振り袖貸す? (2ページ)

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声

画像表示ON・OFF

51件~100件 (全 144件) 前の50件 | 次の50件
    • No.
    • 94
    • エーデルワイス(尊い記憶)

    • 22/09/21 09:28:57

    大事な娘の振袖をいとこの友達に貸してもらおうとするご家庭ってちょっと…正直成人式出てる余裕はないんじゃない?って思う。着付けもできないだろうし、一式どうやって揃えるの?髪は?
    着物、洗濯機で回されないといいね。

    そういや私は娘の七五三の着物を姪に貸すのもすごく嫌だったよ。
    大事な娘のものを触らせたくなかった。妹が着物の資格持っててしっかりした女だから悪くはされないって知ってたから貸したけど。今でも後悔してる。
    ここでも発動された「お姉ちゃんなんだから」は呪いの言葉だわ。子供には絶対に使わないって心に決めたよ。

    • 1
    • 22/09/21 09:28:26

    貸してもいいと思う。振袖なんて着る機会なかなか無いからタンスの肥やしになるよりは着てもらう方が振袖も喜ぶと思う。けどキレるような人や清潔感の無い人には貸さない。

    • 1
    • No.
    • 92
    • ネモフィラ(愛国心)

    • 22/09/21 09:27:27

    友達のいとこって…自分のいとこなら分かるけど。
    絶対貸さないわー

    • 3
    • No.
    • 91
    • アルストロメリア(小悪魔的な思い)

    • 22/09/21 09:26:02

    そんな他人に貸さないよ。なんの為にレンタルあるんだよ。

    • 8
    • No.
    • 90
    • セージ(家庭の徳)

    • 22/09/21 09:25:37

    「貸してくれてもいいじゃん」って、週刊のマンガ雑誌か何かと同じ感覚で言われてる気がする
    お値段を言って、返却されるまで同額の現金を預けてくれるなら貸したらいいよ
    破損の際は返却不要で預け金は返さない
    返却の前にクリーニング代と謝礼を預け金から貰う
    そういう条件でいいなら貸すよ、親が買ってくれた高価なものだからねって言っとけば?
    (主が自分で買ったものでも、親ってワード出せば少しは考えるでしょ)

    • 2
    • No.
    • 89
    • セントジョーンズワート(預言者)

    • 22/09/21 09:25:15

    親が管理していてダメと言われたからというとか。高いものなんだから貸さない方がいいよ。

    • 3
    • No.
    • 88
    • リンコスティリス(大胆)

    • 22/09/21 09:22:26

    ずれること書くけどケチそうな人には私 子供用品も服も、おもちゃもスーツもレンタルだわと予め話したよ。ほんとにおもちゃレンタルしたことあるし。
    振り袖も買ったと言わないほうが良いよ。
    レンタルしたといえば良い。

    • 3
    • No.
    • 87
    • スモモ(約束を守って)

    • 22/09/21 09:18:39

    >>81
    友達の友達なので顔しか知らなくて…
    結局友達に伝えてと何回も言ったけど友達も音信不通に…
    一度しか着ていない着物、洗い張りにも出した着物…
    もう23年前なんだけど未だにふと家族に責められているw
    今は1円でも貸さないし借りないよ。

    • 0
    • No.
    • 86
    • リンコスティリス(大胆)

    • 22/09/21 09:18:38

    >>81
    貸してと言ってくるような人は返すつもりはないよ。元々非常識だから自分のことしか考えてない。

    • 6
    • No.
    • 85
    • 桔梗(変わらぬ愛)

    • 22/09/21 09:17:00

    自分のいとこならまだしも、友達のいとこって。。
    貸したくない。

    • 8
    • No.
    • 84
    • 草刈り(電動)

    • 22/09/21 09:16:11

    友達でも微妙なのに、その親戚に貸すなんてあり得ない。そんな自分勝手な人とは友達でも居たくないから縁を切る。

    • 6
    • No.
    • 83
    • アッツ桜(無意識)

    • 22/09/21 09:14:22

    レンタルも出来ない。買えない。なら振袖なんて着なくて良いやん。成人式は振袖って決まりなんて無いんだからスーツでいけば良い。

    • 8
    • No.
    • 82
    • レモン(愛の忠誠)

    • 22/09/21 09:13:19

    キレられたならラッキーじゃん。そのまま疎遠一択でしょ。
    他人の財産を都合よく使おうなんて傲慢で図々しい人と付き合いなさんな。
    そんなの友達じゃなくていい。
    私は大事なものは他人には触らせない。
    「貸してくれてもいいじゃん」みたいにキレる人は他人の物を壊しても平気で形あるものは壊れるんだから、子供のしたことだから、悪意じゃないんだから、って言うよ。

    • 9
    • No.
    • 81
    • ヤロウ(治癒)

    • 22/09/21 09:08:46

    >>73
    それで未だに黙ってるあなたもすごいね
    あなたが何にも言わないからじゃない?
    いい大人なんだから はっきり返してって言えばいいだけ

    • 9
    • No.
    • 80
    • 水仙(自己愛)

    • 22/09/21 09:07:39

    ウエディングドレス同様、一生に一度の記念品だからなあ。
    着物は、借りたら洗い張りして返却するのが常識。
    その常識を知らないか
    洗い張り費用がレンタル料金と同じくらいになるのを知らないと思われ。

    • 5
    • No.
    • 79
    • クマツヅラ(魔法)

    • 22/09/21 09:06:37

    止めときな!
    振袖って成人式で初めて外歩くから、歩き方やしゃがみ方・階段上り下り・車の乗り降りなど所作次第で振袖ダメージ受けること必須だからね
    他人に貸すものじゃないよ
    レンタルすれば保険入ってあるから少々のダメージは許されるけどね
    高いお金払った購入品なら気を付けて動くけど、そんな他人に借りたものを大切に扱える子かどうかすら分からない他人には貸したくないわ

    • 7
    • No.
    • 78
    • リンコスティリス(大胆)

    • 22/09/21 09:06:15

    >>51
    振り袖なら特に思い入れがあるでしょ。着物も素人だとやぶったりするし。

    • 4
    • No.
    • 77
    • 千日紅(不滅の愛)

    • 22/09/21 09:03:54

    返すとき、クリーニング代と謝礼考えて言ってるの?
    そんなお金払うなら、レンタルにしたら方が気が楽じゃない?
    と言って見たら良いよ。
    謝礼とクリーニングなんて考えてないはずよ。

    • 7
    • No.
    • 76
    • リンコスティリス(大胆)

    • 22/09/21 09:02:31

    >>73
    ひどいね。 やはり貸すべきじゃないね。

    • 3
    • No.
    • 75
    • リンコスティリス(大胆)

    • 22/09/21 09:01:28

    https://www.kimono-365.jp/rental/furisode/wedding/

    3万くらいで借りれる トラブルになるからだめ。
    クレクレとは関わらないほうが良い。

    • 2
    • No.
    • 74
    • リンコスティリス(大胆)

    • 22/09/21 09:01:20

    https://www.kimono-365.jp/rental/furisode/wedding/

    3万くらいで借りれる トラブルになるからだめ。
    クレクレとは関わらないほうが良い。

    • 2
    • No.
    • 73
    • スモモ(約束を守って)

    • 22/09/21 08:58:04

    130万で帯と着物買ってもらった振り袖を、バカな私が勝手に友達の友達に貸して未だ返ってきてないw
    未だに母や姉妹に言われ続けていて頭が痛いw
    思い出のあるモンは貸すもんじゃないと学んだ。

    • 3
    • No.
    • 72
    • 銀木犀(気高い人)

    • 22/09/21 08:56:33

    汚れたら染み抜きに出したり面倒だから貸さない。レンタルでいいじゃん。

    • 3
    • No.
    • 71
    • クロッサンドラ(仲良し)

    • 22/09/21 08:56:24

    笑える。
    親戚でも嫌なのに、友達のいとこになんて貸すわけないじゃん。 
    実兄妹の姪っ子なら考える。

    • 7
    • No.
    • 70
    • リンコスティリス(大胆)

    • 22/09/21 08:56:06

    いとこって関係ないし他人の物をくれくれするようなやつとは縁を切ったほうが良い

    • 5
    • No.
    • 69
    • シネラリア(快活)

    • 22/09/21 08:55:53

    友達の従兄弟って遠いな(笑)
    しかもその態度、借りる人の姿勢でも無いよね。
    だから貸さなくていい。
    キレるとか呆れるね。

    • 7
    • No.
    • 68
    • 草刈り(まさお)

    • 22/09/21 08:53:50

    「貸してくれてもいいじゃん」程度にしか思い出の品を扱えない人には貸すべきじゃないと思う。
    なんだかんだで貸したらクリーニング代も小物も含めてかかるし(まさか着っぱなしで返すつもりか?)、だったらレンタルでも安いの選べばそう金額も変わらないよ。

    • 9
    • No.
    • 67
    • 花虎ノ尾(輝かしい実績)

    • 22/09/21 08:53:32

    貸す訳ない。
    振袖代と同額を保証料として納めるなら考えてやらなくもないけど。

    • 6
    • No.
    • 66
    • オニユリ(富の蓄積)

    • 22/09/21 08:53:18

    勝手にキレておけばいいかと

    • 3
    • No.
    • 65
    • 葡萄(元気)

    • 22/09/21 08:52:36

    貸さないし、平気でそんなの頼んできてキレるような友達とも縁を切る

    • 6
    • No.
    • 64
    • 雪割草(信頼)

    • 22/09/21 08:51:55

    貸すわけがない

    • 2
    • No.
    • 63
    • アッツ桜(無意識)

    • 22/09/21 08:51:07

    身内でも無い人には貸さないよ

    • 3
    • No.
    • 62
    • ムスカリ(黙っていても通じる私の心)

    • 22/09/21 08:50:32

    振り袖なんか高価なものだし、着ないから買わないほうがいいね。
    そんな高いものを知り合いから借りるなんて絶対だめ。
    キレられても無視しときなー。
    ちなみに私は、海外で3万で買ったウェディングドレスを貸してくれって言われたからあげちゃった。

    • 1
    • No.
    • 61
    • エーデルワイス(尊い記憶)

    • 22/09/21 08:50:11

    あんまり関係ないけど姉が買った振袖を年上の従姉妹に先に着られたのめっちゃ嫌だったな
    姉→従姉妹→私って順番が嫌だった。心狭いけど…

    • 3
    • No.
    • 60
    • デルフィニウム(変わりやすい心)

    • 22/09/21 08:49:27

    身内ならいいけど友達の従姉妹には貸さない

    • 1
    • No.
    • 59
    • オドントグロッサム(特別な存在)

    • 22/09/21 08:49:25

    貸さない。
    身内でもないのに貸してと言ってくる友達がすごいね。

    • 2
    • No.
    • 58
    • 梨の花(愛の基盤)

    • 22/09/21 08:49:01

    友達でも嫌なのに、友達のいとこなんて全くの他人で知らない人じゃん。
    友達とそのいとこの実家…祖父母とかでどうにかしたらいい話し。

    キレられたならもう疎遠にしたらいいよ。

    • 4
    • No.
    • 57
    • パックンフラワー炎(火を噴く)

    • 22/09/21 08:48:44

    叩かれるかもしれないけど、親の友達から借りたことある側です。
    自分らが双子で、妹の方は自分の親の振袖着れたけど私の分がなくて、貧乏だからレンタルも出来ず…なんと言って借りたか分からないけど、親が借りてきてくれた。
    でも返す時にやっぱりいざこざがあったみたいで、借りる方も貸す方も溝ができたからしない方がいい。
    ちゃんと成人式で振袖着れたの嬉しかったけど、同じくらい申し訳なさとかもあった。

    • 6
    • No.
    • 56
    • ユリオプスデイジー(円満)

    • 22/09/21 08:48:29

    断ってキレる時点で友達なのか?と疑問

    • 2
    • No.
    • 55
    • 薔薇:黄(君のすべてが可憐)

    • 22/09/21 08:46:53

    貸すのは親戚まで。
    私の振袖、自分の従姉妹や旦那の姪に貸したから貸すことに嫌悪感はないけど、友達の従姉妹なんて会ったこともない人に振袖以外の物でも貸す事はない。

    • 1
    • No.
    • 54
    • オシロイバナ(臆病な愛)

    • 22/09/21 08:46:12

    親戚とか知人ならいいけど
    友達のいとことか、もはや赤の他人だしなぁ
    貸すのは難しいかも

    てか振り袖でも何でも
    本人が頼んでくるべきだと思う

    • 2
    • No.
    • 53
    • 食虫植物ハエトリソウ(ウソ・魔性の愛)

    • 22/09/21 08:45:01

    姉妹でもないのに振袖を借りる発想がおかしいよね。
    思い入れのある振袖だから貸せない、とお断りでいいよ。

    • 3
    • No.
    • 52
    • エレモフィラ(あこがれの人)

    • 22/09/21 08:44:02

    貸さない。
    どうしてもと言うなら前払いでレンタル料頂いて、破損や落ちないほどの汚れした場合に請求するよって言う契約書書かせる。
    その辺でレンタルするより金とる!
    無料だから借りたい言ってるんだろうし、レンタル料とか言えばケチとかグチグチ言って借りない気がする

    • 2
    • No.
    • 51
    • 菜の花(前向き)

    • 22/09/21 08:42:43

    >>41

    着物警察のケがあるなぁ。

    貸さない、は賛成だけど
    和服を随分特別視している感じする。

    • 1
    • No.
    • 50
    • 芍薬(必ず来る幸福)

    • 22/09/21 08:39:40

    貸さない、うちも娘二人の為に買いました。
    お姉ちゃんが着て、まだ妹が着てないのに、貸してって言われて、ヤダッって言ったよ。

    • 4
    • No.
    • 49
    • デンドロビウム(わがままな美人)

    • 22/09/21 08:39:10

    友達の娘とかでもなく、いとこ…?
    非常識過ぎる。
    着物のクリーニングにも出さないで返してきそう。

    絶対に貸さない。

    • 4
    • No.
    • 48
    • ウィンターグリーン(際立った個性)

    • 22/09/21 08:36:20

    娘がいて今後着る予定があるなら貸さない。
    私は息子しかいないから、むしろ貸してあげたい。全部で100万ぐらいしたのに2回しか着てないから。捨てることもできない。

    • 1
    • No.
    • 47
    • ベラドンナリリー(美しさ)

    • 22/09/21 08:36:01

    貸さないよ。
    せめて本人が来て、頭下げるなら考えるかもしれないけどやっぱり貸せない。

    • 5
    • No.
    • 46
    • 葡萄(元気)

    • 22/09/21 08:35:31

    貸さない。
    そもそも振袖を貸してって言う友達は友達と思わない

    • 8
    • No.
    • 45
    • オドントグロッサム(特別な存在)

    • 22/09/21 08:35:05

    身内ならともかく赤の他人に誰が貸すか!

    • 6
51件~100件 (全 144件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ