離婚の話し合いに必要なこと

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声

画像表示ON・OFF

    • No.
    • 15
    • ムスカリ(黙っていても通じる私の心)

    • 22/09/22 12:56:42

    私はやらなかったけど
    年金分割?
    というのを申請することもできたはず!
    中途半端な情報でごめんね
    よかったら調べてみて

    • 0
    • No.
    • 14
    • 藤の花(あなたに夢中)

    • 22/09/22 12:55:30

    >>11だいたい話したら公正証書を作るといいんだよ。
    養育費の不払いの場合には給料差押えとかを盛り込めると思う。
    ただ無職の場合どうなのかな。

    以前に支払い出来ない人が、実家の山を売ったのを聞いたよ。実家に不動産がある場合はそれを処分して一括でもらう方法がある。
    その場合は長期でもらうよりは、総額は下がるんだけど。

    • 0
    • No.
    • 13
    • 薔薇:蕾(希望、夢)

    • 22/09/22 12:44:10

    そもそも無職の人が養育費を払えるわけないよね。なぜ借金あるのに無職なの?

    • 0
    • No.
    • 12
    • カタバミ(光輝く心)

    • 22/09/22 10:10:30

    お子さんの名字をどうするか。小さいとママが親権ならママの方にする人多いけどある程度な学年の場合はお子さん含めて話合いは必要かな
    養育費はお子さんの権利だから家庭裁判所で書面にしてもらってね

    • 0
    • No.
    • 11
    • ハイビスカス(常に新しい美)

    • 22/09/22 10:09:43

    >>7そうでした。再婚も考えておかなきゃいけないですね。私は再婚するつもりはないけど、それもわからないですもんね。旦那は再婚…どうだろう。再婚したら養育費なくなる可能性があるんですね。話し合いにいれなきゃ。

    • 0
    • No.
    • 10
    • ハイビスカス(常に新しい美)

    • 22/09/22 10:05:56

    >>5離婚はすごく大変って聞いていたけど、本当にそうですね。することも多すぎる。でもきちんと話し合って、短期間で離婚します。

    • 0
    • No.
    • 9
    • ハイビスカス(常に新しい美)

    • 22/09/22 10:03:30

    >>4詳しくありがとうございます!とても助かります!!決め事は大切ですよね。書面にしないといけないですよね。
    祖父母には会わせたいけど遠いからなー。旦那(元をつけたい)だけが本当に無理。

    • 0
    • No.
    • 8
    • ハイビスカス(常に新しい美)

    • 22/09/22 09:59:41

    >>3離婚したら一人で暮らすようだから、何かしら仕事はするみたい。そこはきちんと話さなきゃいけないよね。本当にさっさと別れたい。早く話し合いに決着つけなきゃね。

    • 0
    • No.
    • 7
    • バンダ(ユニーク)

    • 22/09/22 09:57:29

    子どもとの面会日数とか、再婚した場合の養育費はどうするか?とか。
    友達で離婚して5ヶ月で元旦那が再婚しちゃって、養育費は払えないって言ってきたんだって。養育費は子供の権利だから欲しいって訴えたけど、元旦那の経済状況とか、最初に取り決めしなかったからとかで、打切りにされてたよ。

    • 1
    • 6

    ぴよぴよ

    • No.
    • 5
    • 花菖蒲(優美)

    • 22/09/22 09:57:23

    子供の面会させるか否か
    引っ越し先を教えるか否か

    あと時間かけずに話し合い終わらせた方がいいよ
    お金がないなら早く済むと思うけど

    • 3
    • No.
    • 4
    • 藤の花(あなたに夢中)

    • 22/09/22 09:55:54

    親権取れなかった方の面会権、面会の頻度と時間。例えば、DVだったり連れ去りのリスクがあるなら親権者立ち会いの元で、1時間までとか。制限かけられる。

    養育費の不払いが心配な場合には、15日に養育費振り込み。確認できなければ、第4日曜日予定の面会は延期するとか。設定出来ます。

    ちなみに祖父母には面会権はありません。
    会わせるとしたら、親権者の善意ですので、親権者のルールに沿わない場合は拒否できます。

    • 1
    • No.
    • 3
    • 薔薇:白(私はあなたにふさわしい)

    • 22/09/22 09:52:56

    無職が養育費払ってくれるか分かんないけど、働かない家事育児しない何にも役にたたない人は一緒に居ても意味ないから早く離れましょ

    • 2
    • No.
    • 2
    • ハイビスカス(常に新しい美)

    • 22/09/22 09:51:05

    >>1いや本当に笑えるよね。そんなんと結婚した私が一番馬鹿なんだけど。

    • 0
    • No.
    • 1
    • 銀木犀(気高い人)

    • 22/09/22 09:48:13

    • 1
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ