40

    子供の年齢わからないが、学費は塾代も含むなら特別講習やテキスト代プラスして年間1人中学生で50万以上 個別なら100弱。私立高校なら受験に2万、入学金20万、制服や教科書、体操服やかばんで初期費用計50万ほど。電車通学ならさらに定期代。貯金より40年ほど運用の投資を考えてみては?うちは子供のは全員50年以上運用のものをやってます。夫婦のは、また別に運用。

    • 0
    • 22/10/03 21:05:59

    いつからここを真実の場だと思っていた?

    • 3
51件~100件 (全 235件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ