千葉・松戸の女子小学生が行方不明 23日午前に自宅出たまま

  • ニュース全般
  • 百合(純粋さ)
  • 22/09/24 19:08:01

9/24(土) 18:11配信 千葉日報オンライン

 千葉県警は24日、松戸市に住む女子小学生、南朝芽(みなみ・さや)さん(7)が23日から行方不明になっていると発表した。同日午前11時半ごろ、自宅を出たまま行方が分からなくなっているという。

 南さんは身長115センチぐらいの痩せ型で、黒色の短髪。薄ピンク色半袖Tシャツに青色の半ズボン、ピンク色のスニーカーを着用していた。
 情報提供は千葉県警松戸署(電話)047(369)0110。

  • 10 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 5092件) 前の50件 | 次の50件
    • 22/09/24 23:43:45
    • 1
    • 22/09/24 23:42:08

    靴脱ぐかな?雨の中一人で行く?

    • 2
    • 22/09/24 23:40:56

    私も心配性で(飛び出しやケガが)男の子双子なのに小2まではずっと一緒に公園行ってた。ベンチで遊んでるの見たり一緒に追いかけっこしたり。一人できてる女の子とか強いなーって思ってた。
    普段から学童行かせたり子供だけで遊ばせたりそれが普通の家もあるだろうしね。
    他人に過保護って言われようと後で後悔したくないから。
    この子もほんのちょっとの時間でこんなことになるなんて。約束してるのに1人きりで遊ぶはずないから何者か関与してるよね。

    • 11
    • 22/09/24 23:39:23

    1年生が1人で公園ありえない、じゃあ何年生になったら行かせていいの?
    2年生でも3年生でも心配だし危険だよ。
    そんなん言ってたらキリないよね。
    うちでは何年生からOKってのがそれぞれあるだろうけど、その基準が1年生って家庭もあるだけ。
    子どもの性格にもよるし。
    付き添うに越したことはないけど、批判されるような事じゃない。

    • 11
    • 303
    • マンサク(ひらめき)
    • 22/09/24 23:38:07

    >>293
    東京なんだけど

    • 0
    • 22/09/24 23:37:55

    めいちゃんどこいった?

    • 0
    • 22/09/24 23:37:43

    >>287
    流山の公園の方じゃないの?
    流山の河川敷も野球サッカーやってる。
    草がボーボーで川に入っちゃう感じじゃないよ

    • 3
    • 22/09/24 23:37:36

    >>299え?ここって女の子の情報集めるためのトピなの??

    • 6
    • 299
    • ノースポール(自分に誠実)
    • 22/09/24 23:34:33

    名前がどうのとか、私はそんなことしないとかやめませんか。
    必要なのはお子さん発見につながる情報情報だからそれだけでいいんじゃないですか。
    どなたかがおっしゃる通り言いたければ違うトピ立てていただいて。

    • 4
    • 298
    • カランコエ(幸せを告げる)
    • 22/09/24 23:33:22

    川に一人でいたのかな。誰もお友達いなかったのかな?
    川に何か落としたのかな…

    早く見つかれ

    • 0
    • 297
    • セツブンソウ(光輝)
    • 22/09/24 23:32:20

    >>290裕福できちんとした教育熱心な家庭が多い地域だよ。ゆるい地域だと過保護だと言われちゃうよね。

    • 8
    • 296
    • マンサク(ひらめき)
    • 22/09/24 23:31:14

    >>285長子かそうじゃないかにもよらない?私も上の子の時は2年生まで付き添ってた。下の子は1学期のうちは付き添ってたけど最近はGPS持たせて途中まで見送るだけだわ。

    • 0
    • 295
    • グズマニア(あなたは完璧)
    • 22/09/24 23:31:01

    靴と靴下を自分で脱ぐってあまりないよね。

    • 5
    • 294
    • クローバー:四つ葉(望みがかなう)
    • 22/09/24 23:29:35

    何があったのかな。
    早く無事に見つかりますように。

    • 6
    • 293
    • マンサク(ひらめき)
    • 22/09/24 23:28:57

    >>291そういう地域もあるよね。
    うちの地域は一年生でもみんな近所なら自転車で公園行ったりしてる。閑静な住宅街ってかんじで車とか昼間はほぼ通らないような場所だからかな。

    • 5
    • 292
    • チューブローズ(危険な楽しみ)
    • 22/09/24 23:27:03

    >>289あなたがなんなの?不可解すぎるとか意味不明。

    • 7
    • 291
    • マンサク(ひらめき)
    • 22/09/24 23:26:25

    >>280
    一年生で自転車?!禁止されてるよ

    • 8
    • 22/09/24 23:26:09

    >>285
    うちの地域もそれが当たり前になってほしい。小学校に入学したら登下校や公園も付き添いたいけど、周りにそういう親がいない地域だから子どもは嫌がるだろうな

    • 1
    • 289
    • ルドベキア(公平)
    • 22/09/24 23:26:05

    この事件不可解すぎるよね

    当時の美咲ちゃんと同じ小学一年生だし、いなくなった日も9月の近い日にちで顔も似てるし。
    なんなの。
    無事に見つかりますように

    • 3
    • 288
    • グズマニア(あなたは完璧)
    • 22/09/24 23:26:04

    >>281
    同じ松戸市内でこの子の家とはちょっと距離あるけど、昨日の午前中は雨降ってなくて曇りだった。15時くらいから降り出したかな

    • 5
    • 287
    • チューブローズ(危険な楽しみ)
    • 22/09/24 23:25:22

    >>279流山の方にいくとそんな感じだけど、松戸の河川敷って野球する場所やサッカーコートあったりするよね?そこまで立ち入れない場所でもないと思う

    • 3
    • 286
    • ほおずき(自然美)
    • 22/09/24 23:25:02

    名前にびっくりしてニュースの内容我全然入ってこなかった

    • 1
    • 285
    • セツブンソウ(光輝)
    • 22/09/24 23:23:44

    >>283うん、うちの周りでは女の子は小1なら皆んな付き添ってる。なんなら2年生でも付き添ってるよ。男の子でも送迎はしてる感じ。
    かなり治安の良い住宅街だけどね。

    • 5
    • 284
    • ライム(刺激)
    • 22/09/24 23:20:15

    >>282
    それは偏見

    • 7
    • 283
    • バッカリス(開拓)
    • 22/09/24 23:19:49

    付き添うとか付き添わないは、地域性にもよってだいぶ温度差ありそうだね。

    • 5
    • 282
    • 芙蓉(繊細な美)
    • 22/09/24 23:19:06

    >>262田舎は放置親が多いもんね。

    • 13
    • 281
    • ライム(刺激)
    • 22/09/24 23:17:50

    >>279
    そういう場所なんだね。

    昨日の午前中はうちの地域は大雨だったけど、松戸市は晴れてたの?

    • 0
    • 280
    • オシロイバナ(臆病な愛)
    • 22/09/24 23:16:51

    >>263

    いやいや幼稚園じゃあるまいし、1年生になればみんな子供だけで遊びに行くよ。
    うちは徒歩だったけど、乗れる子は自転車で。
    もちろん徒歩5分とかの近くの公園とか、門限は決めて行かせるけどね。
    見つかるといいね、、、

    • 8
    • 279
    • ポーチュラカ(チャーミング)
    • 22/09/24 23:14:14

    >>274
    何かを落とすような川でも無い。
    河川敷が広くて、背の高い草も茂っていて、川の近くに近づけない。

    • 7
    • 22/09/24 23:12:24

    13号14号の台風の影響で川も増水してただろうしちょっと入るとかってないよね
    やっぱり雨が降ったりした時は危ないよ誘拐だ事故だ何だと。

    • 0
    • 277
    • アベリア(謙虚)
    • 22/09/24 23:08:16

    何か事件に巻き込まれてないことを祈る。
    どうか無事に見つかりますように。

    小3の娘…徒歩3分の公園ですら親なしで遊びに行かせることを躊躇してしまう…。
    匙加減が難しい。

    • 13
    • 276
    • 睡蓮(清純な心)
    • 22/09/24 23:07:04

    変質者にさらわれたのかな。

    • 5
    • 275
    • 夾竹桃(親友)
    • 22/09/24 23:05:41

    行く予定だった公園とキックボードが見つかった公園
    そこに行くには大きな道路も渡らなきゃいけないし、さらにその公園から河川敷までも、7歳の子が一人で行くとは考えにくい距離
    しかもその先の川は、ちょっと入ろうかなとか足だけ入れようかななんて微塵も思わせない川
    なんか色々と不思議

    • 14
    • 274
    • ライム(刺激)
    • 22/09/24 23:03:39

    遊ぶような川じゃないならなんなんだろ?
    何か大事なもの落としてしまったとか?

    • 0
    • 273
    • ハイビスカス(常に新しい美)
    • 22/09/24 23:03:31

    >>263
    登下校は危険じゃないの?
    1人で遊ばせるのはまだ心配というのは分かるけど、このお母さんだってそう思うから付き添うつもりだったんでしょ。
    でも登下校が1人でできる小学生に、すぐ行くから先に行ってて!って言うのがそんなにダメな理由が分からない。

    • 10
    • 272
    • ポーチュラカ(チャーミング)
    • 22/09/24 23:02:42

    >>260
    田舎の小学校は学区が広いだろうから、普通に活動範囲かもしれないけど、この場合は学区外だし隣の市だし、1人で行くかね?

    • 3
    • 271
    • ポーチュラカ(チャーミング)
    • 22/09/24 23:02:23

    松戸なら防犯カメラはあるから、どこかしらに写ってるはず。
    どうか無事で...

    • 6
    • 270
    • チューブローズ(危険な楽しみ)
    • 22/09/24 23:01:16

    公園の周りに住んでたのかもね。
    マンションと戸建てに囲まれた住宅地の中の近くの子しか行かないような公園だし。
    見える位置なら行かせちゃうよね。

    • 3
    • 269
    • 芙蓉(繊細な美)
    • 22/09/24 23:01:05

    >>259小学生だもんね。幼稚園児なら親が付いて行って当たり前だろうけど。うちも普通に子供だけで公園行ったり友達の家に行ったりしてるもん。

    • 2
    • 268
    • ポーチュラカ(チャーミング)
    • 22/09/24 23:01:00

    >>265
    そんな事ができる川じゃ無い。

    • 4
    • 267
    • アガパンサス(知的な装い)
    • 22/09/24 23:00:52

    >>262
    うちの地域もそんな感じ。
    公園が近いしね。
    ただ、1年生になったばかりの頃は確かに心配だった。公園までついて行ったこともあるけど、周りが誰もそんなことしてなかったし、公園でずっと見てる親なんて誰もいなかったからな。

    見守ってる人は都会住みなの?

    • 2
    • 266
    • アッツ桜(無意識)
    • 22/09/24 23:00:26

    女の子が行方不明のニュースなのに、ここはひどいね。ヤフコメ民の方がよっぽど優しい。

    • 11
    • 265
    • 茶ノ木(ユーモア)
    • 22/09/24 22:57:32

    靴と靴下脱いでってことは川に足だけ入れて遊ぼうとしたのかな?誘拐だとしたら隠蔽工作的なのかな?可愛い子だし嫌な予感しかしない。

    • 2
    • 264
    • ライム(刺激)
    • 22/09/24 22:57:30

    >>221
    報道を見た通りすがりの人が「あさめちゃん」って呼ぶ可能性も低いよね。
    持ち物もひらがなで書いてあるだろうし。

    • 4
    • 263
    • 金木犀(志の高い人)
    • 22/09/24 22:56:24

    >>259登下校と公園では別なような気もする。小1で公園に一人で遊びに行かせるの?子供なんて急に何か思いついて行動したりもするだろうし、小1だったら公園で遊ぶにしても送迎はする。そして、見守る。家庭でそれぞれ違うのかな

    • 11
    • 262
    • バッカリス(開拓)
    • 22/09/24 22:55:27

    うちの地域はやや田舎だからか、近所のママ曰く1年生になったら放課後子どもだけで遊びに行くのが当たり前みたい。自分の幼少期は確かにそうだったけど、今の時代もそうなんだーと思って聞いてたけどやっぱり怖いな

    • 10
    • 22/09/24 22:54:20

    みんななんだかんだでも要はみんなまた
    みんな千葉と思いがちだがみんななんだかんだでも要はみんな変なやつはみんななんだかんだみんな隠れやすいというのはみんなある。みんななぜならみんな広いみんなわけだ。みんなまた松戸みんな成田文化はみんな違うが(松戸はみんな東京都などはみんなわかるが)みんな共通項みんななどとしてはみんな千葉県民はみんな比較的みんな散らばったみんなやや明色系をみんな無意識にみんな好む。みんな都民がみんなまとまり型同程度都市民がみんな暗色をみんな好むに対しみんなわかりやすさはみんなある。
    みんななんだかんだ例えばみんな散らばった系みんなこだわり車みんななどはみんな千葉からかねと思うとみんな千葉だったりみんなする。みんな神奈川型はみんななんだかんだみんな白系やみんなややレトロ好んだり埼玉型はみんな質素好んだりみんなあるためみんなわかるはみんなわかる。
    みんな変なやつにみんな見つかりやすさはみんなあるかもと(さやちゃんちやみんなみさきちゃんちは悪くみんなない)。みんなひとさらいはシブヤヤスマサハヤシカズタカ系がみんななんだかんだみんな定番だ。
    みんなそこかはハナモリヒロタカやニカイドウテツオなど派生すると。

    • 0
    • 260
    • オオイヌノフグリ(神聖)
    • 22/09/24 22:53:28

    >>247
    てか15分くらいなら登下校してる子いるよね?

    • 2
    • 259
    • ハイビスカス(常に新しい美)
    • 22/09/24 22:52:57

    >>232
    小学生なら公園くらい一人で行かせてもおかしくないし、ましてや一緒に公園に行くつもりで5分後には追いかけてるんだから普段から放置してる訳でもないのになんで責めるようなコメント出来るのか分からない。
    あなたのお子さんがいくつか分からないけど登下校も常に一緒なの?

    • 14
    • 22/09/24 22:52:40

    >>251あの辺りは治安がね… 新しい人達が凄く入ってるから。

    • 3
1件~50件 (全 5092件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ