いじわるな人が多い県民性。田舎だからでしょうか?

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 424件) 前の50件 | 次の50件
    • 49
    • ディアスキア(私を許して)
    • 22/10/03 10:39:40

    よそから入ってくることがない田舎は閉鎖的でヒマだからよその家庭を観察して噂ばっかり。親戚も多い。絆が強いと言えばいいけど排他的でもある。

    • 19
    • 50
    • かすみ草(夢見心地)
    • 22/10/03 10:39:59

    地元民が多い地域はみんな似たり寄ったり

    • 4
    • 51
    • 草刈り (まさお)
    • 22/10/03 10:40:40

    仲間はずれにすることを村八分って言うでしょ?
    田舎は閉鎖的な地域だから集団意識が強いから自ずとそうなるんだろうね
    だから田舎は嫌

    • 12
    • 52
    • ユーカリ (記憶)
    • 22/10/03 10:40:40

    >>47
    こういうこと言う人もそこそこ陰湿に思える

    • 1
    • 53
    • たんぽぽ (思わせぶり)
    • 22/10/03 10:41:32

    >>49
    ママスタ民が良く言うセリフ(笑)

    • 2
    • 54
    • エレモフィラ(あこがれの人)
    • 22/10/03 10:41:35

    なんとなく地域性はあると思う
    私が住んでいる所は平成に少女の凶悪事件が2件あって銃乱射事件もあった
    頭のおかしな人が現れる地域は陰湿な人が多い
    高校の課題で図書館で地元の郷土史を調べたら昭和に発行された本にこの地域が陰の気が集まる土地だと書いてあった
    長屋会長みたいなオラオラ自己中運転が多いのはそのせいかな?って思っている
    同じ県でも陰の気が集まる場所と陽の気が集まる場所があるかもね

    • 13
    • 55
    • ラベンダー (期待)
    • 22/10/03 10:43:08

    >>49
    視野せまいねあなた

    • 1
    • 56
    • 花菖蒲(優美)
    • 22/10/03 10:43:27

    >>34
    田舎にずっと住んでるから自分たちのしていることを正当化して気づけないんだろうね…

    • 17
    • 22/10/03 10:44:17

    いじわるな人にはいじわるな人がよってくるんだよ
    性格わるい人には性格わるい人がよってくるんだよ
    類は友をよぶというでしょ

    • 15
    • 22/10/03 10:45:30

    >>56
    ネットで正論たたいたつもりでいるあなたもね…
    世間をちゃんとみたほうがいいよ!

    • 0
    • 22/10/03 10:45:57

    このトピも正当化してるだけじゃん

    • 3
    • 60
    • どこがいい?
    • 22/10/03 10:46:23

    田舎の陰湿さはないとは言えないね。
    そうするとどんな規模の街が過ごしやすいの?

    関西で言うなら大阪の豊中市とか?

    • 0
    • 61
    • アスター(信じる心)
    • 22/10/03 10:48:40

    >>34
    怖っ。

    • 7
    • 62
    • ウィンターグリーン(際立った個性)
    • 22/10/03 10:51:11

    >>60
    豊中が陰湿!?
    初めて聞いた

    • 2
    • 63
    • 山茶花(ひたむきに愛します)
    • 22/10/03 10:51:43

    田舎の親戚がいるけど、やっぱり考え方が古いし頭がかたい。
    人付き合いにおけるマナーとかも都会の人と違うから、失礼だなとか図々しいと思ってしまうことが多い。
    あと、身内に対しても他人に体調も悪口が多い。

    • 8
    • 64
    • 蓮(動じない心)
    • 22/10/03 10:51:55

    >>30
    もしかして高知県?

    • 0
    • 65
    • インパチェンス(流れるままに)
    • 22/10/03 10:52:42

    合うなあって県は近場だと静岡とか山梨かな。
    お水が合うというか?でも熱海は苦手なのよねw

    • 3
    • 22/10/03 10:53:12

    性格悪いっていうか余所者は受け付けない閉鎖的な感じではあるよね。そして何事にも大雑把(適当)なイメージしかないわ。前に転勤で2年間くらい東北地方にいたけど、まー色々とガバガバで笑ったw 期限とか約束守らないとか普通だもんね。

    • 9
    • 67
    • どこがいい?
    • 22/10/03 10:54:29

    >>62

    ちがうよ笑
    住むならどこがいい?
    豊中?と聞いただけよ。

    • 0
    • 68
    • ユーカリ (記憶)
    • 22/10/03 10:58:10

    田舎は閉鎖的とかいうまえに、自分自身が人見知りとか人付き合いに受け身だったりしてねー

    • 1
    • 69
    • ルバーブ(忠告)
    • 22/10/03 10:59:10

    たったいま刑事事件の都道府県別の認知件数を調べていたんだけど、結果に驚いている

    • 3
    • 70
    • アザミ(独立)
    • 22/10/03 11:00:02

    >>69

    どんな結果?

    • 3
    • 71
    • ヘリオトロープ(献身)
    • 22/10/03 11:00:35

    >>68
    田舎は余所者は受け付けないとか言ってるのも、
    逆に田舎を受け付けない雰囲気出してて、受けいれられないかもだし

    • 1
    • 72
    • 山茶花(ひたむきに愛します)
    • 22/10/03 11:04:22

    田舎住みだけど嫌がらせされた事とかないよ。主の言う田舎はコンビニないようなガチの田舎なのかな。私は大阪が無理だな。1週間滞在したけど汚いし、治安悪くて絶対住みたくないと他県に行って初めて思った。

    • 4
    • 73
    • ルバーブ(忠告)
    • 22/10/03 11:10:22

    >>30
    気を付けてね

    • 0
    • 74
    • 金魚草(世話好き)
    • 22/10/03 11:10:34

    >>7
    旦那の転勤について茨城きたけど2年弱で3回パート変わった。
    転勤族なんで長くても3年くらいで移動しちゃうから何かあっても我慢するんだけど例え1週間や1日たりともこの人と一緒に仕事したくないっていう人が3箇共にいた。






    • 8
    • 75
    • ジュニパー(長寿)
    • 22/10/03 11:12:40

    >>49こういった人達って都内にくると
    東京は観光だけでいいや、こんなとこ住めんわ、ドヤって言ってくる

    • 6
    • 76
    • レモンバーベナ(神聖)
    • 22/10/03 11:14:05

    東京もさ、地元の人ふ優しいけど、地方から出てきた人は変な人いるよね。

    • 9
    • 77
    • バンダ(ユニーク)
    • 22/10/03 11:14:14

    田舎と一括りにはできないけどね。
    でも、パチンコくらいしか娯楽のない田舎のオババは、一日中人の悪口言ってはお茶飲んでるのよくある。
    悪口を悪口って思ってないんだよね。それが会話だと思ってるから。
    誰かの話をする時、背景を全部語るw
    街に流動性がないから仕方ない。
    …と言う地域はある。その人の人柄がどうこうじゃない。変に社交的に振る舞うと好奇心に食い散らかされて飽きたらポイ。
    無色透明に振る舞う。

    • 15
    • 78
    • セツブンソウ(光輝)
    • 22/10/03 11:14:34

    いじわるっていうか、閉鎖的で余所者に警戒心が強くて暇だから噂話ばっかしてたかな。うちの実家は。
    でも一旦馴染むとすごい距離感近くなるよ。人口が少ないからこそ、裏ではしらんけど表面的に揉めたりはないと思う。

    • 9
    • 79
    • 山茶花(ひたむきに愛します)
    • 22/10/03 11:22:20

    >>69
    人口100人あたりの殺人事件発生率を調べたらまさかの高知県か一位だったね
    ここの所ママスタでやっぱり北海道って言われていたけど北海道は真ん中くらいでそこまでだった

    • 2
    • 80
    • ジュニパー(長寿)
    • 22/10/03 11:26:10

    >>7それ言うなら栃木県に転勤族で来て
    引っ越しして3ヶ月しないで後ろのババアに怒鳴られた話聞く?

    • 2
    • 22/10/03 11:42:12

    神奈川も多いよ。
    プライド高い、教育ママみたいの多い。
    近所仲悪い~。何か話し出すと、すぐ喧嘩になる。

    • 6
    • 82
    • アルストロメリア(小悪魔的な思い)
    • 22/10/03 11:45:35

    >>80
    栃木は性格悪いかもな

    • 5
    • 83
    • 山茶花(ひたむきに愛します)
    • 22/10/03 11:47:03

    うちの義父母が田舎の人なんだけど義父母は悪口がコミュニケーションのようだった
    旦那兄妹を誰々は意地が悪いから…誰々は優しいから…って嫁の私に言ってきて同調しないと敵だと思う人達で苦手だったなぁ
    義父は自●した近隣の人を「〇〇は性格が悪かったからろくな死にかたをしなかった」とか言っててドン引きした
    義父母がそんな人だからか義親戚もみんな似たような性格をしていて旦那実家には行きたくないんだよね

    • 10
    • 22/10/03 11:49:32

    石川県だけど性格悪いってより卑屈かも。
    素直に誉めないで下から誉めるっていうか。

    • 7
    • 22/10/03 11:51:46

    私も、近所に気を使ってたけど、子分扱いされるから
    辞めて、言いたい放題になったわ。
    威張りたがりの主婦っているんだね。
    自分が思ったように主婦が会話しないとブチ切れるとか、
    そんなの合わせれるわけないじゃん?自分が好き勝手嫌味言ってるくせに。

    • 12
    • 22/10/03 11:57:02

    旭川、大津、寝屋川、福岡は魔窟。
    ここで育児したら待ち受けるのは地獄。

    • 14
    • 87
    • アザミ(独立)
    • 22/10/03 11:59:19

    旭川
    イメージなかったけど結構柄悪くて民度低かった

    • 8
    • 88
    • 黒百合(独創的)
    • 22/10/03 12:01:30

    鹿児島。
    本当に頭がおかしい奴が多い。
    車の運転も荒いしすぐクラクション鳴らす。
    そして、人がそんなに珍しいですか?って聞きたくなるぐらい、通りすがりに人をジーッと見る。女も男もどっちも!

    • 14
    • 22/10/03 12:06:25

    >>88
    鹿児島は本当にヤバいね
    二度と関わりたくない

    • 7
    • 90
    • セントポーリア(小さな愛)
    • 22/10/03 13:55:33

    鹿児島もヤバいけど熊本もヤバい
    九州は優しいのは宮崎だけ

    • 9
    • 91
    • ブッドレア(信仰心)
    • 22/10/03 14:06:06

    主はどこに住んでいるんだろう?

    • 5
    • 22/10/03 14:06:16

    栃木とか 北関東は 陰湿ー!!!

    • 10
    • 93
    • パキラ(幸運)
    • 22/10/03 14:09:28

    観光客には愛想が良いけど住むと最悪。とかあるよね。

    • 15
    • 94
    • 薔薇:バーガンディー(秘められた美)
    • 22/10/03 14:12:34

    地方でも中心部の街はそんなでもないと思うけど、人の出入りがない、周りは親戚が多い、田舎に行けば行くほどやることないから人の家のことを『〇〇みたいだよ』とか噂話で盛り上がってる。自分の実家も田舎だけどそれ以上に旦那の実家は田舎だからよりそう思う。
    よく言えば何かあった時に集まるから結束は硬い。
    その中に入りたいとは思わないけどね

    • 3
    • 95
    • バッカリス(開拓)
    • 22/10/03 14:13:35

    どこなの?

    • 2
    • 96
    • マンサク(ひらめき)
    • 22/10/03 14:18:12

    気候、地形、歴史、産業によると思う

    いま田舎でも、街道沿いで昔からの宿場町や城下町は人の出入りが多く、文化が根付いている
    ほかにも、温暖で農作物に困らない、産業があり裕福とかだと住民の気風ものどか

    厳しい気候のいわゆる寒村や歴史的に人の出入りがない地域は閉鎖的かも

    • 3
    • 97
    • 花虎ノ尾(輝かしい実績)
    • 22/10/03 14:38:16

    独身時代働いてた職場にどっか地方から出てきた人がいた。
    その人にどこに住んでるか聞かれて、まだ実家住みで三鷹にいたからそう答えたら、えっ三鷹って何もないところだよね?!しかも23区じゃないよね?!とか言われた。
    確かに住宅地だから何も無いけど、、不便に思ったことはなかったし地元馬鹿にされたみたいでちょっと嫌だった。
    性格悪いのとは違うかもしれないけどさ。

    • 7
    • 22/10/03 14:41:23

    >>92栃木県は全体的に住んでる人の質が良くないね
    今は宇都宮ってよくわかんない土地に転勤族で引っ越してきたけど、自治会とかホントに最悪だった
    新興だから若い人、もっと出てきてほしいとか
    散々言われて会費もLAWSONとかセブンの店長から自腹で払わせてたし。。。
    なんかもう(笑)

    • 8
1件~50件 (全 424件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ