鬱病って長生きしますか?

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 10
    • プルンバゴ(美意識)
    • 22/10/02 15:34:38

    昔のおかしな人間(精神病や障害者)は鉄格子の中に幽閉されてたんだよ。

    • 0
    • 9
    • ラブダナム(注目)
    • 22/10/01 13:27:17

    はやくしにたいと嘆いてる人ほど長生きするよね。
    ちなみに精神薬(鬱や睡眠薬)を常用してると認知症になる確率上がるって結果出たんだよね。
    まぁボーッとさせる薬が多いから当たり前っちゃ当たり前だけど。
    今精神病気軽に診断されるけど、認知症で鬱の老人が今後増えたら大変だろうな…。

    • 3
    • 8
    • シャコバサボテン(冒険心)
    • 22/10/01 13:22:31

    義父は80すぎまで生きてたよ。

    『わしはもうだめだー。』
    と言ってはよく泣いていた。
    義母も面倒を見てたし、お金に困ることはなかったのにどうして鬱になるのかなーなんて当時はおもった。
    わたしたち夫婦もよく会いに行ったけど、結構苦痛だったよ。
    世話をする人やきちんと通院したり、お金に困ることがなければ生きていられるよ。

    • 0
    • 22/10/01 13:07:56

    長生きかどうかは人の持つ寿命は考えても答えはでないよ
    ただ鬱発症する人達の思考性格は似たような共通点はあると思う
    そのせいで体の病気も勿論のこと
    認知症とかこっち系の病気に寿命前に
    かかりそうじゃない?要はボケ
    体の病気なんて誰でも老いが進めば
    誰でも病気になるよ

    ストレスはその都度一時的にかかっても
    すぐに忘れたり流せる人なら軽いはず
    ひとつの事忘れずにずっと怒り通したりしてる人、このストレスが一番負担ですよね。怒っている時は気づかなくても
    数年後に症状出てきそう

    • 1
    • 6
    • パフィオペディラム(ユニークな視点)
    • 22/10/01 12:53:58

    病院の待合室にたくさん老人がいるよね

    • 2
    • 5
    • 花虎ノ尾(輝かしい実績)
    • 22/10/01 12:27:27

    ストレスに気づかないで頑張り続けてる人の方が身体的に現れるんじゃないかな。と思う。
    死にたいと言いながら何十年も生きてる人は居るよ。アル中の義母なんて私が死んだら保険金はかけてあるからな!って偉そうに言ってくるけどそんな気配ない。死ぬ死ぬ詐欺。

    • 3
    • 4
    • 金木犀(誘惑)
    • 22/10/01 11:56:16

    薬の量による

    • 2
    • 3
    • アゲラタム(深い信頼)
    • 22/10/01 11:56:12

    睡眠時間長そうだから長生きしそう

    • 0
    • 2
    • リンコスティリス(大胆)
    • 22/10/01 11:55:19

    面倒見てくれる環境があって酒に沒れたり自殺しない限りは長生きしそう。

    私の父方伯父が躁鬱だったけど、農家で子供達とずっと同居、誰か彼か面倒みてくれるから80すぎまで癌になるまで生きてたよ。躁鬱だから躁のときは随分家族に迷惑かけていたけど。
    母方叔母も鬱。これも家族に支えられ手る。OD?とか自殺未遂するからその度総合病院で一通り検査してもらってるけど健康面ではどこも異常がないと言われてる。
    なんだかんだ恵まれた環境で家族に負担かけながらも本人は寝たいときに寝て、泣きたいときに泣いて、ゴネテ、それでもごはんは誰がが準備してくれて衣食住は整ってる環境だからかな。
    世話してる家族のほうがストレスで心疾患とかメニエールとかでてるよ。

    • 3
    • 22/10/01 11:43:20

    ただの甘え

    • 3
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ