親が読まなくても子供だけで夢中になってくれる絵本

  • なんでも
  • さつまいも(乙女の純情)
  • 22/09/18 09:42:59

絵本の読み聞かせが辛い…
『ママ!絵本読んで!』攻撃が辛い。

絵本って親子のコミュニケーションの時間だとは分かっていますが、頻繁だとキツイ。

子供1人で夢中になってくれるような絵本ってありますか?
どういう絵本だったら良さそうですか?

ミッケとか、ウォーリーとか探す系の絵本ですかね?

YouTubeでの絵本の読み聞かせはあまり見てくれません。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 10
    • バンダ(ユニーク)
    • 22/09/18 10:37:26

    耐えるしか無い
    ミッケやウォーリー、クイズ系は一緒にやらされて1番きつい
    頭空っぽにして読める普通の物語が楽
    365日の本は1日一話ね!って区切りつけられるから寝る前おすすめ。ブックオフで数百円である。
    小学生になると1人で本読んでくれるから楽!本好きだからめっちゃ読む
    ほんとに楽になるから頑張ってー

    • 0
    • 9
    • アベリア(謙虚)
    • 22/09/18 10:30:20

    絵本じゃないけど、新幹線や車の本をひたすら自分で読んでたよ
    でも、そこに行くまで(車両名覚えるまで)私が毎日アホほど読まされてた
    絵本がいいならごめんだけど、乗り物や、動物の本とか読んで覚えさせると自分で読む(文字を読んでるわけでなく記憶してる)かも

    それとも文字が読める年齢なのかな?
    文字読めるなら、対象年齢年齢より低い本がいいかも

    • 0
    • 8
    • オシロイバナ(臆病な愛)
    • 22/09/18 10:24:26

    絵本が読みたいってより、絵本ならママがずっと自分といてくれるから好きなんじゃないかな。
    だからひとりで絵本読ませようとしても難しいかも(^^;ミッケもウォーリーも、「みて!ここにいたよ!」「ママみて!こんな面白いのがあるー!」「次は何探すの?読んで!」ってなるよ(^^;
    ママが楽しめることに子供も一緒に巻き込んだらどうだろう。お菓子作りでもゲームでもいいと思うけど。

    • 3
    • 7
    • アカシア(魂の不死)
    • 22/09/18 10:20:12

    ママが好きなんだね
    多分、ミッケもウォーリーも
    「ママ一緒に探そ!見て!あったー!」
    ってなると予想

    • 3
    • 6
    • 百合(純粋さ)
    • 22/09/18 10:11:37

    私も1日10冊くらい読み聞かせしてて、子育てセンターのボランティアさんに愚痴ってたら、この子は1年で3000冊以上読書してることになるからすごいねって言われてハッとしたよ。

    大変かもだけど、今だけだから読んであげてほしいなーとおもう。

    • 3
    • 5
    • 薔薇:白(私はあなたにふさわしい)
    • 22/09/18 09:56:58

    ママと一緒にいたくてママと遊んで欲しくて絵本読んで!って言ってる可能性もあるから、そうなると1人で読める絵本を買っても読み聞かせ向きの絵本を選んでもってきてしまうかもしれないね

    私も子供の頃自分で読んだりもしてたけどお母さんに甘えたくて遊んで欲しくて読んで!って絵本10冊くらい引っ張り出してきて困らせてたみたい

    • 1
    • 4
    • 百日紅(雄弁)
    • 22/09/18 09:56:38

    主のお子さんの絵本好きは、お母様の読み聞かせとセットの好き、だと思います。
    主に余裕が無い時は、逆にお子さんに読んでもらって、所々、一緒に声を揃えたり、「そのあと主人公はどうなっちゃうの?」とか、合いの手を入れると主も家事とかしながら相手できますよ。

    • 3
    • 3
    • ヤロウ(治癒)
    • 22/09/18 09:52:40

    文字がなくて絵だけの絵本はどうだろう
    自分で好きにお話考える感じのやつ
    ハマる子と全く興味湧かない子に別れるからなんとも言えないけど

    • 0
    • 2
    • バッカリス(開拓)
    • 22/09/18 09:52:05

    何歳の子にそれを求めてるの?

    • 1
    • 1
    • 百日紅(雄弁)
    • 22/09/18 09:50:12

    絵本はそのお子さんの成長具合や個性で食いつきが違うから、万人向けは存在しないと思うのですが。
    絵に食いつく子もいれば、ストーリーや、オノマトペ、語感に興味を示す子もいて様々。
    うちの場合、「どんどこモモンちゃん」シリーズが好きで、中学生の今でも開いて癒されている。

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ