お下がり嬉しい?

  • なんでも
  • ペンタス(希望の実現)
  • 22/09/22 08:19:19


私の子が小さい時(約10年前)ってユニクロベビー、キッズのデザイン選ぶほどなかったし、GUベビー取扱いなかったし、しまむらめちゃくちゃダサかったけど今は可愛いものが安価で揃えられる時代だなって思う。
そんな時代のお下がりって嬉しいかな?

従妹に子供が生まれて母にお下がりあげられるのないの?って聞かれたけどいるのかな?って思っちゃう。子供が小さい頃ミキハウス大好きで綺麗なのは残してあるけど、従妹の子はアースカラーで揃えられてて原色一切なくて好みも違う。
いる?って本人聞けばいらないとは言えないだろうし皆さん向こうから欲しいって言われる前にあげてますか?

着てくれるなら喜んで渡したいけど捨てられたり即売られたりは嫌だなー。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 24
    • サボテン(燃える心)
    • 22/09/22 10:02:55

    私は両方経験ある。
    こどもは兄妹で、上は初孫、友だちの中でも出産は一番早くて、保育園でもお兄ちゃんがいる同級生がいなかったから、1人目はぜんぶ新品だったけど、2人目のときは上の子の女の子のクラスメイトやら同じマンションのお姉さんからお下がりいただいた。

    いる?って聞かれて断ったこともあるし、断られたこともあるよ。聞くだけ聞いてみたら?小さいときは好み激しかったり、保育園だとボタンやらフードやらポケットがダメな場合もあるし。

    ただ、私の場合はサイズアウトしたらすぐ、今あげるなら、春先か昨年冬にはまだ着れていて、今年は無理なものばかり。2年以上しまい込んでて捨てられなかったものをあげたりはしない。

    ちなみに娘は、憧れのお姉さんのお下がりをすごく喜んで着てたし、元の持ち主に「似合ってる。着てくれてありがとう」って言われて喜んでたし、自分がツンツルテンになったお気に入りの服も、お下がりにあげるなら気前よく手放して、着てくれた写真みて喜んでる。
    ドレスなんかはお下がりにしたいからって汚さないように綺麗に着てる。

    従兄弟は男の子ばっかりなんだけど、義妹は買うわけじゃないからって言い訳しながら可愛いベビー服持ち帰って、ヤバイ女の子みたいって楽しんでた(笑)さすがにスカートはやめてたけど、オムツカバーみたいなオーバーパンツとかはいいよねえって。

    • 0
    • 23
    • ハイビスカス(常に新しい美)
    • 22/09/22 09:58:21

    トピ文の中に「好みも違う」って書いてますがそれを分かってるのなら渡さなくていいのではないでしょうか?

    • 2
    • 22
    • スイートピー(私を覚えていて)
    • 22/09/22 09:57:09

    お下がりに限らず何でもなんだけど、母親とか義母が間に入るとろくな事ない
    良いことしてる感で勝手に進めて当人たちの気持ちは置いてけぼりな事も多々
    従姉妹に「好みもあるし無理しなくていいから必要だったらいつでも言ってね」って言って向こうの出方に任せるのが一番

    • 1
    • 21
    • カトレア(成熟した大人の魅力)
    • 22/09/22 09:43:34

    いらない。自分で服選ぶのが好き。

    • 1
    • 20
    • クルクマ(酔いしれる)
    • 22/09/22 09:40:39

    旦那は結婚が遅かったので、旦那の兄姉の子供と我が子とは親子ぐらいの年齢差があったりするのに、お下がりを山ほどもらった。
    要らなかったら捨ててねーの言葉をありがたく受け止め、ほとんど捨てたわ。
    着れても部屋着にしかしなかった。とても外出着になんてできないレベル。

    私のきょうだいの子供と我が子とは歳が近いし、キレイな物だけお下がりとして回してくれたから、とってもありがたかった。外出着として着ても遜色ないレベルだったので。

    私がお下がりをあげる時は「要らなかったら断わってくれていいからね」という言葉を前提に言ってから、お下がりが要るかどうかを聞く。
    そもそも、お下がりなんて、断わっても角が立たないような身内にしか渡さないし貰わない。

    • 2
    • 19
    • ポーチュラカ(チャーミング)
    • 22/09/22 09:29:33

    主が10年前の服あげるわけじゃないでしょ?
    10年前はファストファッション無かったよね、今はあるんだからわざわざお下がりなんか要らないよねって話だよね?

    • 2
    • 18
    • ブラキカム(自由な美)
    • 22/09/22 09:24:09

    うちはお下がりがありがたかった。
    ちなみに10年前のでも義兄夫婦が買った品がミキハウスやファミリアと物が良かったので問題なくそして汚れてもお古だしと気兼ねなく着せたよ。
    ちなみにうちの子の後に近所の子のママさんに10年前のも混じってる事を伝えた上で譲ったら大喜びだった。
    そこの家ではTシャツ系はパジャマにしてたらしい。

    • 0
    • 17
    • チンゲン菜(元気いっぱい)
    • 22/09/22 09:23:57

    >>16中学年じゃなく中学生でした…恥

    • 0
    • 16
    • チンゲン菜(元気いっぱい)
    • 22/09/22 09:22:42

    え!10年前のお下がりは流石に失礼でしょ…私も上の子が来年中学年だから今まで取ってたベビー服や幼児服処分してるところだけど、あげるなんて無理だわ。

    • 1
    • 15
    • ジュニパー(長寿)
    • 22/09/22 09:15:30

    私はおさがり大丈夫なんだけど、本人から話がきたならまだしも母親経由はちょっと嫌かも
    さらに10年前の物となると申し訳ないけれど困る場合の方が多い

    自分の話になるんだけど、義母が自分の子の思い出の服残してた
    デパートで購入したミキハウス。さすが物が良くほつれは無い。年に数回洗濯していた戸のこと。しかし姉妹(現在40歳越え)二人がしっかり着た跡有り。
    着れるサイズになったころに着せて見せた。とても喜んでたけども、申し訳ないが普段着では着ていない

    • 0
    • 14
    • 薔薇:蕾(希望、夢)
    • 22/09/22 09:15:27

    最後の二行でなるほどーって思った。私は姉との好みが一緒だったから、子供が小さい頃から服を買わなくてもいい位、お下がり貰って嬉しかった。確かに好みがあるよね。主が聞きにくいなら、お母さんに聞いて貰ったらどうかな?

    • 1
    • 13
    • ゴールデンロッド(用心)
    • 22/09/22 09:06:35

    私はお下がりいらないです。
    子ども1人でそんなに枚数もいらないし、人が着たのはあんまり、、
    断り文句は、最近秋服買っちゃった!とか他からもらったから今回はーとか言うかな

    • 1
    • 12
    • ポーチュラカ(チャーミング)
    • 22/09/22 08:41:09

    私は頂けるとありがたい。
    アウターとかいい値段するし、頂き物は公園着にできるから。
    毎回くれる人はいつも、いらないやつは捨ててねって言ってくれるから気が楽だよ。
    売られて嫌な気分になるなら渡さなくていいし、母親が勝手に言ってるんじゃないの?

    • 0
    • 11
    • サボテン(燃える心)
    • 22/09/22 08:37:19

    さすがに10年前のは…

    • 3
    • 10
    • ハナキン・スカイウォーカー(華の金曜日)
    • 22/09/22 08:36:34

    こちらからあげる分には抵抗ないけど、貰うのは抵抗あるなぁ。
    使わなかったオネショシーツとかを「つかう?」と聞いた事はあるし、貰われていったけど服に関しては声掛けした事ない。

    • 0
    • 22/09/22 08:34:55

    周りが勝手にお下がりあげたら~?みたいなの、迷惑だからやめた方がいいよ

    • 6
    • 8
    • アゲラタム(深い信頼)
    • 22/09/22 08:33:50

    私なら新品タグ付きのしかいらない。
    兄弟姉妹からだろうが、中古は嫌だ。
    自分で買いそろえる。
    仕方なく引き取ることになったら申し訳ないけど捨てる。
    中古は気持ち悪く感じるタイプ。

    • 3
    • 7
    • ラブダナム(注目)
    • 22/09/22 08:33:34

    10年前のお下がりもらった事あるけど、趣味も合わないし正直困った。

    • 0
    • 6
    • 吾亦紅(移り行く日々)
    • 22/09/22 08:31:23

    >>3
    10年前の服なんて言ってないよ

    • 0
    • 5
    • 苺(尊重と愛情)
    • 22/09/22 08:29:56

    私はサイズによる
    70~80のベビーの時は汗や吐き戻しで着替えが頻繁で枚数足りないから助かった
    立ち歩くようになると自分の好みで選びたいから、貰っても着せないのがたくさんあったわ

    • 0
    • 4
    • 黒百合(独創的)
    • 22/09/22 08:28:46

    そもそも従妹がお下がりを欲しいと言ってるのか、お母さんが勝手に言ってるだけなのかにもよるよね。
    私は第一子でお下がりは嫌だった。
    アースカラーで揃えてるのにミキハウスじゃ絶対趣味も違うはずだよね。

    • 6
    • 22/09/22 08:28:22

    10年前の服なら基本的にいらない
    いらないものはいらないって断れるぐらいの仲の良さなら写真撮って送って聞いてみたら?

    • 1
    • 2
    • チンゲン菜(元気いっぱい)
    • 22/09/22 08:25:42

    私はお下がりが嫌いだからいらないな…でも、ものすごく欲しがる人もいるし聞いてみるしかないよね。

    • 2
    • 1
    • カトレア(成熟した大人の魅力)
    • 22/09/22 08:23:59

    うちは弟にいつも写真で撮って処分しようと整理してるんだけどいる?って聞いてる。やっぱり好みのデザインあるだろうし。この前買ったばかりだからいらないって言う時もあればその水色の弟嫁が可愛いって言ってるから欲しい!って時もある。わりとブランドよりデザインって感じかな。

    • 1
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ