中学生になっても親の誕生日プレゼントに折り紙とか画用紙で製作物。

  • なんでも
  • チューブローズ(危険な楽しみ)
  • 22/09/19 21:03:03

うちの子はネクタイとかシャツとか自分のセンスで選ぶよ。
ママ友の子、日曜をそんな使い方してるらしいけど、言わないほうがよくない?って思っちゃった。
100均行けばバルーンとか飾りとかたくさんかわいいのが売ってるのに折り紙で輪っか、画用紙でおめでとう!…映えも考え出すお年頃なのに、幼稚じゃない?うちの子がやってたらちょっと心配だし色々提案するよ。

  • 2 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 57件) 前の50件 | 次の50件
    • 22/09/26 02:10:47

    >>50
    性格悪 あほっぽいね。

    • 1
    • 56
    • チンゲン菜(元気いっぱい)
    • 22/09/26 02:01:28

    >>50
    何必死になってんの主は
    羨ましいんじゃん

    • 0
    • 22/09/26 00:11:00

    わたし、あなたとは友達になれないわ…。たぶん、あなたの子供とも…。
    どんなモノかではなく、贈る相手の事を思って作ってくれてる時間が愛情なわけで、
    それが伝わるからどんなものを貰っても嬉しいと私は思うよ。
    誰でもお金があれば買えるネクタイとかシャツより、
    愛情と時間をたっぷりかけて作った折り紙のほうが、
    よっぽど価値のあるプレゼントですよ!
    それが分からない主さんの心の貧しさが、あなたの子供に悪影響を与えないことを祈るばかりです。

    • 4
    • 54
    • シクラメン(はにかみ)
    • 22/09/24 19:22:09

    中学生から、万単位のプレゼントか。
    たとえば親が欲しがっている物のプレゼントの為に毎月お小遣いを少しずつ毎月貯めて買ってくれたらそれはそれで嬉しいけど、両親にシャツとネクタイをプレゼントするなら、単純に年のプレゼント費用が1~2万くらいになるでしょ。
    なら毎月1000~2000円弱貯めないと買えないじゃん。
    毎月の友達とのお出かけを我慢してまで親へのプレゼントなんて申し訳ない。
    貯金するなら、自分のために貯めて自分のために使って欲しい。

    • 3
    • 53
    • 牡丹(富貴)
    • 22/09/24 19:03:55

    うちの娘誕生日に246面体?だかのランプシェード?球体作ってくれて中に100均のLED入れて作ってくれたよ
    休みも平日の夜も頑張ってなんかしてるな…と思ってたけどもらって感激したよ

    暗くして点けるとプラネタリウムみたいになるの
    これも折り紙工作だけど、私は嬉しいよ

    • 4
    • 52
    • 杉(雄大)
    • 22/09/24 18:18:09

    >>50義母なんて50過ぎの義理兄が子供の頃作ってくれたビーズアクセサリー、まだ取っておいてるよ...

    • 4
    • 51
    • シャクナゲ(壮厳)
    • 22/09/24 18:17:32

    私、中学の時お金ないけど時間かけてなんか作るのも面倒で手紙も書きたくなくて100均とか半額セールの何かプレゼントしてたわ。
    折り紙や画用紙で製作物、時間かけて作るのえらいね。元々作るのが好きな子なのかもしれないけど。
    私なら嬉しい。

    • 3
    • 50
    • カンナ(情熱と快活)
    • 22/09/24 18:13:16

    ちょ、この三連休も折り紙で誕プレ製作継続中だって!!
    来週誕生日だとかで2週に渡ってこんなことに時間を費やしてる中学生…
    立ち話で聞いてるだけでもやばいよね。
    家にある材料でシールやプラバンキーホルダー作ってるとか、、親はどこで使えばいいの??(笑)

    • 0
    • 49

    ぴよぴよ

    • 48
    • シネラリア(快活)
    • 22/09/20 10:46:28

    >>46
    そういうのって全国平均だし、高校生だとバイトしてる子も入ってるから少し低めになってるよ

    • 0
    • 47
    • ルドベキア(公平)
    • 22/09/20 10:38:25

    発達障害なんでしょう

    • 0
    • 46
    • ボリジ(才能)
    • 22/09/20 10:37:59

    >>42

    高校生のお小遣いって平均約5600円だよ?

    • 0
    • 45
    • シネラリア(快活)
    • 22/09/20 10:37:48

    >>44
    誕生日アピールしてみたら?
    今月お母さん誕生日だなー、もう来週誕生日だ、パーティしてくれたら嬉しいなーとか

    • 0
    • 44
    • 梨の花(愛の基盤)
    • 22/09/20 10:28:47

    うちなんて何もくれないよ、金あれば自分にしか使わない子供。悲しい

    • 0
    • 43
    • シネラリア(快活)
    • 22/09/20 10:27:53

    >>42
    ちなみに中学年じゃなくて高校生です

    • 0
    • 42
    • シネラリア(快活)
    • 22/09/20 10:26:36

    >>40
    平均的だと思うよ
    現金1万とPASMO2万(電車代込み)

    • 0
    • 22/09/20 09:51:32

    大人が身につけられる、シャツやネクタイって、中学生のお小遣い相場じゃ完全に無理があるよね。

    ママ友のお子さんの親への誕生日祝いは、本当なんだろうけど、主本当はプレゼントさえされてないんじゃ?

    子供用品をハンドメイドするママを貧乏くさい買えよってトピ立ててた人と同じ匂いするね。

    子供って親にも辛辣に正直だから、愛情受けてると思えない親には、愛情出さないからね。

    • 2
    • 40
    • レモン(愛の忠誠)
    • 22/09/20 09:33:45

    >>38
    子供のお小遣いはいくらなの?

    • 1
    • 39
    • ユーカリ (記憶)
    • 22/09/20 09:25:47

    あったかい家庭に育ったんだろうね
    自分の時間や手をかけてお祝いしようという心っていいよね

    • 4
    • 38
    • シネラリア(快活)
    • 22/09/20 09:08:25

    >>23
    貧乏金持ちは関係ないんじゃない?
    自分の子だとどっちでも嬉しいもんよ
    私が買い物行ってる間に1階全部輪っかだらけになってて、この短い間に輪っか作りまくって飾りつけしてたんだと思うと、可愛い~ってなる
    嬉しかったから5月の誕生日から8月くらいまで付けっぱなしにしてたわ

    • 6
    • 37
    • 草刈り(電動)
    • 22/09/20 08:46:20

    誕生日プレゼントは別にあって、予算の関係で飾り付けは自分でしてるんじゃない?
    私なら嬉しくて、飾り付けもとっておきたくなるけど…。
    本当は遊べる時間に、親の喜ぶ顔を浮かべながら、作業してたら、愛おしくなるけどな。

    • 3
    • 36
    • ベラドンナリリー(美しさ)
    • 22/09/20 08:45:49

    主、本気?
    育児失敗だね

    • 6
    • 35
    • 薔薇:ダマスクローズ(照り映える容色)
    • 22/09/20 08:39:51

    え、手作り普通に嬉しい。
    しかもまだまだ可愛いなコイツ~!て思うけど。

    • 3
    • 34
    • シクラメン(はにかみ)
    • 22/09/20 08:21:34

    え、私だったらめちゃくちゃ嬉しいけど。中学生になっても時間かけて自分の為にそこまでして貰えたら嬉しいよ。

    • 5
    • 33
    • カンナ(情熱と快活)
    • 22/09/20 08:19:09

    ちょっと心が貧し過ぎない?時間かけて作ってくれたら嬉しいもんだよ。お金をかけるか時間をかけるかそこは自由でしょ。

    • 4
    • 22/09/20 07:59:16

    買った物をただ飾るより作ってもらった方が嬉しい。
    バルーン可愛いけどただ映えを考えてるだけだから嫌。

    • 2
    • 31
    • 薔薇:蕾(希望、夢)
    • 22/09/20 07:55:10

    中学生になっても親の為に時間かけて誕生日のお祝いしてくれるなんて素敵。

    • 2
    • 30
    • メドウスイート(心の支え)
    • 22/09/20 07:44:45

    >>23
    逆じゃない?貧乏だから100均に頼るんでしょ
    安くて手軽、時間もかからないから
    貧乏ヒマ無しってよく言うよね
    丁寧な教育受けた裕福な子こそ、時間や手間暇かけそうだわ
    そもそも折り紙や画用紙だって無料ではないよ

    • 2
    • 29
    • クロッサンドラ(仲良し)
    • 22/09/20 07:40:45

    世界に1つだけのもの

    プライスレスだね

    • 4
    • 28
    • スターチス(永遠に変わらぬ愛)
    • 22/09/20 07:36:48

    こういう考えの親に産まれた子供って、、可哀想

    • 6
    • 27
    • クマツヅラ(魔法)
    • 22/09/20 07:32:59

    >>25
    同じく号泣するわ

    • 2
    • 26
    • マドンナリリー(天界の美)
    • 22/09/20 07:25:38

    主は他所は他所、他人を思いやる心とか
    基本的な事を学ばずに大人になったんだね。

    • 4
    • 25
    • アゲラタム(深い信頼)
    • 22/09/20 07:24:26

    え?私そんなことされたら嬉しすぎて泣くわ。

    • 8
    • 24
    • 夜顔(夕暮れの思い出)
    • 22/09/20 07:23:27

    そういう家の方がお金持ちのイメージだわ。

    • 9
    • 23
    • フクシア(趣味)
    • 22/09/20 07:20:47

    貧乏な家に産まれると自然に貧乏性になるというか、たった1日の飾りつけのために色々買うことすら思い付かなくなるのかな。
    おしゃれに目覚めるお年頃の子が何の疑いもなくせっせと折り紙と画用紙って、幼稚園の延長でしか物事を考えてないのでは?って心配にならない?おともだちたの誕プレ交換とかにも参加してないみたいだし、自作のバースデーカード渡されるよりおしゃれなバースデーカードとちょっとかわいいグッズとかやり取りしたいよね。

    • 0
    • 22
    • ポトス(永遠の富)
    • 22/09/20 03:26:54

    今インスタとかでめちゃくちゃお洒落なのあるから色々記念日にうちの子制作するけどめちゃくちゃうまい。うちの3姉妹は制作上手

    • 0
    • 21
    • ピーマン(海の恵み)
    • 22/09/20 03:00:01

    え?いいんじゃない?だめなの?
    幼稚の線引きがよく分からない。
    手作りだと幼稚なの?折り紙で輪っかが幼稚で買った可愛い飾りやバルーンは幼稚ではないの?
    価値観がよくわからない。

    自分のために時間をかけてくれたのが嬉しいと思うけど。
    私は誕生日覚えててくれて朝起きた時におめでとうって言ってくれただけで嬉しい。
    手作りで輪っか作ってくれたら嬉しくて後で内緒で少しとっておく。
    買ったもので飾ってくれてももちろん嬉しいよ。
    いいじゃん、なんでも。してあげたい気持ちがうれしいじゃん。
    それに人んちの子のこと意識しすぎ。
    私はそこまで他人の家の中のことに関心ない。

    • 4
    • 20
    • さくらんぼ(真実の心)
    • 22/09/20 02:52:04

    >>12
    主こそ言わないほうがよくない?ってことを言っちゃってるね

    • 6
    • 19
    • さくらんぼ(真実の心)
    • 22/09/20 02:50:53

    いいじゃん別に
    この世に一つだけの記念の品だよ

    主の言う提案ってなんだよ
    主が欲しいもん催促するだけだろ

    • 4
    • 18
    • 薔薇:ダマスクローズ(照り映える容色)
    • 22/09/19 22:52:47

    こういう子は成長するにつれ、手作り+プレゼントで最強になってくパターン。
    心配は杞憂だから放っとくがよろし

    • 3
    • 17
    • ミント(有徳の人)
    • 22/09/19 22:50:59

    そういうの得意な子っているよね。
    手作りこそ、映えるんでは?
    私は逆に今どきの子だなって感じたけど。幼稚かなぁ?

    • 3
    • 16
    • カモミール(逆境に負けぬ強さ)
    • 22/09/19 22:17:49

    主はお金かけただけで気持ちのこもってないプレゼントだからママ友に嫉妬してるんだね。
    ほんと、余計なお世話だし主には1ミリも関係ないことなのに暇な人だなぁ。

    • 6
    • 15
    • プルメリア(恵まれた人)
    • 22/09/19 22:15:07

    我が家もそうなりそう。
    でも、他のご家庭の子がそれをやっててもほっこりするだけで、可愛いと思っちゃうけど、自分ちの子だと周りと比較して幼いかなと心配にはなってしまうかも。

    • 1
    • 14
    • みつば(意地っ張り)
    • 22/09/19 22:12:20

    いいじゃん。かわいいじゃん。
    うちなんて私の誕生日気づかずおめでとうもなくスルーだよ。

    • 3
    • 13
    • アイビー(公正と信頼)
    • 22/09/19 22:10:03

    もしかしたらめちゃくちゃアートかも知れないよ?
    ご両親のどちらかが、そう言った昭和のパーティみたいなのが好きかもだし。
    主は金が全て系なんだろうね。
    プレゼントも別にあるけど、それをわざわざ主に伝えなかった可能性はあるね

    • 0
    • 12
    • ベゴニア(好きな人)
    • 22/09/19 21:55:04

    >言わないほうがよくない?って思っちゃった。

    【主へ】
    こんなトピ、たてない方がいいですよ!
    あなたの性格の悪さが露呈するだけです。

    • 6
    • 11
    • 福寿草(幸福をつかむ)
    • 22/09/19 21:51:24

    私なんて息子から「おめでとう」ってラインくるだけでうるっとくるw

    • 2
    • 10
    • ラベンダー(期待)
    • 22/09/19 21:50:33

    素敵な話だけど自分の子がやってたら心配にはなってしまう。嬉しいんだろうけど、ちょっと幼くない?って。小4ぐらいまでかな。
    中学生なら、普通に手紙で充分嬉しい気もする。
    あ、映えとかじゃなくて。

    • 1
    • 9
    • スウィートチェストナット(正当な扱い)
    • 22/09/19 21:47:26

    嬉しいわ。頑張って準備して気持ち伝えてくれるなんて最高だわ。

    • 7
    • 8
    • ヤロウ(治癒)
    • 22/09/19 21:46:21

    うちなんて高校生なのに今年の私の誕生日輪っかで飾りつけして、画用紙で作ったやつくれたよ笑
    そんな高校生全員が映えとか求めてる訳じゃないよ

    • 4
1件~50件 (全 57件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ