学級委員長、児童会執行部役員、児童会長、生徒会役員

  • なんでも
  • スイートアリッサム(価値あるもの)
  • 22/09/29 17:59:00

などを毎年、前期、後期ずっと立候補してやっている男女がいます
4年生からずっと卒業するまで毎回同じメンバーでした
挙手して発表するけど自分の意見ではなく、コピペみたいな感じで予習してきたのを言う感じ
息子が言うには「真面目で優等生なのはわかるけど、話が長いし要点しぼれてない、突っ込むと答えられない」と言っていた
その男女は中学でもクラス委員、委員会委員長、部活などを片っ端から立候補してるそうです

こういうのは小学校から中学へ進学するとき、中学で内申点優位とかあるんですか?
教師受けはいいし、印象いいから、内申点加点になるの?
でも、学力トップクラスの子達は、サッカー、野球、バスケ、将棋、ピアノ、バイオリンなどで忙しいし、塾通いもあるので、役員関係は敬遠している
この子達は、県代表、全国大会出場などしていて頭脳も運動神経良いのですが、絶対にやらないんだよね
実力あるからめんどくさ、って感じなのかな
みなさんところはどう?



  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 4
    • ウィンターグリーン(際立った個性)
    • 22/09/30 08:54:25

    全体的に優秀と言われる子がやっている。
    今住んでいる県では、高校受験で公立高校の一般受験はそういうものの内申点の加算はないと聞いた。以前は公立高校の受験に面接があったけど今はないし。
    ただ、私立や公立高校の推薦だと委員長や役員経験はアピールポイントになるらしい。
    小学校で学級委員もやったことない子が中学でいきなり生徒会立候補とかもしづらいから中学で立候補する子は小学生の頃から何かと立候補している子が多い印象。

    • 0
    • 3
    • エーデルワイス(尊い記憶)
    • 22/09/29 18:28:40

    やる気があって立候補してるならいいんじゃん。
    コピペだの要点絞れてないだのって、何もしてない外野がゴチャゴチャ言ってるほうがかっこ悪いでしょ。
    息子しつけたほうがいいんじゃない?

    • 8
    • 2
    • アカシア(魂の不死)
    • 22/09/29 18:20:24

    別にやりたくて立候補していて、他に候補もいなくて投票にならないのなら、いいと思うけど。
    運動や勉強に秀でてる子がやらなくてはならないルールではないし、人気者やムードメーカー、まとめ上手な子とか毎年いろいろだよ。
    自分はやらないのに、優等生かもだけどコピペだのまとまりないだの文句言う子より向いてる。

    • 3
    • 1
    • 造花(偽物)
    • 22/09/29 18:12:09

    学力トップかつ代表や委員を毎年やってるよ。
    10人くらい立候補がいて投票で決めてるとのこと。

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ