なんでもやりたがるもうすぐ2歳児!ほぼできないのにさ

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 18
    • 薔薇:赤(愛、美)
    • 22/09/29 10:55:04

    >>12
    どうしたらこぼれるか?適量入れるための力加減は?どうしてコップから溢れるの?
    いたずらや遊びに見える動作もそのくらいの子からしたら全てが学びだから他人に迷惑をかけず、主さんに心の余裕がある時は存分にやらせて良いと思う

    • 0
    • 17
    • ポーチュラカ(チャーミング)
    • 22/09/29 10:47:27

    >>12

    遊びになってもいいと思うよ(^^)遊ぶのが仕事だからそんなにきっちり躾けなくていいと思う!冷たくて気持ちいいとか、どんな音がするとか、そこから学ぶ事たーくさんあるんじゃないかな?大人になってもやってたらやばいけどもちろんやらなくなるよ(笑)

    うち3人いるけどコップからコップにお茶うつす遊び?ずっとやってた!タオルのうえで飽きるまでやらせたけど3歳くらいでこぼさず入れられるようになったよー!!

    でも疲れてる時は仕事増やされてイライラしたなー。
    1番大変な時期だけど、息抜きしながら肩の力抜いてね(^^)

    • 0
    • 16
    • オレンジ(花嫁の喜び)
    • 22/09/29 10:17:29

    出来てないのがほんと可愛いよね。

    • 2
    • 15
    • ロベリア(いつも可愛らしい)
    • 22/09/29 10:15:50

    やる気に満ちていて可愛いね。

    うちの長男は2~3歳の頃、できることも「できない」「やって」とか言ってくるモノグサ太郎だったわ…

    • 1
    • 14
    • プルメリア(恵まれた人)
    • 22/09/29 10:12:39

    >>5
    わかる笑
    出かける前からすでに疲れるよね。

    • 1
    • 13
    • プルメリア(恵まれた人)
    • 22/09/29 10:11:29

    >>12
    こぼしてしまう時は予め小さい物や容量減らした物を渡すと軽くて扱いやすいのか被害が少ない気がするよ!
    私の体感だけど笑
    私は子供が自分でする用に280の小さいペットボトルにお茶入れたりしてる。
    それ以上入れるとこぼれるのにしたがったりするのは、何度も同じ事するなら私はとりあげちゃってるなー。
    うちの子の場合ふざけだすの目に見えてるから。

    • 0
    • 12
    • ゴールデンロッド(用心)
    • 22/09/29 10:02:20

    一つ質問です
    ストローマグに飲み物入れたがってこぼしたりもう入らないのにまた入れたりする
    これをやらせると遊びになっちゃわない?
    少し心配

    • 0
    • 11
    • ゴールデンロッド(用心)
    • 22/09/29 10:01:31

    >>9

    ありがとう
    トピ立ててよかった
    わたしも危険だけは回避しつるやらせる

    • 0
    • 10
    • ゴールデンロッド(用心)
    • 22/09/29 09:58:04

    >>8

    私もやらせるようにする!
    男の子?
    うちは男なんだけど今のところお手伝い大好きなんだけど今後はどうなっちゃうんだろうな

    • 0
    • 9
    • メドウスイート(心の支え)
    • 22/09/29 09:57:42

    失敗しても汚してもやらせてやればいい。自分でやりたいというのは悪い事じゃない。好奇心を邪魔するんでなく、後片付けが親の仕事。

    • 0
    • 8
    • すずらん(純潔、自然な美しさ)
    • 22/09/29 09:55:01

    懐かしいなー。やりたがり時期。
    何でもやりたがって、面倒だなーって思いつつ、子の真剣な顔が可愛くてやらせてた。
    大きくなったら手伝いなんか一切しない子に育ったけどね。笑

    • 0
    • 7
    • ゴールデンロッド(用心)
    • 22/09/29 09:50:22

    >>6

    ありがとう
    いいこと聞いたよ
    とりあえず見守ってやってと言われたら私が手伝う感じが良い?
    私はわーわーやる前から心配で騒いでいた

    • 0
    • 6
    • アゲラタム(深い信頼)
    • 22/09/29 09:44:15

    好奇心が旺盛なことはいいことだよ
    親が面倒だからとせかしたりしたらせっかくのことがダメになる
    子どもを賢くしたいのならまず親が落ち着いて子どもにやらせること
    親が騒ぐと落ち着きのない自己主張だけする多動みたいな子になるよ

    • 1
    • 5
    • ゴールデンロッド(用心)
    • 22/09/29 09:37:02

    家を出て鍵閉めるのも閉める言ってきかないから抱っこしてやらせたけど結局できなくてわたしがやった。疲れた

    • 2
    • 4
    • ゴールデンロッド(用心)
    • 22/09/29 00:12:08

    子供用の箪笥とか買った方がいいのかな?

    • 0
    • 3
    • レモン(愛の忠誠)
    • 22/09/29 00:09:50

    ちゃんと成長して証拠よ。

    • 0
    • 2
    • ヘーゼル(和解)
    • 22/09/29 00:03:35

    可愛い。けど実際毎日付き合うのはしんどいよね泣

    • 2
    • 1
    • パフィオペディラム(ユニークな視点)
    • 22/09/28 23:50:10

    かわいいね

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ